赴任に向けて
- カテゴリ:グルメ
- 2011/11/12 18:09:58
食べたいものは、結構、深刻な問題ですね。
前回のシンガポールの時も、行くまでは、シンガポールなら、なんでもあるでしょ。
なんて、考えて渡航したものの、これが、違ったんですよね・・・
という訳で、
「何料理がいいですか~?」と、壮行会幹事の方々にきかれ、
まあ、一律回答しているのが
「いつもなら、エスニックとか言うところだけど、ここはひとつベタな和風の居酒屋で♪」と。
いくらでも日本食はあるのですが、やっぱり、そこは、かなりの”差”があるので、
できるだけ食べておこうかと。
家では、香辛料や、インドの米や小麦粉の消化に努めているものの、ね^^;
見つかります様に♪
代用品でお口に合う
美味しい手料理が作れるといいですね☆
日本に住んでいると
食べたい日本食はいつでも食べられるので
有り難いなぁ、と思います(^^)
今晩から出張しますが、住居がきかると、いよいよ、、、ホントなんだなぁと覚悟することになるでしょう^^;
>天使さん
そこは、皆、薄給のサラリーマンですから、自重して^^;
>motiさん
不思議と、いつものイオンのお刺身が、より美味しく感じたりして。
>まどかさん
そういうものとは縁遠くなりそうですね・・・
船便の限度が、5㎥。
日本米を入れたら、外交問題にならないかな?>TPP交渉で、なんて^^;
>美優さん
シンガポールは、一応、なんでもありますが、
品目であって、日本で手に入るようなものが、手に入るかというと、残念ながら。
納豆の賞味期限が1年くらいあったり・・・何が入っとんねん^^;
>YIGさん
そうですね、現地のものを活用して、どんだけやれるか、それは大いなる楽しみです♪
>mako♪さん
そうですね、キッチン広いところがいいですね。
でも、赴任経験のある人達に聞くと、サービスアパートメントに住むことになるので、キッチン設備は贅沢をいえないようです。(まあ、普通に人にとっては、面倒な料理などをしない前提のアパートですからね^^;)
>ぴぴこさん
はぁ~、そうなんです。いよいよなんです。
まずは、二週間。(健康食品のお試しか)
ドキドキ・・・ですね~ってわたしがドキドキしてどうなるww
チャイさんのことだからキッチンの広いところかな
いいところが見つかるといいですね
着々と時期が近付いてますね…。
海外だと日本の調味料や材料なんかが手に入りにくい上に高いと思うので、
今のうちに食べ溜めしとくのはアリですね(`・ω・´)
でもChayankさんは料理が上手なので、色々代用品使って何とかしてそうな気がします。
健康に気をつけて行ってらして下さいね!!ヾ(。・ω・。)ヾ(。・Д・。)ヾ(。・ρ・。)♪
美優さんもシンガポールならなんでもあるかと
勝手にに思ってました^^;
早々にいいお家決まるといいですねぇ~><
気をつけて行ってきてください!!
レポは楽しみに待ってます( *´艸`)クスクス
サョナラコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)バーイー♪
欠かせないものがおおいですね^^
ご自愛くださいませ。お気をつけて!
美味しい日本食でパワー充電できましたか?
落ち着かれるまでは大変かとは思いますが
頑張ってきてくださいね(^^
でも私だったら 築地のお寿司っとか言っちゃいそうです^^;
毎日忙しいし気忙しいと思いますが
体調崩されないようにしてください。
住居が決まると落ち着きそうですね☆