リステリン
- カテゴリ:30代以上
- 2011/11/15 01:15:21
歯医者での治療は一通り終わったのですが、
歯茎を引き締めるために何かすることはありますかと
医者に聞いたところ、
うちではリステリンを薦めています、との事だったので。
買って来ました。けっこう高いね。
医者の言う、お薦め、の意味が
歯茎の引き締めに効果があるという意味か
これ以上悪くしないための効果なのか、
ある程度の予防が出来ると言うのか、いまいちハッキリしません。
なので、歯医者が効能を認めた、とは読まないで下さいね。
歯周菌は夜増えるとかCMで言った気がするので
夜の歯磨きの後で使ってみるとして。
ふむ、キャップ八分目を口に含んで30秒すすげと。
じょばっ。
かっら~~~いい!(**)。 うぺぺーっ><
めっちゃ辛いです。そのままで充分辛い味なのに、
しばらく口の中でゆすいでいると、舌先があわ立つように、
じょわわわーっと辛さが増して行きます。
うぎゃああ、ぺぺぺっ! と言う感じで、30秒まで耐えられません。
舌先が刺すように痛くてたまりません。即、真水でうがいです。
とにかく舌を洗いたい。
ボトルの説明には、使用後水ですすぐ必要はありません、と
書いてあるけど、痛さ的に、とてもじゃない。
使い続ければ、慣れていくものでしょうか。
せっかくだし、一応続けようと思っていますが…
きついよ、これーw
そうなんでしょうね、良薬ベロに痛し^^
歯の状態がギリギリなので、危機感が強いんですよ。
これ以上一本も失いたくないのです。
ちょっとくらいは我慢して、続けるつもりです。
やっぱり、効果のある成分を配合するとそんな味になっちゃうんでしょうか???
ちょっと使ってみたことがありますが
長続きしませんでした^^;
しょっぱい歯磨きとか、ありますよね。そうでなくても、
歯槽膿漏用のゴムの歯ブラシに塩をつけて磨く、
と言うのも、出来そうです。
ます今の所、リステリンで行ってみたいと思います
変な事ではありませんね^^
フランクにいきましょう(←おっさん的?)
指にお塩を付けて歯茎を磨くと良いです。
従姉妹が歯科衛生士さんで教えてくれましたw
オススメしない理由は、人それぞれだからです^^
でも、続けると、じゅうぶん締まります。辛いけどw
力の入れ具合とか、塩の粒の大きさとかは、それぞれなので、無理しない程度がいいと思います。
リステインは試した事は無いので比較は出来ないのだけど^^;
あ、何か変な事書いちゃったかなw
じょっわわーっと、来ますよね^^
リステリン、色々あるのは分かりました。辛そうじゃないのを、と
グリーンの、フレッシュミントを選びました。
次は甘そうなのを選んでみます。
歯間ブラシは、詰め物・クラウン・差し歯などがポロポロ取れそうで
恐くて使えません。糸ようじ、試した事ありますが、
歯の間に入りませんでした。
無理なくできそうな事は、やった方がいいかもですね。
なかなか完全には防げなくても、一日でも長く、歯医者を
遠ざけておきたいじゃありませんか。地道に努力です。
本当に歯医者多いですね。うちも、徒歩10分圏内に4軒あります。
どこがいいのかは全然分かりません。濁流に身を投げる覚悟で選びます。
今までの経験では、どこもダメ、が答えのような…^^
リステリンの、あれくらい刺激があれば、菌もまいってくれるかな。
そうなんです。夜の歯磨き次第で、朝のコンディションが違いますよね。
朝、寝ぼけながら、がしゃがしゃっと磨いてると、出血しちゃう…
歯茎の境目を意識しつつ力入れすぎないように、ですね。
夜もそうして磨くと、朝普通に磨けば出血しないみたいです。
全くです。詰め物してあっても、自分の歯を残すことが大事です。
入れ歯なんて、ただの飾りです。歯の良い人には、それが分からないのです。
歯は、治しても決して元には戻らないんですよね。
私は青を使ってますが、
黄色はもっと辛いですね。
昔は3種でしたが今は7種くらいかな?
