橋下さんあっさり勝っちゃったよ orz
- カテゴリ:ニュース
- 2011/11/27 22:29:42
今日は良い天気で、投票率低かったから。浮動票狙いの維新の会は苦戦するかと思いきや、あっさり当確が出ましたな~。
大阪府、大阪市共に維新の会が主導する訳やね。いやだけども、決まったもんはしょうがない。お手並み拝見ってところか。やれやれだな。
今日は良い天気で、投票率低かったから。浮動票狙いの維新の会は苦戦するかと思いきや、あっさり当確が出ましたな~。
大阪府、大阪市共に維新の会が主導する訳やね。いやだけども、決まったもんはしょうがない。お手並み拝見ってところか。やれやれだな。
結果オーライ、勝てば官軍。なのは間違いないので、良い結果を出してくれる事を祈るばかりです。
民主だって、せっかく与党になったんだから、がっちりソツなくこなして歴史のいい意味での転換点作っていただいても全然国民としては問題が無い…のにあの体たらく。
出来ないことは出来ない。知らないことは知らない。それを認めて頭下げて回るのも表面上はみっともなくても、貸しを作っても実を得るには必要なことだったろうに。
一番大事な「信用」だけは手放しちゃいけないのだがな。政府は。お金と一緒で「信用」だけに価値がある。信用の無い札はただの紙切れだ。
ただ、成果を基準にするなら新人にお任せするのは難しいし、政治は政治であって、前職から評価することも難しい。
そういう意味ではどうしても人気投票になってしまうのはしょうがないのだよな。
そのまんまな人は「自分が出来ること」をするという意味では「出来ることを最大限に生かした」活動をしてたわけで、賛否はあれど、頑張ったと思うんだよなぁ。
橋下さんはどーだろうね。なんか、意味が無い喧嘩ばっかり売ってるような気がするが。頑張ってるっていう演出にはなるかもしれないがどれもその「戦う意味が無い」ことが多すぎる気がするのだが。余計なことをすると、「本当に必要でやってること」すら「茶番劇」に見える。
どっかの知事だって、あのなまくらな言葉でよくそんなもの商売道具に出来たと思うよ。だから商売変えしたのかw
…まぁ、作品もあの品性なんだけどな。
鍛えられてないなまくらだからあたると痛いだけで物は粗悪品だ。
切れずにぶつかる錆びたそれはそりゃあたった音だけは派手だろうがねぇ…。