忘れちゃったよ・・・。
- カテゴリ:子育て
- 2011/12/13 08:11:10
長男は中学一年生。反抗期中です。
適当に生きてる感じです。。
成績は。。。ビリから数えたほうが早い。
あまりにも下がりすぎてきているので。。。少しお話を聞いてみました。
勉強はする気あるの?
ない・・・。
やりたいことが見つかった時、学力が足らなかったせいで希望校へいけなかったらどうするの?
別に・・・。
なにしたいの?
考えてない・・・。
はぁ。。。?
挽回はよほど気力がないと起きないと思うけど?
・・・・・・。
勉強、どこが分からないの?
・・・全部!
えっ?
どうやって勉強していいか、分かんない・・・。
ん~。。。。
一緒にやってくれない??
えっ??ママ??
そう。ダメ??
いやっ いいけど・・・。
早速、夜、ふたりでお勉強会を開きました。
が、教科書開けて。。。???
ママ・・・無理・・・。忘れてる。。。解けない・・・。
仕方ないので、しばらく昼間、息子のために中一学習始めます。。
そして、夜、教えてあげないと。。。はぁ。。。
はじめまして。。。
昼間は、ひたすら眠気と戦いながら(深夜から朝方にかけて仕事してます)復習??してます。
生きてく上で必要のない方程式なんか覚えてないよ・・・涙。
うちにも、中1の長男がいます。反抗期でもあり、親の言うことには、口答えばかりしています。
お母さんと一緒に勉強しようなんて、かわいいですね。親子の仲の良さがかんじられます。
うちの息子の場合は、自分で適当にやっています。来月、英検を受けることになり、親子でリスニングを始めたばかりです。ちゃんと継続できるかはわかりませんが・・・
ほんとに、分からないので、必死に勉強してます。。。(笑)
だって。。。方程式とかってさ。。。日常に関係ないもん・・・。
妻よーじーさん。。。
ネットで解けそうな問題ないかなぁと探してたら。。。動画を発見!!
分かりやすい説明で。。。イイのがありました。。
はなとりさん。。。
はじめまして。。^^
反抗しながらも。。。結構、素直なところも出してくるので。。。ホッとしたりしてます。
勉強は、途中で投げ出してしまったので。。。少しずつ頑張るしかないんだよね・・・。
長い道のりになりそうです。。
親として、どこまで助けられるか分からないけどやってみます。。
お互い。。。納得のいく出口があればいいですね。。
さとっぴさん。。。
はじめまして。。。
思い出せばいいんですが。。。わたしは全然思い出せない。。。
悔し紛れに「ママは習ってない!」と、言ってみました。。。
が、長男に「嘘つけ!!」って突っ込まれました・・・(笑)
私も中一の娘がいます。
いっしょにやろうって言うだけ、やる気があると思いますよ。
私も教えていても数学とか???の時あるので、教科書ぺらぺらして思い出すのに苦労します(-_-;)
親子でがんば!ですね。
言葉で表したいけど、うまく言えない何かがあるとか・・・
でも一緒に勉強して欲しい・・・なんてとてもいじらしいじゃないですか。
今なら充分間に合うと思います。
もともとスポーツを頑張ってされているお子さんのようですので、ここ
一番の集中力ってあると思うんですよね。
私も発育がちょい遅れている息子のために中学の数学と英語をちょっと
ずつ勉強中です。
2年後に中学生になる息子に少しでも教えてあげられるように・・・・
お互い頑張りましょうね。
“一緒にやってくれない??”って言えるのはすばらしいことだと思います。
私だって、子どもの勉強を見られるかどうか? わからないけど・・・
『今!』です。 この貴重なチャンスを逃さないように、がんばってください!!
何をどうしたらいいのか? アドバイスも何もなくて申し訳ないのですが・・・
でも でも! 気持ちだけは しっかり応援しています!!!
コタモさんも一緒に勉強の日々ですね(/-\)