Nicotto Town


シン・ドラマ汁


特撮【仮面ライダーフォーゼ】【ゴーカイジャー】

仮面ライダーフォーゼ
テレビ朝日 日曜朝8時~

【あらすじ】弦太朗アルターゾディアーツの力に圧倒され、律子友子を連れていってしまう。律子はスイッチの力を利用し、「最高の儀式」を執り行おうとしていた。友子もその儀式の日に別のスイッチを使い、復讐を達成する予定らしい。弦太朗ユウキとともに、律子の儀式とは、友子の復讐とは何なのか調べるため、友子の自宅を訪ねた。友子の部屋には不気味なアイテムがいっぱい置いてあったが、そのどれもに自分を変えるという共通点があることに弦太朗は気づく。

【感想】自分を変えるべきか変えざるべきか、それは結構永遠のテーマだったりします。まず変えなくてもいい人ってのがいますから、そういう人はまずこういう問題にはぶち当たりませんよね。しかし多かれ少なかれ、人は子供から社会人になるにつれ、社会に迎合していく必要が生じます。そこで自然になじんでいくか、努力してなじんでいくか、結局なじめないまま社会不適格者で終わるかが決まります。人格矯正セミナーみたいなのがあるかと思いきや、個性を伸ばす教育なんてのも謳われたりする。昨日は性格を直すというのがテーマのドラマを見たかと思いきや、今日は変わらなくてもいいという特撮があったり。本当にどっちなんだー! そりゃ変わらなきゃ変えないですむほうが楽ではあります。だけど限度というものもある。やっぱり、その人の性格如何、環境依存てとこもあるんじゃないですかね。変えなきゃいけない、変えなくてもいい、なんて十把一絡げにしては言えないですよ。ま、何はともあれこれでライダー部のメンツが揃ったことになるんでしょうかね。しかし賢吾がまだライダー部を認めてませんよね。彼はずっとライダー部に入らずにいるつもりでしょうか。


 
海賊戦隊ゴーカイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】グレートワルズゴーカイオーは圧倒され、危機を感じたマーベラスは他の5人を脱出させ、自分だけゴーカイオーに残った。勝利を確信したワルズ・ギルゴーミンたちにゴーカイジャーたちの死体を確認するよう命じ、インサーンが用意した祝勝の宴に赴く。脱出した5人は、それぞれバラバラになってしまい、合流しようとするが、行く手をゴーミンたちが阻む。ジョーの前にはバリゾーグが立ちはだかった。

【感想】オーソドックスな展開ではありましたが、やはりジョーとバリゾーグの因縁の対決はよかったですね。最後、シドが現れジョーに話しかけたのは、ジョーの幻だったのか、それともバリゾーグの中にシドの思念が僅かに残っていたのでしょうか。日頃、なかなか凝ったアクションシーンを見せてくれるゴーカイジャーですが、この2人の対決シーンだけは、シンケンジャーの丈瑠と十臓の肉を斬らせて骨を断つような戦いの迫力に及ばなかったのが残念。これでバリゾーグと、なんとワルズ・ギルまでいなくなってしまいました。バリゾーグはともかく、ワルズ・ギルまで倒されるとは思いませんでしたね。これから総指令を失ったザンギャックはどうするんでしょうか。ひょっとして、ワルズの父アクドスが出てくるのでしょうか。それとも他のキャラが出てくるのか? とりあえず来週はまたバスコが出てきてお茶を濁すようですが、ザンギャックの動向も気になりますね。

アバター
2011/11/16 13:41
>星占いだけでも12星座あるのに、ああいう有名なのはボス的なキャラで使うのでしょうか。
12星座モチーフのゾディアーツは、おそらくボスというよりは「幹部」扱いになるんじゃないのでしょうか?現時点でフォーゼやパワーダイザーと戦ったことがあるのはスコーピオンだけだし、他のリブラやヴァルゴは第1話で姿を見せただけで表立った活動をしていませんね。

ちなみに次に登場するフードロイドの名前ですが、東映の公式サイトによると「フラシェキー」だそうです。この前、とあるネタバレサイトさんでネタバレ画像見たんですが、そこには今まで見たことのないフードロイドの画像もありました。劇中で登場するのがいつなのか、どんな活躍をするのか、そこのところも楽しみです。
アバター
2011/11/15 18:36
> コトーさま
つい最近まで反目していた大文字が、すっかりライダー部になじんでいるのが
不自然でならないのは私だけでしょうかw
スイッチについては私もそう思いました。
弦太朗は初回で賢吾が川に投げ捨てた手紙を取りにいっているのに、
そのくらいできそうですよねw

> アイム・ミルフィさま
いや、ちゃんと知ってるわけではないですが、今まで私が見てきたドラマにも
出演されているようなので、顔は見たことがあると思います。
ウィキで見て高校生の戦隊だということを知り、予告で教師だったので、
高校生から教師になったんだなぁと推測したわけです。
アルターゾディアーツについては、しっかり祭壇座だと出ていましたね~
よく考えると、牽牛の場合発音がアルティアっぽくなるので怪しいとは思ったんですがw
しかしゾディアーツも地味な星座をピックアップしてますよねぇ…
星占いだけでも12星座あるのに、ああいう有名なのはボス的なキャラで使うのでしょうか。
アバター
2011/11/14 21:28
やはり、アルター・ゾディアーツのモチーフは祭壇座であってました。
それとmiumiuさん、私のマイページの伝言板のことなんですが、もしかして次回の「ゴーカイジャー」にゲスト出演する大柴隼人さんの事をご存知だとことなのでしょうか?
もしご存知でないとするならば、いつものようにリンク貼りしておきます。今度は「電磁戦隊メガレンジャー」です。

電磁戦隊メガレンジャー-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
思えば、戦隊シリーズの放送が日曜の朝7時半になったのがこの「メガレンジャー」からですね(第8話から。7話までは金曜の夕方に放送されていました)。
このころ、大柴さんは「大柴邦彦」という芸名でした。この「メガレンジャー」でブルーに変身する並樹瞬を演じたのは、今では声優として活躍なさっている松風雅也さんです。

ちなみに東映の「ゴーカイジャー」公式サイトで凡ミスを発見しました。「メガレンジャー」の放送年は「97年」なのに、「98年」になってました(「98年」は「ギンガマン」の放送年)。
あと、次回の「フォーゼ」でまた新しいフードロイドが登場しますよ。今度のゾディアーツのモチーフも謎なままです。なんか虫っぽかったのでもしかしてハエ座なんでしょうか?
アバター
2011/11/14 21:18
大文字がすっかり戦力として役立っていますな。操縦、うますぎるw
それにしても、最後に川に投げ込んだスイッチ…
あのくらいの距離に投げ込んだばかりなら、簡単に拾いに行けると思うのですが
実は、水没したくらいで、簡単にダメになってしまう様な代物なのでしょうか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.