Nicotto Town



持って行く本

前回、シンガポールに赴任する時は、ほとんど手ぶらで行ったのですが、
(その時も、結婚してはいましたが、単身赴任でした)

現地生活に慣れたあたりから、日本の本が読みたくて、
オーチャードの紀伊国屋とかで、ずいぶんと文庫本を買いましたね。

値段は、日本の定価の倍くらいしましたが。。。

一時、帰任する知人から、大量の池波先生もの、司馬先生ものを貰わなければ、さらにお金を遣っていたでしょうね。

ということで、今回のベトナム赴任では、とても悩んでいます。

なぜなら、なくはないものの、本屋ないんですよね。
日本の本どころか、本屋そのものが。ハノイって。

新聞、雑誌、よくわからない本は、道端のスタンドとかで売っているのですが、本屋ってものが、、、知らないだけかなぁ?

ということで、好きな本は持って行きたいのですが、かと言って、全部持っていくことも叶いませんし(船便で送る量にも制限があるし)

まだ、結論はでていません^^;

とりあえず、私の常備本「炎立つ」など、高橋克彦先生のは持っていくつもりですが。
(炎立つ5巻さえあれば、どんだけ飛行機に乗っていても平気^^;)

# そういえば、「のぼうの城」映画観れないかも・・・

#日記広場:小説/詩

アバター
2011/11/07 17:27
こんにちは。初めまして。
ベトナム行かれるのですね。本屋さんですか?去年の夏、ハノイに行きましたが、ありましたよ。日本のような、大きい本屋はないという意味でしょうか?ワンフロアの小さいのだったとは思います。そして、もちろん日本語の本はなかったです。

インターネットが見られる環境なら、ネットで読むこともできるかもしれませんね。たしかに、外国にいると、日本語が恋しくなりますよね。お仕事ごくろうさまです。
アバター
2011/11/06 19:07
船便かぁ。旅行に行った時も送るのってよくわからなくて、重たいのを持って帰っちゃうんですよね。
半年に一回だと本がないと不安ですね^^;
梱包しておいて、奥様に時々、送ってもらうのも夫婦の絆が深まってよいかも?
アバター
2011/11/05 18:47
安く買ったものをむこうで売りさばく!!
つもりで・・・いろんな本を持って行ってください!!
売れないか・・・><

そうそう^^電子書籍もあるし~^^
でも忙しいって・・・そっちのほうだったの!?って感じwww
アバター
2011/11/05 10:13
>空野 太陽さん

荷物運送の説明を受けたのですが、

「船便は、単身の場合、段ボール箱、、、40箱くらいですかね~」

えええ、そんなに?

本はたくさん持って行けるようです・・・

そんなに持っては行かないと思いますが^^;

>まどかさん

そうそう、今は電子書籍がありますからね~

新聞もネットで読めるし、

便利な時代になりましたね~^^;

>れんげさん

来週からの出張で、改めて本屋は探してくるつもりです。
(一年半ぶりでもあり)

期待は薄ですがね~

>穂夏さん

ベトナムって、eコマースの最後の秘境なんですよね^^

銀行口座保有率、ひいてはクレジットカード保有率がダントツに低いし。。。

でも、海外赴任者向けには、月一、書籍を空輸してくれるサービスがあるようなので、
積極的に活用することになろうかと。

>天使さん

今使っているVistaが最悪なので、赴任前にPC買い換えようか悩んでいます。

仕事用は現地で用意されるので、プライベート用と考えると、

この本屋のこともあり、iPadへの興味急上昇です。

>きゅうさん

会社の福利で、送ってくれるようです。

が、文庫本はどこまで対応してくれるのか心配です。
(サンプルで見たのが、雑誌のリストだけであったので)

>mako♪さん

まずは出張で2週間行き、引継ぎ、挨拶回り、部屋探しをして。

来月のできるだけ早い時期に行くことになります。
もう、会社でも家でもドタバタです^^;

>美優さん

いろいろな理由での、一時帰国との制度はあって、半年に一度、何かしらの理由で帰られるのですが、

「一時帰国費用は、本社じゃなくて、〇〇さんの現地法人持ちですから、、、収支に支障がなければどうぞ」と釘を刺されました。。。

そんなこと言われたら、アパートだって、安いところにしなきゃ、と思っちゃうよ~^^;

>さゆたまさん

WEBですから、海外でも大丈夫でしょう。
国によっては、アクセス禁止サイトとかありますが、ベトナムでそんな表示を見たことないし。

自分で書いて、自分で読む。

自分のブログを読むみたいですね^^
アバター
2011/11/05 05:07
やっぱり、パッドで読むのが・・
でも、海外で読めるのかなぁ?
自分で書くっ!!   <んな、アホなって(^^;
アバター
2011/11/04 10:23
なかなか好きな本の取捨選択は難しいですよねーー;
ん~・・・一時帰国なんて叶わないんでしょうか?
だったら2回に分ける!なんて事もできますが
定期的に奥様に本を送って頂くしか思い浮かびません>_<。

・・・って海外で日本の本買うと
めちゃくちゃ高いんですね( ̄Д ̄;;
アバター
2011/11/03 23:20
あ のぼうの城 読みました
面白かったです 実は娘から面白いと進められ読んだのですが。。。
いつから行かれるんですか?
アバター
2011/11/03 22:28
当面の分は持って行きたいですよね~

後は奥様に【印刷物】扱いで送ってもらうとか^^?
アバター
2011/11/03 21:32
私は本の匂いが好き~本屋さんの匂いも好きかも~~^^;
BOOK OFFとかで いつも安く買ってます(*^_^*)

やっぱり軽くて便利な ipadかな~私も欲しいんです~♡
アバター
2011/11/03 19:41
本屋が無いのは、辛いですね;;
アマゾンとか通販では、どうなのでしょうか??
アバター
2011/11/03 19:00
本屋さんが、無いのはきついですね!
わたしは、ほとんど活字中毒なので 読めない辛さ想像してしまいました^^;
お気に入りの本でも、そうそう繰り返し読むのも、どうかしらん。。
 
なんとかして、現地で 本好きの日本人の方々と知りあえると良いですね!
皆で、回し読みして感想を話し合ったりするのも、楽しそう♪
アバター
2011/11/03 18:22
読めない・読むものがないとなると、
無性に読みたくなるものなんですよねぇ・・・
 
いっそ、iPadで読むとか^^

なんだか、あわただしいですねぇ。お疲れになりませんように。
アバター
2011/11/03 17:58
10冊位なら持って行けるのでしょうか?

赴任期間はどれ位ですか?

お気に入りをセレクトして
楽しい読書をして下さいませ☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.