とうとう、注文しちゃった
- カテゴリ:ショッピング
- 2011/12/09 00:12:10
ソーラー物。
・パナソニック コンパクトソーラーライト
これは、太陽電池パネルにちょっとしたLEDライトの付いた物で
はがきよりやや大きいくらい。停電時の照明(ランタン的)にもなりますが
充電電池単三2本に蓄電するので、これを外してラジオに使えるし、
ケータイ充電用にも使えます(満タンは厳しいかな?)
私は非常時とアウトドア時の充電用に利用のつもり。
・ソーラー充電懐中電灯。
基本はLED懐中電灯で、上面にちょっとした太陽電池が付いてます。
手回しでも充電可能なハンドル付き。及び、FM・AMラジオも付いてます。
やっぱり非常時で電気が無い時に使えるように。
この手の懐中電灯は、この頃は普通に(待たないで)買える様になったので
注文してしまいました。
基本的には非常時対応なんですけど、
こういうギミックな物、何となく好きなんですね。
ちょっと趣味に走ってる気もします。
あ、ちなみに双方合わせて、六千円台。アマゾンです。
あまり覚えておりません^^;
機会があったら行きたいです。
案内ぐらい 私しますよ わはは
いいともー!(やや違う気もw)
私の場合はいくらか趣味の部分もありますけどね。
見ると、高い物が欲しくなります。もっと大きなソーラー欲しい。
はい、お疲れ様。
私も洗濯したり、片付けものをやったりしてました。
そう、今のうちにね。震災の方にも迷惑にならないよう。
防災・避難用品もさらに研究されつつあるようですし。
自分自身も忘れないうちに、備えておきます。
震災後はあらゆる非常用の品が途切れていましたね。
久しぶりにネットを見て回ると、もう回復したようです。
それで、揃えてみる気になりました。
これでイイのだ!!^^
落ち着いてきた今、買いそろえておくのは賢いやり方だと思います^^
電池で使う、ランタンも1日で売り切れて
ビックリ致しました。
あると非常時に心強いですよね◎
本当はもっと高価で大型の物が、性能良いのでしょうが
非常時の持ち運びを考えると、あまり大きくても困りますしね。
いずれにせよ、実際役に立つレベルかどうかは、
届いて、使ってみないと信用は出来ませんけどね。
それに いつ何時 停電なるかもしれませんからね
私も検討しましょ
いえいえ、中国製品いっぱい出回ってますよ。
ちょっと着眼点の違うもの、アイディア商品。日本企業の中国生産品。
ネットの通販サイトを見る限り、遜色無い写真がいっぱい載っています。
ジェームスがやめてからZIPもあまり聞かなくなっちゃったけど。
パーツフェチって、何となく、分かる気が(^^;
すみませんが、自己責任でよろしくね。
小さな太陽電池じゃ実用向かないとか、中国製だと壊れやすいとか、いろいろ言われます。
わくわく♪
まるで、おもちゃを買ってるみたいですね。
勿論まじめに実用性も考えてますけどね。来るのは楽しみ^^
好きで気にしていると、わりと目に入ってきます。
つい手に入れたくなるんですよ。
水の中に薬剤を放り込んで湯をわかす物が売られていますね。
震災後の隠れたヒット商品らしいです。ネット通販で、今は在庫あるかな。
私も、買うかどうか考えています。
ちなみに、キャンプ用の携帯コンロと固形燃料は装備してます。
私の場合はキャンプ用品と兼用なので、趣味に近いですね。
田舎に行ってる間に日本はどんどん発達してるんですねぇ^^;
基盤とか 変わったデザインのパーツなどが
じっと見ていると 可愛らしく見えたりします。
私もソーラー充電懐中電灯 買っちゃおうかな。
しかも、便利ですね^^
単1乾電池とか非常食とか、一時手に入らなくなった時がありましたね~
先日、非常食の入れ替えをしました。フリーズドライで、熱湯を入れて30分で食べられる五目ごはん。古い方を食べてみましたが、割とおいしかったです。熱湯で作れればの話ですが。カセットコンロも必要だ~
冬の非常時は、いやですねぇ
コンセントからの充電電池はけっこう前から愛用です。
ラジオ付きICレコーダー愛用者としては
屋外の間使いっぱなしでも電池代気にしないですむのが助かります。
そうそう。充電なんて、どんな動きがある訳でもないのに
なんかこう、使ってみたくなる。
懐中電灯とかで喜んでいちゃあ、まるきりお子様ですよね。^^
買っちゃった><って時の気持ち^^
ワクワクしますよね~^^
楽しみですね~♪