かにタクうどん
- カテゴリ:グルメ
- 2011/12/06 23:41:31
カテゴリを「グルメ」にしてはいけない気が・・・
冷凍食品です。
東海ラジオで昼ごろ放送されているトーク番組
「かにタクの言ったもん勝ち」とタイアップで発売されているうどんです。
蟹江篤子おば(あ)さんと、タクマおじさんがやっているから、この名前。
こんなにラジオで言ってるんだから、一度は食べてみるかと。
ひとつ420円は、安くないなあ。
「あんかけうどん」「おかめうどん」両方買ってみます。
けっこう大きくて、重いです。
袋を開けると、ごとり、と出てくるのは、まさに、凍ったうどん。
イメージとしては、一旦どんぶりに作ったうどんを、
さまして、丸ごと凍らせた。そんな見た目です。
なので、下の方はカチカチに凍ったつゆです。
それを片手鍋に入れて、弱火を点ける。
まずは下の方のおつゆを溶かし、そのあと
軽く煮立てて麺に火を通す感じです。
火が通ったら、どんぶりに入れて、いただきます。
あんかけうどんは、つゆにややとろみがあって、あつあつ。
具は3品くらい?
おかめは、「おかめ八目」の慣用句から、具は8品。
かまぼこ、青菜、ねぎ、卵焼、あげ、つくね、もち、あと何だっけ^^
共通して言えるのは、かつおだしがよく効いていて、旨いです。
麺も、普通に火を通せば、歯ごたえがあって、悪くない。
量はそれほどではないですね。
具は品数あっても、いっぱい感はちょっと、ないかな。
ただし、つくね、おいしい! これ、おでんに入れたいなぁ。
めんつゆの旨さとつくねの美味さが印象的でした。
どうせなら、自分で具をいっぱい足して、満腹感をプラスしたいです。
名古屋圏のアピタとかサークルkで売ってます。
他地区の方、ごめんなさいね^^
あるといいなぁ~(^^)
電波届かぬ範囲だと、ちょっと厳しいかな。
売ってなかったら、ゆるしてね。
アピタにいったら買ってみようかなー♪
そうそう、あんかけは暖かいです。
彦根に行くと「のっぺいうどん」て言うのが有るんですよね。
でっかい椎茸の乗ったあんかけうどん。あれも、おいしいです。
ちなみに、自分でうどん作る時は、ほうれん草か白菜をいっぱい入れて
かさを増やして食べます。
まあ、特別変わっているわけじゃないですからね。
美味しければよいのです。
あんかけにすると、冬場はさめにくくて良いです。
美味しそうですね~♪
あんかけは、寒い季節に食べたら、
体が温まるんですよね~♪
食べ物からとったのかと思いました。
うどんは好きです◎
美味しそう!
でもすぐに手に入りそうにないので
その辺のうどんで代用したいと思います^^v
とろろはいいですねぇ♪ 思いつきませんでした。
麺だけだと安上がりでいいですよね。
私はほうれん草や揚げを入れるのが好きです。
とろろもぜひ、やってみたいです。
知らなかったです。美味しそうですね。
うどんとか、きしめん 大好きなんで
今度、見てみます。
私は、ゆでてある きしめんを買ってきて
かま揚げ、で頂きます。生姜と リッチな時は
とろろ芋を入れて ずるずると 食べてしまいます。
何か、幸せを感じます。^^
カニ、入ってたらいいですよねー^^
値段はもっと高くなるでしょうね。たくあんは別添えならナイス。
おつゆが溶けるまでに多少の時間掛かりますから、人目にご注意^^
コメ有難うございました。
カニとたくあん?
でも、おいしそうですね~
最近、イオンばかりで、アピタ系には行っていないので、今度探してみます。
食べるんなら、お昼に一人でこっそりいただきます・・・