Nicotto Town


毎日えんやこらせっせ


トリビア of "Loving You...

 とっても好きな曲なんだけど、カバーする時に作詞・作曲が誰だか判らなかったので、必死に調べたら歌詞の変遷なんかも判って、面白かったです。さて、

 ・カバー版が多い、日本人も結構カバーしてる
 ・曲調を変えたカバー版が多い
 ・ついでに歌詞まで大幅に変えたりしている
 ・元々はMinnie Riperton本人が作った曲で「赤ちゃん(愛娘)大好き」な歌
  決して「恋人が大好き」ではなかったw

 日本で一番ヒットしたのはこの曲で、私も最初これしか知りませんでした。

●Janet Kay版
  http://www.youtube.com/watch?v=IpESxj-NA3Y

 Janet Kay版はラバーズレゲエとして有名ですが、もっとレゲエなものも。

●J C Lodge版
  http://www.youtube.com/watch?v=YOUpP4OE6ls

 上の動画それぞれで少し歌詞が違い、少し恋人向けになるのですが、さらに歌詞が過激に曲調もハードロックになると雰囲気が違う。

●ハードロックに
  http://www.youtube.com/watch?v=Zq3ngpGMgU8

 もっとすごいのも! 原型を留めていない! まあ、曲名自体が"Lovin' You"じゃなくなってるみたいなんだけども。www

●ラップ調な
  http://www.youtube.com/watch?v=P_DylgeWp-U



 日本人の英語カバーでは竹内まりや、MISIA、歌田ヒカル、今井美樹、平井堅、他が歌っています。最近エヴァで再ヒットした"Fly me to the moon"なんかも山のようにカバーがありますが歌詞がそんなに変わってるのは聴いたことないだな。もっとも、"Fly me to the moon"自体が元の歌詞と違う、替え歌みたいなもんなので、例に挙げるのは間違いかもしんない。今後メジャーになるのは恋人用の歌詞なんだろう事を、暗示してるんかもしんないね~。平井堅は思い切り"Making loveしたくてたまんない"とか歌ってるですよ。www

 そして、日本語カバーもいくつか。今井優子のはきれいな訳詞ですが、アン・ルイスのは歌詞に書いてある通り、ゼロから創っとりますな。これまた、日本語版では素直に"Making loveしたくてたまんない"とか書けないと言う、大人の事情がそうさせたんかと思う。しかしなんだな、"Making love"はOKで「メイキング・ラブ」だとNGだと言う大人の事情はええ大人の筈のオレにはまったく判らん。ww  日本の曲だとあっさり放送禁止になるような、えぐい歌詞の外国の曲は山ほど国内で放送されてる訳なんだが。これは、一般庶民には外国語なぞ、理解出来まいって馬鹿にしてるんだろうか? それとも、外国人に阿ってるって話なんだろうか? どうなんすかね?

 真打はご本家様。ご本家のアルバムに入ってるのが、この曲のベストテイクと思いますが、この動画もなかなか凄い。Youtubeで一番再生数の多い動画は、癌で死ぬ少し前のテイクみたいで、すでにしっかり立って歌えない状態だったのだと思いますです。合掌  最後に「マイヤ」って歌ってるのがまだ小さい娘さん(二女)の名前です。

●Minnie Riperton
  http://www.youtube.com/watch?v=auYCXBzep9o

アバター
2011/11/10 23:32
そうっすね。良い曲です。大好きです。
アバター
2011/11/09 15:33
lalalalala lalalala~la lalalala~♪ lulululullulu~♪ ahhhahaa~♪
Loveing you~~~♪

私の大好きな曲のひとつです^^
ミニーリパートンの高く伸びる声が心に響くよね~☆^o^)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.