Nicotto Town



スゴカと関東に行く(2日目の8

食べるスピードが速いので
1時の講演会には丁度良く間に合いました。

300人はいる階段教室というか講堂というか。
できるだけ前がいいよねー。

でも一番前はちょっと。
映画じゃないんだけど真ん中より
左側よりで前から5.6番目くらいの所に
座ります。

そして机の上に買ってきたばかりの
エアプランツを出して飾る(笑)

すみません、変なものをだしてー。
でも袋の中で蒸れちゃうとカワイソウだし(もごもご

小泉先生、イラストや写真で想像はしていましたが
大変すばらしく立派なお腹(ごほごほ

夫君も相撲取りで言う所のアンコ型では
ありますが、先生には負ける気がする。

表面張力の限界に挑戦している(謎

お話はメコン川流域の発酵系食い物や
もやしもんで有名になったアザラシの中に
海鳥を詰め込んで作るというキビヤックの話や。

そうそう先生の発音では
キビヤックではなくて「キビヤー」と
いう風に聞こえましたね。

と、書いていくと真面目にしっかり聴講していたように
見えるでしょうが、さにあらず(゜∇^*)テヘ

実は講演が始まって5分で
一瞬意識が飛んで、首がガックンと・・・

やっ、やばいっっ。
これは恥ずかしいっっ(^◇^;)

今回の旅の最大の目的なのにっっ。

その後は睡魔と戦いつつ聴講。
必死で起きてましたよ。

隣の第一秘書はイラストを描きつつ
聴講してますが、やはり時々意識が飛んでいる。

まあ私に付き合ってあちこち引っ張り回わされて
いるから仕方ないですよねー。

しかし、イラストうまいなー。
ちょこちょこっと話の内容を視覚化して
分りやすい感じです。

小泉先生は納豆がお好きなようで
わたしも先生の著書から毎朝「焼き納豆」を
作って食べるようになりましたが、旅行にも
乾燥納豆を持っていくらしい。

アジアのある村で怪しいものを食べたらしいのですが
他の連中が全員お腹をやられてピーピーに
なった時に先生だけは平気だったとか。

「乾燥納豆を食べてますからね♪」と
自慢していましたが、いやいや先生は
それ以前に色々食べてるから耐性もあるんじゃ・・・

さすが「鉄の胃袋」(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
むうちゃん、人気者ー。若者から「むうちゃんは?」と
ラブコールか(違

さあ今日の一冊
「おしえて!さかなクン 3」つばさ文庫
さかなクンといえば「クニマス」ですよね。
この本にはクニマスが載ってます♪

アバター
2011/11/05 22:22
社交辞令は苦手です(笑)
むうちゃんがいないと少年達がガッカリしてるよー。
アバター
2011/11/05 22:14
@(≧∇≦)@キャー♪ 社交辞令でもうれしいですw
アバター
2011/11/04 07:53
所期の目標の達成の安堵感もあったのでしょうか(^◇^;)

焼き納豆というのは・・・ええい、今日のブログにて
解説いたしますので、お楽しみにー(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/11/03 23:38
午後の授業は眠いです^^
食べたばっかりではねー。録音でもしてみますか今後。
納豆、いつから食べてなかったでしょうか。ご無沙汰。
アバター
2011/11/03 23:26
納豆焼くんですか?
あれですかね・・・オーブントースターでチン☆とか??
うーんいまいち味の想像がつなないです・・・
アバター
2011/11/03 23:15
「焼き納豆」!(゚∇゚|||) !
私も納豆はほぼ毎日食していますが、これはまだ未経験です~
どんな感じなのでしょう?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.