Nicotto Town



地震のち、夜になって流れ星

なんだかやたらと地学系の用語の多い
今日このごろ(笑)

昨夜はふたご座流星群でしたね。
タイミングが良かったのか、割と短時間で
ハッキリ流れたのが見れました。

もちろん猫暖房付♪

昼間は長野に来てから一番大きかったかも?
というくらいの地震がありました。

いかにも地下の岩が割れたーーーって
衝撃があったので一瞬「やばいっっ」と
思って机の下に避難しました。

が、棚の上のヨーグルトが落ちることもなく。

最初は長野南部震度4と出てましたけど
細かい観測結果を見ると震度3の
地域だったらしい(゜∇^*)テヘ

そんな後での流星群観測♪

天気を心配しましたが晴れて
月が邪魔なくらい明るい夜でしたね。

もちろん月を背にして明かりができるだけ
遮れる立ち位置を探して外で観測。

そういう所が皆既月食や
皆既日食と違って面倒(笑)

月が三日月なら問題ないんだけど・・・

とかブツブツいいながら
すり寄ってくる猫を抱っこしつつ
首が痛くなるまで上を見上げてました♪

ワタシが見たのは天頂付近から北の方に
すっと流れるやつでした。

みなさんは、どんな方向で見れたかな?

<昨夜のわたし>
けんしろと玉藻がきて賑やか♪

さあ今日の一冊
島田荘司「追憶のカシュガル」
御手洗さんと若者の日常のミステリ。
奥が深くしみじみとさせられます。

アバター
2011/12/16 07:05
星を眺めるのは好きなのですが
田舎にいるとかえって夜に外に出ることが無くて。
チャンスとばかりに天文イベントには外に出ます(゜∇^*)テヘ

お仕事、夜遅くまでおつかれさまですー。
またの機会に見れるといいですね♪
アバター
2011/12/15 23:41
星はまあ、いいや^^
目の悪い私には、発見しにくいし。
っていうか、眠いです。
アバター
2011/12/15 22:58
先週の月食も昨日の流星群も、仕事真最中でした・・・(TwT。)

今夜は冬の大三角形を眺めてガマンしますㆀ
アバター
2011/12/15 12:50
自動車に乗ってたり運動してたりすると
分かんないってこと多いですよね(^◇^;)
アバター
2011/12/15 10:24
あ~!ふたご座流星群、すっかり忘れていました・・・
夕方のニュースで観察の仕方をチェックしたのに~ ニコタでカノンやってました(-_-;)

地震はびっくりしました(>_<)
私は何もできず固まって『これ以上強くなったらどうしよう・・・』と思いながら周りを見回すばかりでした。
息子は学校にいましたが、全然気づかなかったそうです。・・・体育でもやってたのか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.