Nicotto Town


ママ・ママコ


不条理なお年頃


先日抜歯した親知らずの痛みも まだスッキリと治らずに

日頃飲み慣れない痛み止めを 一箱空けてしまいました^^;

そんな私に容赦のない坊w ただいま反抗期真っ盛りといった感じ><

おっしゃることが 全くわかりませんwww

ことごとく 反対のことを言うのも まぁ 今までもあったけれども

シャウト系も混じってきてしまい 「ママ こっちに来てー」というのを

「洗濯してるから待ってよ~」 といった程度のことから かんしゃくが勃発

「ママ きーてぇええええええ~」と おお なかなかの声域・・・と

傍観していたのも最初のうちだけw も~ やかましくてやかましくて^^;

叫びが始まると 会話をしてくれないので 放置してみるも

その辺のおもちゃを投げたりして当り散らすので そこは鉄拳ビンタです

さらに泣きます 歯の痛みにも響きます・・・><

子育てに絶対の正解はないんだなぁ~ と改めてシミジミ感じます

しいて言うなら 好みの問題? なのかな~ってw

泣くのを止めたければ 抱っこすれば止まるのはわかってるんです

しかし 今ここで すぐさま駆け寄っていって抱き上げて

坊の機嫌をとってあげることは 果たして吉なのか凶なのか?

そんなことを悶々と考えながら もう少し様子をみてみようかな・・・とか

じゃあ ちょっと譲歩してもらって 自分から来ないかしら? とかw

小さな選択肢が積み重なって 結果として子育てになるんでしょうね

本当はもう少し 他の人の影響も受けながら日々暮らしたいんですが

今は旦那も忙しいし 責任は重大だな~と思いつつも 出来るだけ楽しんで

年末にいらっしゃる義両親に また可愛がってもらえる坊になってもらわなくちゃw

アバター
2011/12/13 13:07
コメントありがとうございます^^

 サンヂかかさん>かかさんのリフレッシュ法が ちょっと意外で グッと来たw あの本ねー

            なんかとてもシンプルな絵や文章で 深い事が書いてあるんですよねー・・・ って

            実は読んでいないw だって 妊婦だったとき店先で パラッとめくって ブワッときて

            あわてて立ち去って以来 手にとっていなかったからwww 今なら見れるかな?w
アバター
2011/12/13 13:02
コメントありがとうございます^^ いつもレス遅くて申し訳ありませんが とても励みになってます^^

 玉虫さん>抱っこが効かないのは やりにくいですね~>< 言い返してくる内容も やっぱり

        女の子は一枚上手な感じがします^^; しかし イイコト が新幹線絆創膏のあたりが

        まだまだキュートなところでしょうか~www イヤイヤ受け流し 頑張りましょうねー;;

 ひげぺんぎんさん>そうですね~ 私も出先の静かにして欲しいときなどはとりあえず抱っこしますが

              家や近所では 結構放置の様子見が多いです^^; でもあまり叫ぶので

              見知らぬおじさんに 「坊主 お母さん困らせちゃダメだぞぅ」などと諭されたりしてw

              まるで無理矢理 社会にも子育てを手伝ってもらっているような感じですwww

 glycogenさん>そっか・・・ 理不尽に思ってたのは 坊の方だったのですね~・・・ 思い当たる事が

           たくさんあって考えちゃいました><ありがとうございました!子供広場デビューなどは

           もう少し慎重に 放してはヨシヨシし 戻ってくる基地となるべく 心がけていたのに

           保育所の先生達があまりにも快く坊を引き受けてくれるものだから すっかり甘えて

           放り込んだままケアをしていなかったかもしれないなー と反省しきりです・・・

           またムツゴロウ方式で(極端w) 愛情と信頼を 確認しあいたいと思いました!

