復活と本棚
- カテゴリ:日記
- 2011/11/18 23:26:23
どうも、ここ数日間、謎の疲労と筋肉痛(どう考えても鍛錬遠足のせい)で悩んでいたマークフラットです。
ここ数日間は暇さえあれば寝てましたねww
大体、鍛錬遠足の次の日に普通に7時半からの朝課外ってどうかしてると思います。
まあ、地獄を乗り越え、ようやく週末まで生き残ったので、今日の出来事を記そうかと思います。
今日の放課後、久々に友人が家に来て、部屋でゲームやらなんやらやっていたわけですが、友人が自分の本棚を見た時の事です。
友人「…………」
マーク「ん? どした?」
友人「お前の本棚ってさ……」
マーク「うん?」
友人「親父臭いよな」
まあ、突然意味の分からない事を言い出したので一発サバ折りを極めた後、友人はこう言いました。
友人「いや、臭い(くさい)って臭い(におい)じゃなくて、全体的に漫画のラインナップが古い」
マーク「失礼な。 『北斗の拳』が古いと言うのか」
友人「それが一番古いわ。 まあ、それはまだ文庫版だからいいとして……何で『スラムダンク』が初版なんだよ、ありえんだろ」
まあ、それは叔父から頂いたものなので、しょうがないと言えばしょうがないのですが……友人の言葉を受けて、確かに、自分の漫画が何か昔の、それもジャンプのものばかりだと気付きました。
『遊☆戯☆王』、『シャーマンキング』、『ジョジョ』、『ドラゴンボール』、『地獄先生ぬ~べ~』……全て、80年代から90年代のジャンプ黄金期を築いた漫画ばかりですが、同時に古いというのもいなめない事実。
しかし、やっぱ面白いんですよね、最近の漫画よりww
いや、最近の漫画の中にも例外的に面白い漫画はあるんですがね。
ちなみに、一番のお気に入りは『遊☆戯☆王』です。
元々は「人を殴らないバトル漫画」というテーマで作られたそうで。
いやー、「バトル・シティ決勝トーナメント編」とか熱過ぎる展開で、もう大好きですw
友人「いや、お前の『遊戯王』好きは分かるよ。 まあ、俺も昔はやってたし、カード」
マーク「『遊戯王』ではない、『遊☆戯☆王』だ。 二度と間違えるな、このゲスが」
友人「す、すいません……でも、確かに昔の漫画は面白いの多いよな。 『GTO』とか『らんま』とか……」
マーク「馬鹿野郎! どっちもジャンプじゃねぇはねぇか!」
友人「おや、お前も『GTO』持ってんだろうが。 しかも、新しく出た外伝も買ってんだろうが、知ってんぞ」
マーク「……まあ、どうでもいいじゃないか」
と、強引に話をまとめる駄目男。
とりあえず、友人には最近揃ってきた『ジョジョ』を読ませた所、普通に「面白い」と言ってくれたのでよかったです。
まあ、「つまらん」とか言うもんならブローですがw

-
- ・Д・白夜
- 2011/11/19 15:24
- お疲れさまでーす
-
- 違反申告