被災地に冬物衣料支援しました。
- カテゴリ:日記
- 2011/11/30 23:04:01
東日本大震災の被災地では、冬物の需要が高まりつつあるそうです。そんな中、現在も支援物資として衣類と生活用品の受付をしている団体があります。私も、冬物衣類を送りました〜。
日本リ・ファッション協会では、東日本大震災の被災者に、一般の方々および企業から集めた衣類と生活用品を救援物資として寄贈しています。
支援物資募集の詳細はこちら。
http://www.refashion.jp/emergency/index.html
私は震災当日に羽田空港に居たわけですが、空港のTVで状況を把握してました。一緒にTVを見ていた同僚と、「羽田って埋め立て地だよね?」「ここにも津波来る?」「どうしよう」って、アタフタしたのを思い出します。私が住んでいるのは神奈川県なのですが、愛知でも揺れていたというのは、下の浅田真央ちゃんのインタビューで知りました。
2011年6月11日に発行されたフランスのスポーツ週刊誌L'EQUIPE mag(レキップ・マグ)
『Japon, la vie après(日本、その後)』の浅田真央インタビュー特集記事。
http://1.bp.blogspot.com/-B9YcJfpSJ24/Tfo_IVs3YHI/AAAAAAAAA0I/oApX8EaeN4o/s1600/IMG_2574.JPG
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
わたしは名古屋のリンクに練習に出るところでした。 緩やかに揺れて、でもいつもよりも長い間。わたしはそれが大きいものだったとは考えもしませんでした。 何が起きていたか想像もせず、練習をしていました。
家に帰ってテレビをつけると、東京付近海沿いの工業地帯の火事の映像を目にしました。 津波が全てを呑み込んでいるその映像に目が釘付けになり、恐怖に陥りました。わたしは日本人なので、地震や津波はわたし達の宿命だとわかっています。それと共に生き、他に選択はありません。でもあの光景は忘れることができません。わたしは、津波に呑み込まれる前に両親と共に車に乗って逃げた少年のことを思い出します。彼は車から出ることができ助かったけれど、家族とは離れてしまいました。 彼は家族を探すため皆が避難している体育館をさまよっていました。彼自身が日本の現状そのものでした。 彼は泣いていなくて、毅然としていました。 わたしは彼の表情をいつまでも憶えているでしょう。
私は震災当日に羽田空港に居たわけですが、空港のTVで状況を把握してました。一緒にTVを見ていた同僚と、「羽田って埋め立て地だよね?」「ここにも津波来る?」「どうしよう」って、アタフタしたのを思い出します。私が住んでいるのは神奈川県なのですが、愛知でも揺れていたというのは、下の浅田真央ちゃんのインタビューで知りました。
2011年6月11日に発行されたフランスのスポーツ週刊誌L'EQUIPE mag(レキップ・マグ)
『Japon, la vie après(日本、その後)』の浅田真央インタビュー特集記事。
http://1.bp.blogspot.com/-B9YcJfpSJ24/Tfo_IVs3YHI/AAAAAAAAA0I/oApX8EaeN4o/s1600/IMG_2574.JPG
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
わたしは名古屋のリンクに練習に出るところでした。 緩やかに揺れて、でもいつもよりも長い間。わたしはそれが大きいものだったとは考えもしませんでした。 何が起きていたか想像もせず、練習をしていました。
家に帰ってテレビをつけると、東京付近海沿いの工業地帯の火事の映像を目にしました。 津波が全てを呑み込んでいるその映像に目が釘付けになり、恐怖に陥りました。わたしは日本人なので、地震や津波はわたし達の宿命だとわかっています。それと共に生き、他に選択はありません。でもあの光景は忘れることができません。わたしは、津波に呑み込まれる前に両親と共に車に乗って逃げた少年のことを思い出します。彼は車から出ることができ助かったけれど、家族とは離れてしまいました。 彼は家族を探すため皆が避難している体育館をさまよっていました。彼自身が日本の現状そのものでした。 彼は泣いていなくて、毅然としていました。 わたしは彼の表情をいつまでも憶えているでしょう。
世界の人もこの少年の映像を見ていてくれたなら、と思います。誰もが忘れられないはず。この衝撃的な惨事を忘れられてしまう事、 皆さんの助けが必要な時に取り残されてしまうことが怖いのです。 見放さないでください!助けてほしい。
わたしは世界のトップスケーターにこの夏日本に来てショーをしてくれるようお願いしました。 ブライアン・ジュベールとフローラン・アモディオにもお願いしました。 東北地方の復興には10年以上かかるでしょう。 わたし達一人では復興は成し遂げられません。
そういえば、5月に行われていた世界選手権で、アモディオ選手がヴォーカル入りの曲で演技して、「えぇえぇええ!!?」って、思ったんですが、その後のインタビューで、「日本の人たちに元気になって欲しいから」って言ってたのを思い出しました♪
わたしは世界のトップスケーターにこの夏日本に来てショーをしてくれるようお願いしました。 ブライアン・ジュベールとフローラン・アモディオにもお願いしました。 東北地方の復興には10年以上かかるでしょう。 わたし達一人では復興は成し遂げられません。
そういえば、5月に行われていた世界選手権で、アモディオ選手がヴォーカル入りの曲で演技して、「えぇえぇええ!!?」って、思ったんですが、その後のインタビューで、「日本の人たちに元気になって欲しいから」って言ってたのを思い出しました♪
たしかマイケルジャクソンでしたよね。
あの時はロシア側の日本への配慮にも感動したなぁ。
只でさえ寒い東北なのに、ほぼプレハブと言ってもいい仮設住宅で越冬なんて大変ですよね。
被災地の人たちが、温かく年越し出来るといいですよね。
小さい事でも、自分の出来る事があったら、支援したい気持ちです。
昔から知ってる親戚の子が、急に大人になっちゃったような感じ?
一生懸命にレベルを上げて少しでも良い成績をというのが普通なのに。
日本の人の元気のためだけに、そうしてくれたんですね。
気持ちだけ嬉しく思います。
非常に寒い思いをされてる方も多いようですねえ。
となれば着込むしかなく。(・ω・;)(;・ω・)
衣料品。大切ですねえ。o(^-^o) (o^-^)o
朝から胸が熱くなりました。
私達の誰もがあの光景を一生忘れないでしょう。
まだ食品も支援対象品になっていて驚きました。
外で復旧作業されている方達のお昼ご飯として需要が高いんですって。
使わない頂き物の食器なども募集していましたね。
探してみよう・
昔「ノーミスして…」と言っていたころがあったんですよね。
今や真央ちゃんというよち真央さん…
あ、でも真央ちゃんのほうが親しみがわくしw
かなりしっかりしたコメントするんだなぁって感じですよね。
う〜ん、いつのまにか大人になったんだなぁ。。
立派なコメントだね。