Nicotto Town


はまの独り言


できれば気を付けて(´・ω・‘)ショボーン

暑い日が続きますが、皆さん夏バテなどにお気を付けくださいね(oゝД・)b

今日は、ちょっと普段から思っていることをこそっと書きますね。( -ノェ-)コッソリ
聞き流してもかまいませんので。

最近、職場も転勤になり、久々の都内勤務ですけど、人のモラルが一段と低くなりましたね。(ノд-。)クスン

例えば、ある有名な女子大や一般大学が職場の近くにあるのですけど、人の迷惑を少し考えて欲しいです。プンスコo(`ω´*)oプンスコ
歩道いっぱいの横並びになって駅まで歩いたり、携帯を見たりしながら歩くのは、一向に構わないとは”少し”思いますが、反対側から歩いてくる人に道を開けたり、ぶつからないように携帯から目を離してよけたりすることが、最低限のモラルだと思いますよ。
ここの人たちは、避けないし、一向にお構いなしで歩くのは、どうも神経を疑ってしましますよ(´・ω・‘)ショボーン

後は、お子さんを連れた奥様方も道端で話し込むのも一向に構わないのですが、同じように道をふさいだり、小さいお子さんを連れているのはわかりますが、歩いている人の邪魔をしているのにも関わらず、お子さんをしかったり、歩いている人に「すいません」の一言ぐらいあったほうが良いと思いますよ(◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
それと自転車に乗るのもかまわないですが、ちゃんと交通ルールも守ったほうが良いと思います(´・ω・‘)ショボーン

自分もつたない人間ですので、人に意見を言う立場ではないですが、自分が嫌だなとか思ったことは、できる限り人にしないようにしていますし、迷惑をかけている時は、「すいません」と一言言うように心がけています(。◔‸◔。)

ですので、少しは人のことを考えて行動してほしいものです(´・ω・‘)ショボーン
今日はつたない話で本当にすいませんでした(。◡‿◡。)

アバター
2009/06/02 23:37
to ponnyannさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。カートに子供を乗せて放置する人多いですよね(◞‸◟ㆀ)ショボン
電車のなかでも、子供を乗せるカートで我が物顔に場所を取って、話し込んだり、携帯で話をしたりする人もいますしそれも、優先席前で堂々とw(o*>ω<)o〃
ほんと、親としての自覚が「全然」ないですね。なってないですよ。
ちょっと厳しい言い方かもしれないですが、子供を産んだり、育てたりする資格が本当にないです(怒`・ω・´)ムキッw
そういう人ばかりでないのは、良くわかるのですが、そういう行動ばかり見てきているので、カートを見るたびに、顔が引きつりますねw(o*>ω<)o〃

少しは子は親の鏡という言葉があるとおり、子供の模範とした行動を行うべきだと思います(o´д`o)ノ゙☆
そういう子供が大きくなったら、同じことするんでしょうね( -ノェ-)コッソリ

以前、東国原知事が、自衛隊?(軍隊?)で、若い人たちを鍛えた方がいいと言って、新聞社などからバッシング受けましたが、今の状況を見れば、東国原知事の言うことは間違いないなと思います(^-^*)(..*)ゥンゥン♪
アバター
2009/06/02 23:31
to じゅんこちゃん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

(^-^*)(..*)ゥンゥン♪
確かにそうだよねぇ(*・ω・)(・ω・*)ネー

やっぱりお互い人ののことを考えて行動すると、いい気持がしますよね(。◕‿◕。)♬
でも。今の人たちは、自分のことしか考えてないですからね(o´Д‘)=з
どういう教育を親とか先生とから習ったのか聞いてみたいです( -ノェ-)コッソリ

本当はいけない言い方ですが、親の顔が本当に見てみたいですよ(◞‸◟ㆀ)ショボン
子は親の鏡と言いますし。親もそういう子の姿を見てどう思うのかも聞いてみたいところですね( -ノェ-)コッソリ

自分の両親が、もし、自分のそういう行動を見たら、いの一番に殴られますねカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
アバター
2009/06/02 00:46
うちも、前にデパートでカートに子供を乗せて放置してるママたちを見てあきれたよ~!
ママたちはauショップで携帯を手にとってしゃべってるんやけど、
子供乗せたカートを通り道の横幅とって5台放置してるから、通るのに邪魔で邪魔で・・・
だからうちは 『非常識やなぁ~』って言いながら そこを通ったよ^^;