それぞれテイストが違いますね。
わびすけさんは何色をお使いでしょうか、
今のが無くなったらマイルドな味の物に替えられたらいいかも^^
結婚前はずっと歯科医院で働いてましたが、
そこで従業員もみなリステリン使ってました。
効果は?ですが、悪くは無いです。
ただまあ病院のお勧めって、
そこに出入りしてる業者のお勧めだったりするので、
確かに信用なりません☆
でも何もしないよりは、ですよね♪
歯間ブラシはお使いですか?
あれが一番歯茎を引き締めますね^^
歯ブラシとか、すごく考えるようになりました。
ヘッドの小さいのって、本当に意味があるのか。毛先の細さは。
毛の硬さは。材質は。いっぱい考えて、極細タイプを使い始めました。
歯には生まれ持った不公平もありますから、防ぎきれるかどうかは分からないものの、
毎日の丁寧な歯磨きには努めております。
私、実は歯医者さん不信です…^^
以前、問題ない歯を削られて、そこから虫歯になって歯を失いました。
被せても、被せた中が虫歯になって抜くはめになる。それって、虫歯菌の保護?
どうにもならない時だけ行きますが、歯医者は希望しない些細な部分まで
削ろう、穴を広げよう、抜こうと、躍起になって働きかけます。
頼んだ部分だけをやってくれ、と強く指示します。ぎりぎりの駆け引きになります。
虫歯、あるのかなぁ・・・
日頃の予防が大切ですよね☆
杏も利用しようかしらん^^
そういえば、私も半年後検診のはがきが来てたっけ。
歯医者さんって山ほどありませんか?うちの近所だけでも4軒あるけど、私はちょっと離れたところに通ってます。
タウンページで探しました。
今日、道路をはさんで建設途中の歯医者さん2軒を見つけました。どっちかがつぶれるんじゃないんだろうか?
使い勝手が違いますよね~。
お気に入りを見つけるのに、一苦労です。
私も、歯と、歯茎の境目を丁寧に
磨くように、心がけてます。
力まかせにしないで(傷つけないように)
1本1本、丁寧に磨くと、良いようです。
夜は、1日の中で、一番、丁寧に磨きます(^^)
足繁く(といっても年に二回)歯医者通いを
するようになってブラッシング指導をしてもらった
おかげで虫歯はほとんどできなくなりました(゜∇^*)テヘ
ただどうしても磨き癖がイマイチで、歯周ポケットが・・・。
入れ歯になりたくなぁぁいっっ(切実
学校からのお便りで知りました。
現に、娘も去年の春の学校での検診で引っかかってしまい
3ヶ月ごとに歯医者に通うことに決めました。
最初は腫れていた歯茎も、歯科衛生士さんのブラッシング指導で
1年半経った今は、随分引き締まってきました。
やはり毎日の積み重ねですね。
歯と歯茎の間に歯ブラシの先をあてがうようにして、カスをかきだしながら
歯茎のブラッシングも行う感じで歯みがきするのが良いようです。
歯みがきというと、歯にブラシをあててゴシゴシすれば良いと思っていましたが、
そうではなく、歯茎のもブラシが(強くなく)あたるのが良いようですね。
歯と歯茎の間が肝心!
私は歯茎の状態は、歯科衛生士さんに絶賛されたので、このままこの状態を
維持していかなければ…。
ちょっと歯ブラシの時間が短かったり、歯と歯茎の間にブラシがちゃんと
入っていなかったりすると、歯茎の状態も悪くなり、歯石もついてしまって。
気を付けなければいけませんね。。。
歯医者、超嫌いです 私は自分で言うのも何なんですが
臆病者なんですよ、 歯医者に予約した時点から
緊張して 眠れなくなるんですよ。
で、歯医者の 椅子に座ると 直ぐに トイレに行きたくなるんです。
なので、行きつけの歯医者で 何でも 麻酔を 掛けてもらいます
幸いにも 、優しい先生なので 今の所 助かってます。 ^^