Nicotto Town



少年よ我に帰れ


やくしまるえつこメトロオーケストラ、ピングドラムで耳にして以来結構聴いてます。
意外にじわじわくる。

ピングドラムはもうすぐ最終回だというのに相変わらずよーわからんアニメです。
しかし何かクセになる。



以下タイトルとまったく関係ない徒然日記。




***



今日は年に1回の浄化槽の清掃日~

15時過ぎに業者さんが来て、30分くらいで帰ってったけど、浄化槽にホース突っ込んでる
のよね。そしてそれはうちの庭の蛇口からホース繋いでるんですが、2時間くらいしたら
自分で水止めてホース抜いてマンホールのような浄化槽のフタを嵌めて、ホースを片付け
ないといけないのよね。
…今日とか今年1番の冷え込みなのに!><

至れり尽くせり…じゃないのが普通なのかなぁ。
2まん5せんえんも払ってるのになぁ。


そういや去年の浄化槽清掃も、私立ち会ったなぁ~
(立ち会ったってことはつまりホースの片付けしたってことだ)


***


アメーバピグのガーデニングゲーム、「ピグライフ」。

これ結構楽しくて熱心に遊んでるんですが。
(お花とか野菜とか植えて収穫するのはニコットと一緒だけど、それを材料にして料理
作ったり、裁縫したりするのが楽しい)

ニコットと同じく、いろいろ期間限定イベントがあるんですよ。

が、それの鬼畜度がハンパない:(;゙゚'ω゚'):


ニコットというぬるま湯に慣れた私にはつらい!w
裏を返すと、ピグライフやってるとニコット、燃えん!ww

期間中に「○○ケーキを■個作って!」なんてクエストがあるわけですが、「○○ケーキを
作るには材料リンゴとオレンジとケーキ生地が必要で、ケーキ生地を作るにはえーと
バターと卵と小麦粉がいってー、バターは牛乳から作るからー、牛と鶏を飼育して、
あと小麦も植えないと!あ、リンゴとオレンジもか!」とかって考えないといけないのね。

これはメンドイけどゲームとしては楽しい。

この材料を揃える過程においての時間制限と必要個数の設定がピグライフは鬼畜すぎる
わけだけどww、ニコットのガーデニングも、もうちょっとゲーム性が高まるともっと楽しい
かな~とか思ったりしました。

ガーデニングに限らず、イベント全般に言えることだけどね。


そういう意味では今回のトナカイイベント、最初は「また潮干狩りかーもう飽きたー」とか
思ってましたが(ぁ)、ベルを揃えてそれに応じてアイテムがもらえる!ってのはなかなか
楽しかったかなーと。

ただ、どの色のベルがもらえるかがめっちゃ分かりやすい仕様なのでw
イベントとしてはカンタンではあるんだけどね…

まぁニコットは「まったり・のんびり」が信条なので、ガツガツしないといけないイベントや
機能だとニコットの良さがなくなってしまうかな。痛し痒し。


足して2で割ったらユーザー得!(・∀・)
とか思わんでもないけど、それをやったら企業さんきっと赤字ww(^p^)

#日記広場:日記

アバター
2011/12/19 20:50
うそ! チモたん、ぴぐともになろうよ(爆笑)! 私も今鬼のよーなクエストをどうにか
しようと悪戦苦闘中。あれ、絶対レア率落ちてるっちゅーの。あっちもこっちも課金は
できないので、駄目なときは諦めるようにしているけど、確かにニコのガーデニングに
慣れきっていたら、あのピグのシビアさにはびっくりするかも(苦笑)。
アバター
2011/12/17 11:51
こんにちは~。

ピグライフって面白そう~^^。
確かにそれだとニコットガーデンはかなり物足りないでしょうね(笑)。
クエスト系好きだけど、そうなるともっとのめり込んで悔し涙を流す自分が想像出来るので(笑)
ニコットガーデン位が私にピッタリだわ^^。

トナカイイベント・・・ランダムにアイテムが出るって言うから
運の悪い私はとな帽が貰えないかも・・・と焦ってp虫メガネを買ったら
毎日通えば確実に手に入るって分かって、悔しいったらありゃしない^^;。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.