わかってないんやもん! あんまりひどいなら うちは言っちゃうなぁ^^;
アバター
2009/05/31 23:09
マナー。

同じ地球に暮らしているのだから、お互いが気をつけないといけないことって多いですよね。
自分だけがよかったらいいなんて
自分のことしか考えない人が増えるとこういう光景が増えていくのかな・。

昔みたいに、注意してくれる人はいないから
誰かが手本を示さないといけないですね。

アバター
2009/05/31 23:07
to モリガンさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうですね。親は子の鏡と言いますからねo(`・д・´)o ウン!!
でも。一番大事なのは、ごめんなさいとかありがとうとか、あいさつをすることが大事かもしれないですね✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
それと、悪いことは悪いとしかることも大事ですかね(´・ω・‘)ショボーン

モリガンさんの文章は、しっかりしたことを書かれていますので、今のままで大丈夫だと思いますし、そういうお子さんはしっかりしたモリガンさんを毎日見ていますので、モリガンさんのお子さんは、大丈夫ですよ♡うんo(◕‿◕o)(o◕‿◕)oうん♡
アバター
2009/05/31 23:03
to みぃぱんさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。お互いに助け合う精神が希薄になったんでしょうねゥヮ―。゚゚(PД‘q゚*)゚。―ン

自分の実家は田舎ですので、まだまだ、ご近所さん付き合いも多くて助け合うことが多いのですけどね(*・ω・)(・ω・*)ネー
東京とか都会では、ほとんどそろっているので、近くの人に助けてもらう必要がないからかもしれないですね(´・ω・‘)ショボーン

でも。それでも、やっぱり近くの人に助けてもらうことや助けることは大事だと思うんですけどね(◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
それって、やっぱりそういう状況にならないと理解できない世の中になったのかもしれないですね(◞‸◟ㆀ)ショボン
アバター
2009/05/31 22:59
to ぐりたろさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

やっぱり親の責任が一番なんでしょうね(◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
それからすると、自分のおやじは本当に怖かったですねミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
挨拶しなかっただけで、殴るし。何で挨拶しなかったんだぁプンスコo(`ω´*)oプンスコとか、悪いことし手もそうでしたしo(`・д・´)o ウン!!
今の子供たちは、殴られたことはないんでしょうね(´・ω・‘)ショボーン

そうそう。確かに田舎の人はあまりそういうことないですよね(*・ω・)(・ω・*)ネー
先日実家に帰った時にジョギングしてたら、小学生の列に出くわしたのですが、自分のこと知らないのに、「こんにちは」とあいさつされましたよ✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
自分が逆にびっくりして、頭を下げた程度でしたので、後から、声出してあいさつすればよかったなぁと反省しきりでしたね(◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
アバター
2009/05/31 22:53
to ペパロニさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

それは、むかつきますね(ノ-_-)ノ ~┻━┻
自分の場合は、ぶつかりそうになった程度ですので、まだ良いですけど。自分はその状況になった時は、相手にガンつけてますからね(T▽T)アハハ!
ガタイがちょっとでかいので、文句も言われずに済みますけど( ̄▽ ̄;)アハハ…

お子さんに文句言うと、逆切れされるんですかぁ(´・ω・‘)ショボーン
それもまたひどいプンスコo(`ω´*)oプンスコ
やっぱり、最近の親はかなりひどいです(◕ωˇ◕Å)ァセァセ…
それだと、親としての資格がまったくないですね。(ノ-_-)ノ ~┻━┻
アバター
2009/05/31 22:49
to はるぽさんへ

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うコメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

うんうん確かに一人では生きていけないですよね(ノω・、) ウゥ・・・
周りの人が助け合って生きていることをわからないといけないですよね(´・ω・‘)ショボーン

確かに、自分だけよければいいかな?みたいな考え方が多いですよね。
それって、やっぱり学校で教えることなのか、それとも親がそう教えているのか?と考えてみると、どっちもどっちですかねゥ─σ(・´ω・`*)─ン… σ(´・ω・`)…エット…ンー

でも。やっぱり親のしつけが一番ダメなんでしょうね( ´-ω-)σ@ イジイジ
自分のおやじが同じ状況で、自分がそういう行動を見たら、かなり殴られるでしょうね。それも半殺しになりそうな気がカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
アバター
2009/05/31 22:43
to ν-ぽんちゃんへ

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。確かにひき殺したく。。。。ε-(ーдー) ツイツイネー
って、ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

