Bandages
- カテゴリ:音楽
- 2011/12/13 20:42:38
Hey Rosetta! 「Seeds」から
バンドについての情報はまったくありません。カナダの東端にあるニューファンドランド島の…さらに東端にあるセント・ジョンズという街出身のインディー・バンドという以外。何しろアルバムも現在発注中…カナダのCDショップに発注したので到着まで半月から1か月待っているという状態。そんなバンドに、PV一発で完全にひとめぼれしてしまいました。
たとえばR.E.M.の「Everybody Hurts」のように、たとえばOK GOの「This Too Shall Pass」のように、たとえばTrashcan Sinatrasの「People」のように、音楽は世界を変えはしないかもしれないが(そんなことを信じるほど夢想家ではないが)、少なくとも人の心を変えることはできるのかもしれないと、そんなことを信じさせてくれる映像です。
まったくの偶然で出会ったバンドですが、こんなバンドが(まだ?)売れずにいるんだからやはりまだまだ世界は広いのだと、そんな感慨にふけるクリスマス間近の宵。
カナダ…Sloanだけではなかったのだな。あなどれじ。
イケメン好きの女子にとっては、このTim Bakerというフロントマンもみどころでしょうかね?
http://www.youtube.com/watch?v=ja_Hkk9j2nM
↑Noah Pinkという監督のHPに行くといろいろほかにもありますが、音楽でここの勝ち。
http://www.youtube.com/watch?v=PYJiT_F2B4c
↑こちらは別曲。アイディアと曲の良さのダブル・パンチで魅了されます。
…カナダのひとって家で靴脱ぐのね。
Ron Sexsmithもカナダでしたか。それは知りませんでした。
カナダってもうSloanとNeil Youngしか…w
アメリカのバンドよりずっとケルトのにおいがするんですよね。昔のカウボーイ音楽のにおい?何か好きなんです。
「サイダーハウス・ルール」な世界の雰囲気が…あ、島だからか?w
あんな東の端っこで、地道にこんな良質な音楽を作ってるバンドがいる…うれしい発見でしたねえ。
売れてほしいような、このまま変わらないでいてほしいような。
ひさびさに早く次が聴きたい!と思えるバンドです。
簡単なリフに美メロが乗って、美しいコーラスで…好みなんですねえ。
どっかHothouse Flowersに似ていて、Ron Sexsmithにも通じる。
まだアルバム未着なんですが、楽しみです。早く全部聴きたい。
どうもね~。あんまり気にしなくて良いよ。好きなこと書いてるだけだし。
スローンとカウボーイ・ジャンキーズとロン・セクスミスですが そのどれとも違っているし
チェロやバイオリンが入っていてもクラシック調やトラッド風には聞こえてこない魅力があります
YouTubeにある他の曲も聴いてしまいましたが ボーカルの起伏の強いドラマティックな曲も好きです
Tim君はトムクルーズ系といえないこともないかも。
PVは…まさかの糸電話に笑ってしまいました^^
先日の
カナダニューカマー発掘の旅…ですね〜♬
イケメンはさておき(笑)…
私はストリングベース他に釘付け^^ ていうか、好きなんですね^^;
2曲目も良かったですっ♬
気になったのはラストのお辞儀…何だか礼儀正しい感じと
毎回PVのラストはこうなのかなぁ〜!? と、チェックしたくなっちゃいますっ><
だんだん盛り上がって音が一体となる感じが好きですね♪
この人イケメンですかね?
ほんとだ、靴脱いでる笑
but i have to go out now
i'll read it after i come back