Nicotto Town



オススメの風邪予防対策…?


普通のことですが、手洗い・うがい・人混みや大学病院ではマスク着用。
当たり前のことを当たり前に。

睡眠を十分にということは難しい…。
やることをやってからでないと就寝する気になれないですし、
自分の首を絞めるようで持ち越すのが嫌かなぁ。

でも、寒い夜に遅くまで何かをやるのは節電の面、身体的な面から言っても
良くないことですので、最近は意識的に切り上げて、急ぎでないことは
翌日以降へ持ち越すようにしています。

『過ぎたるは及ばざるが如し』


その他にやっていることは
○ 加湿器を利用すること
○ 食事のバランスになるべく気を配って調理すること
○ 子ども達の生活リズムをなるべく一定に保って体調を崩さないようにすること
○ 休日、不必要に人混みへ子どもを連れて出歩かない

上記がぱっと頭に浮かんだもの。
普通のことを普通にやっているぐらいで何ら特別なことはしてないですね。

そうそう、風邪を引きそうかな…風邪の引き始めかなと思ったら
即座に風邪薬を飲んでおくこと。

予防対策とはちょっと違うかもしれませんが、風邪を引いてしまうと風邪薬で
治すことは無理なので、おかしいなと思ったらすぐ服用して下さいね^^


皆さんのところではどうでしょう?
ステキな予防対策などがありましたら、真似させて下さいねっ♪

アバター
2011/11/19 00:49
> ニーノさん

義母が保育所の用務員をしていたとき、よく聞いたのが
「子どものウィルスは強力だから、先生になった最初の年は色々なものをもらってくんだよっ」
といったことでした。

子どものウィルス強いのかどうかは?^^;
ですが、お向かいのお嬢さんが今年から幼稚園の先生になられ、よくマスクをしていました。
予防のためということもあるのでしょうが、溶連菌になったりと色々と感染してきて
出席停止になられていました^^;

なので、ニーノさんもお気をつけ下さいねっ^^
アバター
2011/11/18 23:54
そうなんですよね~^^;
最近のウィルスが強いのか、結構長引いたり、高い熱出たりすることありますね~^^;

やっぱり予防の基本は栄養と睡眠ですね^^

夜に子ども連れ歩く親、時々見ますが。。。う~~ん(-_-;)って感じですよね~
アバター
2011/11/18 08:46
> しゅんさん

「おとこっこは弱い」が口癖の義母でした。
個人差もありますから、本当のところはわかりませんが…。

でも、まだ3歳。
これから体力がついてきて、段々と元気になっていくと思いますよっ。
今はその過程、発展途上の入り口にいると思って下さいなっ♪

あっ。
幼稚園に入園した年は、色々とウィルスをもらってきて
病院にかかったり、お休みする日も多くなるかもしれません。
どうしても耐性がないから…。

それに、予防接種していてもかるくかかってしまう(かかりやすい)
水疱瘡といったものもありますし。
手足口病やとびひなど、結構うつってくるものです^^;
でもね、そうやって段々と体も強くなってきましたよっ^^
アバター
2011/11/18 08:39
うちの子は風邪をひきやすいので
いろいろ気をつけてます。
それでも風邪ひくんですよねぇ~;;
アバター
2011/11/18 08:39
あっ、それそれっ^^
忘れてました、消毒用ジェル。

新型インフルエンザが流行っていたことは、玄関先に置いたり
主人に会社で使ってもらうために持って行ってもらったり
していました。
今は車の中にだけ置いてあって、出先で消毒したくなった時などに
ウェットティッシュと合わせて使っています^^


> 「クレペリン」という、芳香剤のように部屋の中に常に置いておく消毒薬

これは、初めて聞きました。
覚えておこうっと♪
ありがとうございます^^


> 風邪をひいてるひいてないに関わらず、深夜に子供を連れ回すのは

前に主人も言っていたのを思い出しました。
コンビニなどにも夜、遅くに就学前のお子さんを連れて買い物に来ていたり…。
「そんなに急ぎの買い物でもあるまいに」
といったことを話してました…主人。

