Nicotto Town



xiテザリングとxiの上限一か月7GBの不安。


 テザリングに関しては、テザリングしてもしなくても、料金に変化はない。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/about/index.html

 xiでの不安は、FOMAでのデータ通信であったような料金の上限が設定されているのではなく、7GBを超えたら2GBごとに料金が加算されたり、128kbpsでの超低速に落とされたりすることだ。xiでは、料金そのままでの上限が一か月7GBとなっている。
 しかし、おそらくはこれを超える事は無い。一ヶ月7GBを超える心配をする必要なない。
 理由は、docomoでは3日でのパケット通信料が300万パケットを超えた場合に、通信速度を思い切り落とすということになっているからだ。実際に超えた場合の落とされる速度や、速度が遅いままとなる期間についてなどの詳細はdocomoのHPには書かれていないので不明なのだが、大丈夫だと思って問題ない。3日で300万パケットということは、一日平均で100万パケット。一か月で3000万パケットとなる。3000万パケットは、 3662.109375MBなので7GBの約半分で問題ないと判断できる。しかも、一日100万パケットを毎日使い続けるのはかなりの通信料で使おうと思っても通常使えない量である。しかもその2倍の量を使い続けないと上限7GBに到達しないので上限の不安は大丈夫。かりに、3日で300万パケットに到達して通信速度が際立って落ちたらさすがに気づくだろう。そのようなものすごく低速に落とされた通信状態でさらに高速時と同じ量の通信を続けて行うのは無理だと思う。
 よって、一ヶ月の上限7GBの不安は心配ないし問題ないと判断する。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=docomo%20300%E4%B8%87%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&source=web&cd=1&ved=0CDYQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.nttdocomo.co.jp%2Fservice%2Fdata%2Ffoma%2Fflat_rate%2Fnotice%2F&ei=i2zQTvHwBIb4mAXmhP3PAg&usg=AFQjCNEL8s-6OUnPxY_hq1ofT3Lvby9UQg&cad=rja
http://7aqua.com/pac/




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.