Nicotto Town


潮風と太陽


YAMAHA XT125X 今日納車です。


今日は電車に乗って登戸までバイクを取りに行きました。
津田沼から始発で新宿まで座って行き、新宿から小田急の始発で登戸まで行きました。

ずっと座って行けるんだよね。
首都圏ってバスに電車、地下鉄とほんとに便利で車やバイクがなくても別に困ることはありません。

でもこの感覚で移動できるのは首都圏だけですね。
あとは関西の中心地だけでしょう。

とここまで書いて思ったのは広島って凄く便利だった。
あそこで短期間ですが暮らしてみて車が必要なかったですよ。
バスに市電が発達してて何処に行くのも便利でした。

後は札幌かな。あの街も便利だよね。市街地に住むなら。



まあ、それは置いといて今日は便利だなぁと思いながら登戸でバイクを受け取り国道246を使って渋谷、青山、赤坂、と走って内堀通りまでやってきたら....

なにも桜田門の正面でスピード違反しなくてもいいのにねぇと思いつつ切符を切られている車をパスして
(ほんと警視庁のビルの正面で捕まるって何を考えているんでしょうね?)
有楽町、銀座、晴海を走って...懐かしいなぁ。ここを通るのって何年振りでしょと思いながら湾岸線に入って自宅に戻りました。


自宅でじっくりと写真にとりましたが、使っているパーツの8割りはイタリア製ですね。
その他は生産国が判りませんが、恐らく中身は100%イタリア製って感じです。

行きつけのバイク屋に乗り付けて店長と色々話しましたが、何処から見ても台湾製、中国製じゃないって事で意見が一致しましたね。
仕上がりがやっぱり全然違うんですよ。
中国製も最近は凄くいいです。私も使っていますが普段使いなら中国製で十分です。

でも、細部の仕上がりではやはりイタリア製はいいんですよ。
勿論、日本製は更にいいですよ。


いま、リビングにイタリア製のバイクが二台入りましたが、眺めているだけでお酒が美味しい。

ちなみにスクーターとバイクは全部で4台持っていますが、そのうち3台はイタリア製です。

アバター
2009/05/24 03:27
(・∀・)イイネ!!

あたし、バイクって原付しか持ってないーw
でも、可愛いよぉww
ピンクのハイビ柄なのーw
アバター
2009/05/23 23:07
道が所々渋滞するんですが、ヤマダ電機の渋滞とコジマの渋滞、あとはイオンの渋滞ですかね。
船橋特有の渋滞としては、『ららぽーと』 とそれから 『イケア』 かな。

それさえなければ湾岸線も立体化が進んで本当に便利になりました。
高速が要らないぐらいに。
アバター
2009/05/23 22:52
小田急も上りはこんでますが、下りなら座れますよね。

首都圏もバイクなら楽しそうですね。暑くなってきましたし(もう梅雨かも・・・)
こらから、楽しめますね^^
アバター
2009/05/23 21:05
ゆーうさん。こんばんわ。

ついでに書いておくとイタリア製のスクーターは国産より20万円ぐらい安いんですよ。
これホント。

国産よりも信頼性で劣るのがその理由らしいです。
まあ、実際色々とネガティブな意見が沢山出てきますが、デザインは最高です。
私はそれだけでマイナスポイントをちゃらに出来ます。
アバター
2009/05/23 20:52
おしゃれですねえー^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.