Nicotto Town


妄想系音楽論


White Noise

Mogwai 「Hardcore Will Never Die, But You Will」から

絵の具の三原色をバランス良く混ぜるとグレーに近い茶色になりますが、光の三原色をバランスよく混ぜるとどんどん白い光になります。昔のブラウン管のテレビを思い出してみると分かりますよね。

Mogwaiという音楽集団が作り上げる世界は、感情がないようでいて実はものすごく複雑な感情に満ちているのではないかと。その轟音の奔流はありとあらゆる色に満ち、白く光り輝いている。

そんな轟音の海で気持ちよく漂ってきました。名古屋クアトロ。
酒飲みながらやってんのに、その世界は少しもブレることなく、静かに、そして正確に観客の興奮を焚きつけていきました。頂点に達したとき、ステージの5人は白く光り輝いて…いや、頭部ではなく。

http://www.youtube.com/watch?v=ihbkuUje45Q
↑ライブはアルバム同様この曲から。このまんまのセットでやってました。会場小さいから狭くなってただけ。ドミニクのベース…昔のクレイマーのアルミネックじゃないかと思うんだけど、指板までアルミ…そりゃこのサステインが出せるわけだ。

http://www.youtube.com/watch?v=pyHdUG9RbE0
http://www.youtube.com/watch?v=1zYXK73cOxM
↑残念ながら「New Paths To Helicon Pt I」はなし。けど「Hunted By A Freak」が聴けて良かった。

ハゲとデブ(ジョンのビール腹…)の中年に踊らされてきましたよ!

いつの間にかSub Popに…「イケてないバングルス」のレーベルメイトか。

アバター
2011/11/27 18:27
>meiさん

ぼくもプログレとか小難しいのは全然ダメなのですが、MogwaiとかTortoiseとかは大丈夫なんです。
その違いは何だろう…って考えたら、踊れるかどうかなんですね。根がパンクスなので。
奏者の思い中心か、聴き手を含めた会場のムードを視野に入れるか。
その違いはとても大きいのだなあと、Mogwaiを見ていると思います。

ライブ、良いのですが…疲れちゃうんですよね…特に決まった振りに付き合わなきゃいけないようなのは。
だから、今の自分が楽しめるライブかどうかってことはちゃんと吟味して行くようにしてます。
アバター
2011/11/26 18:09
コンニチハ^^
自分は インストや長尺な曲は聞きこなせなくて
敷居が高く Mogwaiも未踏の世界なのですが^^;
リョウさんが時々掲示板にあげてらっしゃるMogwaiの曲の
音の重なり方はきれいだなー と 思いました

轟音はそれ自体に感情がのっていないようでいて
人の感情を喚起する力があるのでしょうか・・・

好きなバンドのライブが 地元で見られるってほんと羨ましいです~
アバター
2011/11/25 20:16
>éricさん

スチュアート(リーダーのハゲ)はずっとキリンビールを飲みながらやってました。ベースのドミニクはお茶を飲んでいるように見えたのですが…ギターのジョンが途中でボトルを出したので分かりました。ウイスキーでしたw

昨日のは完全に残りますね。Mogwaiをたかだか500人くらいのハコで見られたんですから…ちゃんとしたホールで観るのももちろん良いでしょうが、貴重な体験かなあと。地方都市…でもスルーされるほどではない…の良さですね。

TFC観たい…まだ観たことない…。
アバター
2011/11/25 20:13
>AKANE→さん

何かグラフィックの勉強を(ちょっとだけ)したときに見た気がしますね…。ぼく学生時代、テレビの照明のアルバイトをしてまして、だからナナパーとかゴッパーとか、色温度で話をする方になじんでいたりします。

多分イヤーモニターからクリックが出てるのだと思いますが、静かな世界からノーモーションでいきなり轟音の渦に飲み込まれるのです。これは病み付きになりそうな快感でした。思わず叫んでしまいました…が、周りを見ると…さすがにロック不毛の地・名古屋。客が極めて静かで浮き上がってしまいました。

3曲目のは、そうです。歌ってます。ヴォコーダーじゃなくてヴォイス・チェンジャーみたいですね。代表曲。
アバター
2011/11/25 08:32
お酒飲みながらライブしてたんですか(゜゜)へえ
良いライブだったんですね~♪よかったですね^^
またいつかふっと思い出すときがきますよ。
良いライブは後々まで心に残りますからね。
私は今は無き心斎橋クアトロのTFCのライブが忘れられません。
ほんっと楽しかったんです。
アバター
2011/11/25 01:24
こんばんは☆

光の…RGB共に255、♯ffffffですね^^
と、専門的な話は置いておき…

光り輝くとはちょっと違いますが
クリアな感じがとてもあり
ライブはもっと…う〜ん…高見に行けるというか
なかなか上手く言えませんっ><
当然ながらYouTubeとは比較できないのでしょうね♬
あっ…ライブって皆そうかぁ^^;

素敵な夜を過ごせたようで何より…&羨ましい〜っ^^/

3曲目のマイクは声(高音のがそうでしょうか…)入れているのですか!?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.