Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月27日

○百人一首の日
 1235(文暦2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
 藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、
 定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が
 嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、
 この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

○小松菜の日
 大阪府堺市の小松菜を専作している
 有限会社しものファームが制定した日。
 小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、
 ビタミンも豊富など栄養面の評価の高い野菜として知られている。
 記念日は小松菜の消費拡大を目的に制定されたもので、
 5と27で「小松菜」と読む語呂合わせが、その日付となった。

*海軍記念日(- 1945年)
 1905(明治38)年、日本海で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、
 ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日本海海戦に因んで、
 戦前は記念日になっていた。
 後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、
 敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。

・仏壇の日
 全日本宗教用具協同組合が制定。
 3月27日のみだったものが毎月に拡大された。
 685(天武天皇14)年3月27日、
 「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された。

・交番の日
 神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
 1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、
 邏卒[らそつ]課が設置された。
 「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていたことから、
 邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。
  交番設置記念日 <2月2日>
  ふれ愛交番の日 <毎月21日>

・ツナの日
 まぐろ料理店等で実施。
 「ツ(2)ナ(7)」の語呂あわせ。
  まぐろの日 <10月10日>

▽ナショナルデー (アフガニスタン)
 Independence Day, May 27.
 Anniversary of the day in 1921 when sovereignty was established.

▽陸軍記念日(ニカラグア)

参照:日本記念日學會

アバター
2009/06/12 07:46
>スチューベンさん
 日本人はまぐろが大好きですしね^^
 漁獲制限の影響が少ないことを祈るばかりですよ・・・(;´Д`)

>ふらびおさん
 お浸しも捨てがたいですよ^^
 3食同じも良いですが、栄養バランスは大事ですよ。
アバター
2009/05/27 23:28
・ツナの日

ツナ缶好きです。
特に野菜スープで漬け込んであるカロリーが少ないのが大好きです。
この時間に食べ物のことを考えるのは危険ですね!
アバター
2009/05/27 14:41
小松菜はいつも炒め物で使います☆
肉とモヤシ、又は舞茸などと一緒に豪快にドバっと^^
まぁ男の料理ですね~
休みの日は3食同じときも^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.