Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


祝! 優勝♪

今年もやってきました
ロボコン~♪
今年も放送時間が遅い…
おまけに2本立てだったりする
けど、見てます(^_^;)
中国地区大会は、2本立てと知らず、見逃しちゃったけど

昨日は、東北地区大会の放送がありました
福島高専は、2チームとも2回戦から登場でした

最初に出てきたBチーム、これ勝つ気あるのか?と思わせる程のダメダメマシーン
みんな2足歩行の安定感あるロボットなのに、なぜかジャンプしながら移動するロボットだった
あ~~あ、今年も?ダメだな~なんて見てると
Aチームがすばらしかった!!
2回戦、準決勝と勝ち進み、決勝では、東北地区大会最速の12秒でタッチダウン^^
録画しておけばよかった~もう1度見たい


全国大会自体は、もう終わってるけど、放送は今週末です
自分は、全国大会より、地区大会の方が好きだけど、
今年はしっかり見ますよ~
(全国大会では、優勝より、ロボコン大賞ってのが上らしいです)

ちなみに、Bチームは、デザイン賞なんてもらってた
最初からこれ狙いだったのか??



アバター
2011/12/09 19:57
しゃなりさん
一時期女の子も増えたけど、最近はそうでもないかな~
チームワークも必要だからね…

工作キットなんてあるの? へ~
作るのには、あんまり興味ないよ(^_^;) 見るの専門で…

チョロQの上にでものせれば、動くんじゃ…
アバター
2011/12/07 23:27
斬新なアイデアの具現化は見ていて面白いね^^
理系女子学生も増えてきたのかな~

いまはプログラミングを前提としたロボットの電子工作キットとかあるよねぇ
自分は電池を入れることしかできないな、、、ww

パトレイバーのプラモに生命を与えたい(`・ω・´)
アバター
2011/12/07 21:07
ヒースさん
まだ、今日もロボコンやるし、日曜だったかな?土曜かな?全国大会もやりますよ

鳥人間、今はもう、琵琶湖余裕で縦断(横断?)できるようになったんですよね…
ロボコンも、昔より課題難しくなってるし、みんなすごいよね^^

娘さんは、機械に興味あるのかな?
機械科に行くと、女の子はモテモテです(^_^;)
アバター
2011/12/07 21:00
地蔵さん
ありがとう^^
見てみるよ~
アバター
2011/12/07 20:58
ムラジさん
そうですよね^^
デザイン重視のとか、動けばすごいのに、トラブルで動かなかったり(かわいそうだけど)、面白いですよね
アバター
2011/12/07 17:09
ああ私も見たかったな~ロボコン。

娘の志望校が随分前には鳥人間にも出たことがあるんですって。
ロボコンは出場してないみたいですが…いろいろな研究コンテストで優秀な成績を残してるそうです。

学生さんのあの熱意見てると元気出るんだなぁ。
アバター
2011/12/07 01:05
関係ない話題申し訳ないけど^^;

http://www5.hp-ez.com/hp/utsukushimakagoshima/page8

福島県人会のホームページあったよ
アバター
2011/12/06 23:14
ロボコン デザイン 作動 色々あって 面白いし 楽しいですね♪
アバター
2011/12/06 21:41
そっちさん
今年は、ちょっといつもより日程が変則的ですね
毎年なんとなく見始めるんですけど、予選が終わるころには間違いなくハマってます
今日も深夜2時くらいから、四国大会やりますよ^^
明日まで、予選お放送あります…寝不足決定的です(^_^;)
アバター
2011/12/06 21:34
みにまむさん
訪問ありがとう^^
スカウトもありがとう
アバター
2011/12/06 18:35
ロボコンやってたんですか。見逃してしまいました;;
ロボコンの大会は何気に熱中して見てしまいます。
Bチームジャンプするロボットでデザイン賞とはw
あー見たかったなぁ^^;
アバター
2011/12/06 16:27
ブログ広場から参りました(^o^)丿
本当に唐突ですが、
↓のサークルに行ってみてください
http://www.nicotto.jp/user/circle/index?c_id=163076
一種のスカウト(??)です




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.