Nicotto Town



蜻蛉切 本田忠勝

信長、秀吉が讃えた戦国最強の武将で、徳川四天王の一人です。穂先に止まった蜻蛉が真っ二つになったという逸話があります。大数珠を身に付けたのは、自らが葬った敵を弔うためであったらしい。生涯五十数回合戦に参加して、かすり傷一つ負わなかったといわれている。忠勝の娘小松姫は、真田信之に嫁いでいる。関ヶ原の戦後処理のとき、真田昌幸、幸村親子の助命を家康に頼んだと言われ、情に厚い武将です。大きな鹿角の兜をつけた忠勝は、天下無敵です。

アバター
2009/05/31 00:38
徳川の最古参ですね。
かすり傷一つ追わなかったのは装備が軽装だったために機敏に動けたからかなぁ。
後はかなり普通の槍よりも長かったから、懐に入り込ませなかったのかも?
でもそんな長い槍使いこなせるからやっぱり技量がすごかったのか。
アバター
2009/05/31 00:20
歴史苦手なんですが、とても素敵な武将だったんでしょうね。
武田信玄は読んだ事あるんですが、なかなか昔の人の名前が覚えられません~><
って、現在の人だったら覚えられるかというと、そうでもないですが・・・駄目駄目な感じ・・・笑^^;
アバター
2009/05/30 19:44
中高で読んだ山岡壮八の「徳川家康」を思い出したよん^^;

何回か通して読んだが、なかなか人の名前を覚えられなかった記憶が。。。
三国志も。。。。
アバター
2009/05/30 17:12
家康には勿体無い気が・・・w
アバター
2009/05/30 08:35
☆。・:+*takeruさん、おはようございます☆彡
やっぱり、歴史は苦手です。
名前くらいしか知りませんwww
それにしても凄腕の剣の使い手だったのですね。
トンボを真っ二つですから...
いくら情に厚くても人を危めて当たり前な時代に生きなくて本当に良かったと思うPAPIです^^

6月イベント楽しみですね。
イベント、時間が合えばいつでもどうぞ⌒☆
アバター
2009/05/30 06:10
かっこいい人ですね~
大数珠をつけてるあたりが素敵だわ^^
アバター
2009/05/30 00:34
ダルメシアン((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ
アバター
2009/05/30 00:11
まさに最強の武将ですね。
身も心も強い人だったのですね~!
また参考になりました♪
アバター
2009/05/29 20:34
本多忠勝は大好きな徳川の武将の一人です。家康からは「家康に過ぎたるものは二つあり、唐のかしらに本多平八」と歌われる程強かったそうです。
上総大多喜藩初代藩主でもあり、鎧や有名な槍などが飾っております。m(__)m
アバター
2009/05/29 19:52
本多忠勝ですか!!
私小松殿すきなんで!!蜻蛉切すごいよね
アバター
2009/05/29 16:19
人の命をとる、とられるの時代だからこそ
その時代の人々は
情の厚さというものも、身にしみてわかっていたのでしょうね。
それから、命の重さというものも…。

鹿角の兜も、大数珠も雄々しい、本田忠勝。
パフォーマンスにもその人柄が表れているようですね。
アバター
2009/05/29 12:29
気は優しくて力持ち・・
いいですねー^^
アバター
2009/05/29 11:39
こんちゃ!
本田忠勝って初めて知ったな。
随分と強かったんだね。
しかも情に厚いって・・・良い人だな~。
やっぱ人間って情は大切だもんね。^^

v(・@・)vブヒッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.