世の中が便利になって、ちょっと出れば大概の物が手に入る時代。
ちょっと行って買ってくるかと思うのでしょうか…。
でも、小さいお子さんが遅くまで起きていて、しかもフラフラと
店内を歩き回っていることを想像すると複雑。
首を傾げたくなってしまうのです。。。
アバター
2011/11/18 08:13
我が家もしのみぃさんとほぼ同じ対策ですね。

それと、「クレペリン」という、芳香剤のように部屋の中に常に置いておく消毒薬
を配置してウィルス除去してます。
外出先からもどるとプールのような匂いが気になりますが、しばらくすると
慣れます。w

玄関先には消毒液(食品にかかっても大丈夫というアルコール)を置き、
外出から戻ると吹きかけていますね。

それと今はあちこちの店の入口にジェル状の消毒液が置いてあるので、
できるだけ利用してます。

この前深夜にドンキに行ったら、咳き込んでる幼児を連れ回しているバカ
親が居て、子供が可愛そうになりました。
風邪をひいてるひいてないに関わらず、深夜に子供を連れ回すのは
御法度ですよね。
アバター
2011/11/17 23:54
> たかしkさん

もうすぐですねっ^^
ホント、体調崩さないように気を付けないと。

試験目前とは言え、根を詰めて疲れていても
風邪など引きやすくなりますから…。
難しいところですね^^;
体を労りつつ、試験勉強がんばって下さいねっ♪
アバター
2011/11/17 23:51
> ニーノさん

詳しいですね~^^
メモしておこうっと♪カキカキ…(^^)

そうそう。
幼稚園(保育園)の先生をされていると、お子さんから
風邪などもらったりしませんか?
お子さんからうつるのは強力で…といった話を聞いたことが
あるのですが、どうでしょうかっ?^^;

これからの季節、お互いに気を付けましょうね~^^
アバター
2011/11/17 23:09
僕は12月は試験を控えてるので
しのみぃさんの風邪対策参考にさせてもらいますw
アバター
2011/11/17 23:07
冷えと睡眠不足ですぐ風邪もらっちゃいます^^;

体温上げると免疫力アップするらしいですよ!
あとは、きのことゴマが予防にいいらしいです^^
アバター
2011/11/17 20:18
でも、お一人だとなおのこと健康に気を付けて
寝込まないようにしないと…^^

どんな状況でもやはり健康に越したことはないです。
ですから、わびすけさんも十分お気を付け下さいねっ(^_-)ノ
アバター
2011/11/17 20:16
手洗いくらいしかしてませんねぇ
一人暮らしだと気遣う人もいないし。
なんにも考えてない感じです(^^)
アバター
2011/11/17 19:51
> 侑樹さん

ダメですよ~。
そんな悪魔の囁きに耳を傾けては^^;
変なウィルスをもらってしまいます。

息子にもマスクさせて学校へ行かせてます。
メガネをかけているので鼻とところにパットが付いているマスクを
着用させて、メガネが曇らないようにしてます。

パット付きのマスク、あまり見かけないので買うのが大変。
でも、これからの季節は出回ってくれるかなぁ。。。
アバター
2011/11/17 19:29
風邪、はやりはじめましたね^^;
うちの職場もマスクマンが増えています。
でも、風邪ひいたら休めるかな~?と悪魔の囁きが時々聞こえてきますw
アバター
2011/11/17 17:10
> ☆-葵-☆さん

そうですよねっ。
まずは基本…そしてプラスαで良いと思うことで出来ることを^^
アバター
2011/11/17 15:44
うちの家も うがい&手洗い絶対ですね~
湿度40~60%を意識してます
しょっちゅうではないですがドアノブや皆が触るスイッチなどアルコール消毒やりますw
うがいしてても あれ?喉がいがらっぽいと思ったらすぐまたうがいします^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.