Nicotto Town


つぶやきrnao


青森大間原発のあさこハウスに手紙をだそう



あさこハウスに手紙をだそう^^b


以下転載



脱原発の日ブログ 
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11108920118.html 

テント村では、青森で新しく稼動されそうな大間原発に、たった一人で抵抗 
していたおばあちゃんの遺志を継ぎ、抵抗を続けている「あさこ はうす」 
のお母さんとお孫さんが、必死にアピールしていました。 

「おばあさんは、どうして原発の危険を知ったのですか」と質問したら「母 
は、放射能とか難しいことは、分りませんでしたが、原発がくれば、海の温 
度が高くなり、魚たちは、生きてゆけず、漁業もやっていけないと推論した 
ようです。」と応えておられました。 

きっと祝い島の人たちと同じように直感したのだろうと思います。原発技術者 
や御用学者に欠けていたのは、この素朴な直感だったと思いました。 
いま「あさこ はうす」に通ずる道路を電源開発J東北パワーは、閉鎖しよう 
としていて、毎日、交通量をチェックしているそうです。だからこの道が、 
車のよくとおる公道であることを示したいそうです。 

そこで郵便局の車が毎日通れば、道路が閉鎖されないだろうと考えて、「あさ 
こ はうす」宛てに、激励のはがきを送ってほしいとのことです。カンパの意 
味で、はがきを買ってきたのですが、もうなくなってしまいました。普通のは 
がきでもいいから、どうか「あさこはうす」宛てに、げきれいのはがきを出し 
てあげてください。 

長々と書いてきましたが、実は、このメールの主要な目的は、「あさこ はう 
す」宛てに、激励のはがきをだしてほしい、というお願いです。 

039-4601 
青森県下北郡大間町字小奥戸 396 
「あさこ はうす」 

はがきの裏面には、こんなことが書いてありました。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
あさこはうすゆうびん 
あさこにはたくさん人の出入りが必要だけれど、場所は青森の最北です。 
中々簡単には行けないところ。遠くののかたも。もちろん近くの方も。 
はがき一枚でできる、ちいさな応援をお願いします。 

***** 

なわふみ日記 
http://nawafumi.jugem.jp/?eid=69 

***** 

大間原発と函館-原発訴訟準備すすむ 
大場一雄(大間原発訴訟準備会事務局長) 
http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0708_6.htm 

アバター
2011/12/23 14:12
はがき出します
一枚50円だったけ
長いこと書いてませんので
アバター
2011/12/23 11:55
頑張っている人がいるんですね…

応援しましょう!
アバター
2011/12/23 10:50
うんうん、OK。
アバター
2011/12/23 03:08
大間原発、中止になるといいね・・。
http://p.tl/RLMh
http://y2u.be/3SKg1OPRzq4

詳しい事は
中日新聞のホニャララさんにお問い合わせ下さい。
(生きてます?)
「青少年犯罪」「遺体、欄干から蹴り落とした」「交差点」「京都」がヒントです。
http://www.youtube.com/watch?v=nvUecOQOyGk#t=01m32s
http://y2u.be/Sdxdp1mMvvc



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.