女子高生だとかなりむかつきますよね(ノ-_-)ノ ~┻━┻
ぽんちゃんでも怒ったんですねΣ(・ω・ノ)ノェェエ
でも。全然聞いてない。。。それそれ。自分も以前注意しても全然無視ですからね☆~( σOσ)o_彡☆
その上、「何このオヤジ」みたいな感じで見られましたからね(◞‸◟ㆀ)ショボン
アバター
2009/05/31 22:40
to ゆうさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。自分でも気付かないときがありますからね(ノд-。)クスン
お互い気をつけましょう(*・ω・)(・ω・*)ネー

最近の子は・・・云々は、全然歳なことではないですよヽ(*ゝω・)ノ
それだけ経験されてきたので、良くわかるということだと思いますよ(´・∀・)♪
気にしない気にしないヽ(´∀`)ノ ワーイ!
アバター
2009/05/31 22:37
to きゃんさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。中・高生の人たちよく横並びして歩いてますからね(T▽T)アハハ!
今度はベル鳴らさずに、そのまま轢いちゃえばぁ(。◝‿◜。)ニヒヒ

そう言えば、最近の先生とか殴らないみたいですね。なんか子供に人権が云々て(。◔‸◔。)?
その前に、悪いことしたら、口で怒るのもいいですが、殴られて体で悪いと感じるのが効果的だと思うんですけどね(o´д`o)ノ゙☆
自分もそうやって育ってきたので、今考えると、その時点ではいやでしたが、いい経験だったと思いますよ(*´ー‘)
アバター
2009/05/31 22:34
to Seraphさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

Seraphさんもそういうことをブログで書いていたんですね( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ
やっぱり、最近目が付きすぎ&ひどいですからね゚+.*(+・`ω・)9《★F i g h t★》。゚+.*

やっぱり学校でのしつけか親のしつけがなってないんでしょうね(◞‸◟ㆀ)ショボン
自分の時なんか、先生に殴られて帰っても、そのあとも親からお前が悪いとまた殴られる悪い循環?(良い循環)があったからかもしれないですね(。◔‸◔。)?

そうそう。言葉の誤りご指摘ありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
アバター
2009/05/31 22:29
to ゆきさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。自分とか気がつかないで、周りに迷惑変えていることがよくありますからね(ノд-。)クスン
そのときにでも、すいませんとか、声が出なくても、会釈位するのがマナーだと思うんですけどね(oゝД・)b

そういう単純なことができないのは何故かな?と思うんですけどねゥ─σ(・´ω・`*)─ン… σ(´・ω・`)…エット…ンー
やっぱり小さい時からのしつけとかが大事なんですかね☆~( σOσ)o_彡☆
アバター
2009/05/31 22:27
to のりのりさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうですかぁ。のりのりさんは、車移動ですからそういう状況にほとんど出くわさないのですか(´・∀・)♪
その方がいいともいますよ。

先日も仕事の関係で恵比寿に行きましたが、あそこも変でしたね。道路いっぱいに大学生?が歩いてました(怒`・ω・´)ムキッw
そのうちの一人は、草履に番傘というなかなかいい恰好してたのですけど、それ見た瞬間、こいつら「ほんとあほか」と思いましたからね(◞‸◟ㆀ)ショボン
アバター
2009/05/31 22:23
to みなみさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

そうそう。電車の中も足を広げたり、足を組んだり、若い人は出入り口の前を占拠して降りにくくしてますし(怒`・ω・´)ムキッw
自分たちがそうされたらどう思うんでしょうね(T▽T)アハハ!
何にも思わないんでしょうね(◞‸◟ㆀ)ショボン

後は、できれば乗っている時に、化粧もしない方がいいと思うんですけどね( -ノェ-)コッソリ
アバター
2009/05/31 22:19
to リリンさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

リリンさんの職場ではかなり万引きの被害にあってるんですねカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
それだと、確かに2・3人ひきたくなりますよね(T▽T)アハハ!

