Nicotto Town


シン・ドラマ汁


風邪予防策/ドラマ【11人もいる!】

今風邪をひいているのであまり説得力はありませんが…

私の風邪の場合、喉にくるタイプなのでその話をします。

まず、喉を冷やさないこと。日中はいいのですが、夜寝る時に注意が必要。

以前ははんてんをひっくり返して着て寝ていたことがありましたが、

あの時はあまり風邪をひかなかったように思います。

今はスポーツ用や外出用のネックガードなどありますので、

そういうものを利用するのもいいですね。

風邪を引いてしまったら喉を冷やさないようにするのと同時に、

寝るときにマスクも着用します。

最近の使い捨てマスクは雑菌を通さないよう機密性が高いものが多く、

寝る時に使うと息苦しかったり、ムレてしまうことがありますので、

昔ながらの布製の方がいいかもしれません。

最近は鼻腔や喉を冷やさないようにするための専用のマスクもありますので、

そういうのも一度利用してみたいです。

それと、年とともに風邪の治りが悪くなり、私などはいつまでも咳や痰が出たりしますが、

そういうときは総合感冒薬ではなく、専用のお薬を飲むといいですね。

もちろんお医者様からもらってもいいですが、市販薬でも結構効きます。

喉にきてるなら喉用、鼻にきてるなら鼻用などですね。

あとは、睡眠時間をじゅうぶんに取り、毎日規則正しい生活をするのが、

一番いいのはわかってるんですが、なかなかできないこともありますからね~

皆さんもお気をつけくださいませ。



11人もいる!
テレビ朝日 金曜夜11時15分~
【あらすじ】サムにすべてを明かし、ソアラと結婚したいと伝えた一男は、サムに頭突きを食らい入院。目覚めた時には頭突きを食らったいきさつの記憶を忘れており、再びサムに挑む。真田家の三女・五月は、急いで学校に向かっている途中、男の子とぶつかりくわえていた食パンを落としてしまう。その男の子・卓郎がが五月のクラスに転校してきた。聞けば震災で被害にあい、いろいろあって東京に来たらしい。卓郎は何故か五月を気に入り、転校初日に告白してきた。しかし五月は趣味じゃないと言って、まともに相手にしようとしなかった。

【感想】リアルタイムで見る気はなかったんですが、最初の方ちょっとだけと思って見てたら、ついつい引き込まれて全部見てしまいました(;´Д`) やっぱおもしれーわ。まず五月のエピソードですが、まるで30年前の少女漫画のようなベタな展開は面白かったですねw 主人公がデブだとこうもコメディーになってしまうのか。五月の子も、痩せればそれほど不細工ではないですよね。このままデブキャラでいくのかしら…。子役でデブキャラってなんかちょっと悲しいものがありますけどね。特に女の子は。しかしクドカンは不細工キャラの使い方がうまいですよね~。不細工でも単なる不細工扱いしてないところがいいですよね。五月しかり、恵しかり。しかし五月は二子や三子と同じ遺伝子をもらったとは考えがたいですよね…。誰に似てしまったんだろう。例えば卓郎の家で昔飼ってたブタに五月が似てたとか、そういう救いようのないオチでなくてよかったですよ。まぁ似た感じではありましたがw きっと大好きなおばあちゃんに買ってもらった思い入れのある弁当箱で、楽しみにしていた弁当を食べるって時に必ず目にするものだから、いいイメージが刷り込まれてしまったんでしょうね。人生どこに罠が仕掛けられているかわからないもんだなぁw 一方の一男ですが、案外サムっていいやつじゃんと思ってしまいましたよ。ソアラのことを本当に心から愛してるんですね。正直、一夜の過ちでできてしまった子供の責任を取るため結婚するという一男より、サムの方がいいと思うんですけどね~。ただ、片や就職組の高校生、片やゾク上がりの定職なしだと、どっちもどっちかなという気はしますけどねw 将来的なことを考えると、頭に血が上りやすいサムより、責任感の強い一男の方がいいかもなぁ。あと、あのドラマにはさまれる微妙な歌、ヒロユキが歌ってたんですねw そういや彼はミュージシャンでもあったんだった。さて、次は双子が主役のようで。やっぱりいっぺんにメイン回すますのかな。そしたら次からはどうするんだろうなぁ。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.