世にも奇妙な物語 秋の特別編 感想
- カテゴリ:テレビ
- 2011/11/27 14:58:05
さぁ、昨日放送されましたね。
世にも奇妙な物語
僕はこの番組にあこがれてこのブログで「世にも奇妙なしゅんちゃんの物語」を書いてるわけですからね~。
春の特別編のときも感想書きましたが、今回も一話ずつ感想を書いていこうと思います。
総合評価は、★★★★☆
一言感想:すごく良かった。
はい、ネットで他の人の感想見てみると、近年の中ではすごく良いという感想がいっぱいでした。
僕は、いつも面白いと思いますがw
僕子どもなんで昔の作品とか見てないんですよね。
昔の作品見ていないから今の作品が面白いといえるのでしょうかね。
悔しいので動画サイトで見れるものは片っ端から見てるんですがw
2004年にやった「あけてくれ」という話動画で見たら
死ぬほど怖かった・・・
ほん怖より怖い・・・
確かに昔の作品のほうが怖いものとかたくさんあったのかもしれませんね。
でも2004年だったら見てたはずだけど・・・
記憶にありませんw
覚えてるのは2006年からなんですがw
「鏡子さん」とか、「午前2時のチャイム」とか、怖かったんですが。
おっと、話がそれましたねw
それでは一話ずつ感想を書いていきます。
「憑かれる」 ★★★☆☆
一言:最初グロかった。
はい、一番最初にホラーを持ってくるのは2006年の秋の特別編の「鏡子さん」以来ですかね。
題名からしてホラーとわかっていたので、楽しみにしていた作品ですが、春にやった「缶けり」のほうが良かったですね。
もちろん面白かったですが。
っていうか最初びしょぬれの人に案内されてるとき、豚のあたまやら、血ににじんだ白いシーツ的なもの(あれなんですか?)とか、さらには人肉・・・?
いやー、グロかったですw
ていうか豚の目開いてましたねw
主人公が友人に会うのですが、なんか男が死んでいく的なこと話ながらテーブルに時計とか置いてまわしていくのがちょっと笑えましたw
で、なんか友人がわたしの書いた話を盗作したとか言ってましたが、あれはほんとはどうなんですかね?
まぁ気にしない気にしないw
オチは、最初にあった主人公が小説の賞をとってインタビューされてる場面のときにとった写真に、ベトナムで死んだ友人が写っていて、まぁ要するに、インタビューされたときから友人の霊がとりついていたってことですね。
見てた人にはわかると思いますが、見てない人にとってこの文章で内容わかりませんよね?
説明不足ですいません。
「JANNKENN] ★★☆☆☆
一言:あまり面白くなかった。
今回のでは一番の駄作・・・というところでしょうか。
まぁ子どもにはわかりませんでしたが、仕事に関係する大事なこともじゃんけんで決めるのは笑えました。
じゃんけんするだけなのにあんなおおげさなアクションが必要なのか、とばかばかしく思えて、笑えましたねーw
ですが、今回は良作がそろっていたのでその中では頑張ろうっていう話でした。
話の半分ぐらいが、その仕事に関係する大事なことを決めるじゃんけん対決でしたし。
まぁ良かったですw
「ベビートークA錠」 ★★★☆☆
一言:赤ちゃんの「全部お前が悪いんだ」が超怖かった。
前の2作と比べると、かなり奇妙な物語らしくなり、とても面白かったです。
僕こどもですが主人公の気持ちがなんかよくわかりました。
赤ちゃんは言葉が通じないし、なぜ泣くのか気になりますよね。
まさにこの話が始まる前に言ったタモリさんの言葉に共感しましたねw
子育てに疲れ果てた主人公が薬局にいくと、「ベビートークA錠」という薬を見つけ、それを飲んだら、赤ちゃんの言葉がわかるようになる・・・というストーリーですが、
飲みすぎによる、
主人公が赤ちゃんのようにおもちゃで遊んでる姿に衝撃受けました。
そして主人公は壊れてゆく・・・って感じがとてもよかったです。
ナースさん?が、「大変だったんですよ、ものをなげたりけったりして」っていうのは主人公に対して言っていたのが「え!?」って思いました。
そして、終盤には、赤ちゃんの泣き声がやみ、赤ちゃんはぱっ、と目を開き、
全部お前が悪いんだ
ひえええええええっ
あの一言は怖かった。
赤ちゃんの顔、声、言葉、すべてが怖かったですw
そして主人公は意識を失い・・・きずけばベビーカーを坂道に放したところに戻っていて・・・
主人公はすぐベビーカーをつかみ、また歩いていって、赤ちゃんが「ママ大好き」と、言って、道に落ちていたベビートークA錠を捨てて、主人公は微笑む・・・って感じでハッピーエンドでしたが、
ベビートークA錠を飲んだこと、「全部お前が悪いんだ」といわれたことなど、すべて夢だったんでしょうか?
夢オチだけは嫌いなんですが・・・
夢オチに見えてしまったので、減点で、星3つにしました。
ありゃ、気付けばもうすぐ2000文字になってしまうので、またあとで続きを書きます。
今年怖かったですよねww次の感想ブログも楽しみにしてます。