そうですかぁ。ちょっと治安が悪いみたいですね(ノд-。)クスン
自分のところも治安が悪いですね(◞‸◟ㆀ)ショボン
もう、人にはあまり言わないのですが、ほんとマナーが悪いし、自分より絶対頭悪そうな若い人がうろうろしてますからね(o´Д`)=з
アバター
2009/05/30 13:26
大人として反省してます。
子どもは大人の鏡
良い手本が周りにいないとどんどん自分勝手になります。

口に出すことはしないけれども、
見本になれるようなカッコイイ女を目指し、
日々、精進です!
アバター
2009/05/29 09:20
同感同感!
なんだろねー、他人をかまう事がなくなったからだろうねー。
自分さぇ不自由でなければ相手のことは気にしない世の中になっちゃったんだよきっと。
アバター
2009/05/28 21:41
まったく同感ですw(*・ω・)ノ

この頃はオトナもコドモも、人目を気にしなさ過ぎですね。。。(´ノω・`*)
自分勝手し放題。。。自分達さえ良ければ。。。的な風潮に。。。

まあ、そんなオトナに育てられているコドモ達がモラルを持ち合わせているハズもなく。。。( ̄∇ ̄;)

「ありがとう」と「ごめんなさい」は忘れてはならないコトバだと思います♪゚+.(・∀・).+゚

こちらは田舎なのであまりそう言ったヒト達は少ないですが。。。w
アバター
2009/05/28 21:38
ここに書かれていることごもっともだと思います!
携帯しながら自転車乗っている方に突っ込んでこられて
尻餅ついて転んでしまった時、謝るどころか言葉には出さなかったけど
「そっちが避けろ」的態度を取られたことあります;
お子さんについても注意すると奥さん次第では逆切れされることもあって難しいですね;
アバター
2009/05/28 21:37
いえいえ~~~良いですよ~~~

これって常識の問題です!!!!!(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
大事な事ですよ~~~~~~~

本当に思いやりがない人が増えてきたのかな。
自分が良ければいい。でしょうね。
自分が良ければ人が困ろうと。。。関係ないのか。。気づかないのか。。。

もう少し自分1人で生きてる訳ではないのだと。。。気付いてほしいものです(|||_|||)・・・
アバター
2009/05/28 20:51
確かにそうですねぇ〜最近はさらに酷くなってるような( ̄▽ ̄;)アハハ…

僕の近くにも女子校がありますが酷いもんです

ひき殺していいのならまとめてひき殺したい感じです( *´艸)( 艸`*)ププッ

注意しても人の話聞かないし…
アバター
2009/05/28 20:11
自分でも気づかないうちに
マナー違反してることもあるかも??
気をつけなきゃ!

最近の子は・・・・
これを言い出したらおばさんだなぁ。と思いつつも
そう思ってしまう今日この頃です。
アバター
2009/05/28 14:38
同感です!
女子中学生が3人位横並びに歩いてる後ろを自転車で通る時に
危ないのでベルを鳴らしたら逆に「うるさいな」とか文句言われた ムカ・・・(-_-メ)
マナーも教育もなってないですね。

家庭もそうですが最近は学校の先生も子供たちの教育がなってないと思います。
アバター
2009/05/28 14:37
あはっw 一ヶ月ぐらい前に同じ趣旨のブログを書いて愚痴っていた者ですw

最近、背後に目が付いていない人が多いんですよねぇ( -.-) =зフウー
テリトリー意識が薄いのかしら?!

あと…はまちゃん、正確には「すみません」でつお^^;(間違えやすい言葉なの)
アバター
2009/05/28 14:10
同感です!!
自分が嫌だな~と感じる事は、しないように気をつけたいですよね。。

なにごとも、「すみません」「ありがとう」とかいう何気ないけどそういう一言で
気持ちが和らぐ時だってありますよね~(´・ω・`)
アバター
2009/05/28 00:15
よく テレビで見ますけど 都会には住めないなぁと つくづく思いますよ
こちらは ほぼ 車移動で 道を歩くことは ほとんどないです
なので マナーで腹の立つことは少ないですけど・・・(*´ー`)
たまに スーパーでマナーの悪い人はみますが
多分 かわいいものだと思います
そういう人は 多分とっても 恥ずかしい人たちですねぇ
早く気づけば よいのにねぇ・・(。・ˇдˇ・。)ムムム
アバター
2009/05/28 00:12
私も同感です。私だけかと思ってたけど 同じ意見の人がいる事を知って(^_^;)ホッ。
電車の席にドカッと荷物をおいて人一倍、広く使う人とか、入り口付近で固まって話し込む女子高生とか・・・
すみませんとか ありがとうって言葉、たった一言だけど大切ですよね
アバター
2009/05/28 00:02
うちは 近くに中学校があるんですが
先生も生徒も 交通マナーがなってません
そこの学校の生徒さんたちは うちの店でガツガツ万引きしてくれてます!!
もうね、2・3人 車で轢いてやろうかと思いますよ (←こら!!)
地位この子供達はここの学校へ通うことになるでしょう・・・
治安が悪いのもうなずけます
早く引っ越したい!!



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.