自炊日記2
- カテゴリ:レシピ
- 2011/11/09 20:47:57
mixiで咳が止まらないとつぶやいたらオカンに
「お粥食べろよ!」
って言われて作ってみました。
自作(?)の薬膳粥
薩摩芋/万能ねぎ/エノキ/土生姜/冷や飯
塩/粉末かつお出汁/醤油
各適t((適量
薩摩芋を大体5㍉角に切って、塩を一つまみ入れた水にブッ込んで火にかける
薩摩芋に透明感が出たら、石附落として3等分にしたエノキを入れる
冷や飯を水洗いして、大体のぬめりをとる
万能ねぎを小口切りにして、飯と一緒に鍋にブッ込む
生姜をすりおろして入れる
葱と生姜は多目に入れよう(≖ω≖。)♪
ジンジャーで内臓からぽっかぽかだぜ!
自分は見切りの万能ネギ(20円)に飛びつきましたw
でも根深ネギの方が美味しいかも((ジュル
自分は見切りの万能ネギ(20円)に飛びつきましたw
でも根深ネギの方が美味しいかも((ジュル





























おぉΣ
そちらは関西に部類される所でしたか…
根深ネギに馴染みがない自分はこっちに来て暫く、薬味の根深ネギが食べれませんでしたw
ライオン飯店は身内限定で営業中です(ФωФ)
ぶー太(・ε・)さん↓
いえっさー!!!
そりゃもぅ骨の髄まで染み込みましたよ…
覚えておけよ~♪
めったにこっちは
そのうちライオン飯店ができたりして
勿論!
マズイ物作って食べる一人SMなんてしません(`・ω・)
おかん↓
休日みたいに四六時中家にいるんだったらいいかもねー
この日も残業で次の日仕事だったから、手抜きVreって事でb
米から炊くこと
生姜の摩り下ろし ネギ 山芋を刻んだもの
それらを米が半分煮えた頃に入れて暫くグツグツさせること
でないとエキスが出ないからね
で、塩 醤油などは出来上がってから入れるといい
サツマイモは消化に悪いから腹持ちする…覚えておいて
消化に悪いよ
喉にいいから
根深の方が風味がありますしね(´ω`*)
ただ、関西では辛味の少ない万能ネギが主流なのです(´・ω・`)
薩摩芋に限らず、芋系は大体火が通ると透き通る様な感じになるんです
出汁や醤油を入れると分かり難いのですが、何も入れずに煮るとよく分かりますよb
薩摩芋って透明感でるんだー 知らなかったよ
きいろっぽいイメージしかないなぁ