 のろこさん>のろこさんこそ 妊婦さん生活大変でしょうに~ 遊びに来てくれてありがとうございます

         ラブラブとイヤイヤの繰り返し・・・ 本当にそれは真理だと思いましたw まぁ だから

         逆に言えば魔の2歳児とか3歳の反抗期 とか そういう言葉に もうそんなに怯えないw

         成長期だから 変わりばんこに来る期間が短くて 昨日のラブが今日はイヤ みたいに

         めまぐるしい時期なんだなーって思うようになれたし!辛いのに変わりはないですけどねw
アバター
2011/12/10 16:42
おぉ~さっそくラブラブ期から落とされましたねw
お疲れさまです(・∀・)

子育てに正解はない。。。ホントですよね~
我が家も3人3色でいろんな手を尽くしてますwww
どーしても行き詰ったら、最近は『ちいさなあなたへ』っていう絵本を読んで気持ち切り替えるよぅにしてます。
今はイヤイヤ期でこっちもイライラしがちですが、今しかない成長の証!
少しでも受け止めていきたいですよね~♥
アバター
2011/12/09 23:43
親知らず、抜いたんですね。痛み止め一箱空けちゃうなんて大変でしたね~(>_<)

子育てってやっぱりラブラブ期間とイヤイヤ期間の繰り返しなんですね^_^;
うちも先月は自分でちょっとお着替えができるようになったのでお着替えを嫌がらなくなった、なんてブログで書いていたのですが、最近また嫌がるようになっちゃいました。今日も幼児教室に行く準備をするのに一苦労でしたよ・・・(-_-)
それに私の妊娠が分かった頃にはあまり抱っこをせがまなかったのに、最近またすぐ「抱っこ!」って言うようになりました。無理しない範囲で抱っこしてあげますけどね^_^;

坊くんはもうすぐ3歳ですよね^^
年齢が変わる時期っていろいろ大変になる気がします。
来月になったらまたラブラブになってるかもしれませんねww
アバター
2011/12/09 08:56
大変ですね。
ママコさんには坊ちゃんがもう大きくなったのに、と感じられるかもしれませんが、3歳まではちょっとのわがままには目をつぶっても、本当のわがままな子にはならないから大丈夫ですよ^^
外の世界がわかってきて、ちょっと不安なのかもしれません。
集団に混ざった経験したばかりですもんね。
私が思うに、あれはママはいつも僕の味方なんだ、と確認する儀式なんだと思います。
大きくなるうちに波みたいに何度か来るものみたいです。
子供にとっては、自分が大きくなったからって今まで来てくれたママが来なくなるのって理不尽なものでしょうからね。

手が離せない時は「ごめん、ちょっと忙しいからこっちにおいで。ママも抱っこしたいな~」なんて半分まで近づいて、ほんのちょっと抱っこすると満足するかもしれませんよ。
もちろん「油使っているから絶対こっちきちゃ駄目!」とか、「今すごく忙しい」とかでどんなに泣いても絶対駄目な時は、あきらめるまで泣かせてしまって大丈夫。
そのあと「すぐ来れなくってごめんね。でもあなたのお陰でお仕事終わったよ」と抱きしめてあげれば、我慢すればいいこともある、とわかってくれるようになると思います。

うちも環境が変わったりすると、小学生や中学になっても擦り寄ってきたり変なかんしゃく起こして人の気を引いてきます^^;
大きくなってからだとひねて大変なので、泣きながらでもママコさんにたどり着いた時はぎゅーってしてあげてください^^
アバター
2011/12/09 07:33
イヤイヤは困りますよね~^^;
ホントに正解がないですよね^^;
放置してみたらちょっとで元通りの時もあれば、何を言ってもひたすら大泣きする時もあり、ふてくされられたり、いたずらをしかけてきたり…
私も機嫌取るためにすぐに抱っこは、あまりしないです^^;
出先でならしょうがないですが^^;

まだ可愛がってもらえる年齢だから大丈夫ですよw
でもあまりやんちゃとかしないでほしいですよね^^;
アバター
2011/12/09 06:50
ウチの姫もイヤイヤ全開で私はクタクタです(T_T)
抱っこしても泣き止まないんだよね~
こちらの話も聞かないので放置していたら
家具に脚をぶつけて大泣き。
可哀想だから、新幹線の絆創膏を貼ってあげました。
「ぶつけて痛いね。悪い子すると、イイ事ないよね。」と私が言うと
「イイ事ある!」と新幹線の絆創膏に大喜びの娘。
逆効果でしたm(_ _;)m



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.