Nicotto Town



寒い冬の防寒対策・就寝時編


クリスマス・イブに書く内容ではないのですが、あまりに寒くて…熟睡できません。
それで、皆さんはどのような格好で寝てらっしゃるのかなぁと、思いまして^^;

目覚ましをセットしている朝の5時くらいが一番 冷え込みする時間帯。
その頃に目を覚ますと寒くて寒くて、もう一度寝入るということが難しいです。

例年ですと、同じベッドに娘が寝ていたのでとても暖かく寝入ることができました。
しかし、もう中学生。
お隣のベッドへと移動して、個別に寝ている今…娘の温もりが懐かしく。

睡眠時間が短めなうえ、熟睡できないとなると、日中はいつも眠くてしかたなく
車の運転時は最悪の状態が続いています。

それで、今夜からはパジャマのズボンの下にニットのスパッツを履いてみようかと
思っています。

今、どのような状態で寝ているかと言いますと、とっても暖かいとの口コミで購入した
トイプードルが毛布になったような、と~ても手触りが柔らかく、軽く、暖かい毛布と
合わせの毛布と羽毛布団の3枚かけています。

そして昨日からはボアボアしたシーツ…非常に暖かいというこれまた口コミを信じて
購入したシーツを敷いています。
まだ値下げされていなかったので、私としては結構お高い買い物でした。
自分のだけでは申し訳ないので、家族の分も含め4枚購入したので、大きな出費でした^^;

下着も着用しています。
これは震災直後から行っている習慣。
何かあったときに下着を着けられない状態で外へ出てしまうことを考えてそうしていますが
今は、着ていないと寒くて仕方ないので着用しています。

10日ほど前からボア靴下も履いています。
今日、通販で注文したスポーツブランドのレッグウォーマーが届く予定ですので、
洗濯後、早速のこと今夜から付けて寝てみようと思っています。

こうして書いて見ると、色気も何もない格好で寝ています…私。
襲われる心配、全くない格好です(-_-;)

日中も寒くて仕方ないので、やはり通販で注文して昨日届いたニットのスパッツに
一緒に届いたダウンのズボンを履き、靴下は2枚の重ね履き。

上は暖かめの下着にタートルネックのインナーウェアー、裏起毛のスポーツブランド
トレーナー。
ダウンのベスト。

これらを着込んで家事などの用事を済ませ、その後はPCが置いてあるサンルームの
ように暖かい部屋で、ホットコーヒーなどを飲んで過ごしています。


先日も書きましたが…血圧もすごく低いのですが、血流が悪いのだろうなと思っています。
毎年、足の指には霜焼けができてしまいます。
湯船でよ~くマッサージしないとなりません。

そろそろ、数日前に通販で注文した品々が届く頃です。
家族分の冬の洋服などを頼みました。
その他、諸々の支払いが恐いです…。

あっ、そうだ。
暖をとる方法として、湯たんぽという手もあったんでしたっけ。
乾燥しらずの昔ながらの物。
火傷さえ気を付ければ、これは優れものですよね^^
ちょっと、考えてみます。

それ以外のアイディアがありましたら是非、教えて下さいませっ。

アバター
2011/12/25 00:53
> ももさん

いえいえ。
とんでもありません。
お若いのに知識が豊富で感心してしまいます。

それからももさんのお母さま。
やはり湯たんぽを愛用されてらっしゃるのですね^^
とても知的なお母さまを想像しますっ♪

忘れっぽさに磨きを…いえっ、拍車がかかってきた今日この頃。
「湯たんぽ」と、忘れないように書いておこうと思います^^
アバター
2011/12/25 00:48
私は「眠る」に特化したような体質なのであまり参考になる話も出来ませんが
やはり冷え性の母は湯たんぽを愛用しています。バスタオルでグルグル巻きにしてw
お布団に入る何十分か前に入れておけばあまり冷たい思いをしないようです。
あとは…お風呂に入ったら湯冷めしないうちに寝るとか、ですよね^^:
他には食事による体質自体の改善など寝具や着るもの以外で考えるしかなさそうな気がします…
(ホント、参考にならない話でごめんなさい^^:
アバター
2011/12/24 23:14
> ☆はなとり☆さん

ありましたね~、そう言えばっ^^
子ども達が赤ちゃんの頃、寝る間際まで足下辺りにおいて
布団の中を暖めていました…思い出しました。
ベビー用品の売り場で買ったので、割とお値段したのですが
今なら、色々と売っていそうですね。

今度、見てみたいと思います^^
ありがとうございました。
アバター
2011/12/24 22:53
レンジでチンする湯たんぽは熱すぎず・・・・というか、自分である程度
熱さの調節ができますので便利です。
あんまりマックスにあたため過ぎると破裂して中身が飛び出す事もある
ようなのですが・・・
売り出しで1コ800円くらいで買いましたが、すでに50回以上は使用
しているので、もうモトは取れましたね。
これから先も使い続ければ逆に「儲け」となります。なんちゃって(爆)
アバター
2011/12/24 22:14
> まるりさん

湯たんぽですか~^^
子どもの頃、冬は毎晩 湯たんぽでした。

そして母もお湯は捨てずに再利用していました。
これぞ身近なエコですよね…。

今日、電機屋さんにプリンターのインクを買いに行ったのですが
湯たんぽを見かけました。
プラスチック製かな…今どきの湯たんぽです。

背中が温かいと、気持ち良くすっと眠りに入っていけそうですね^^
そして朝までぐっすり。

実はちょっと面倒な気がして^^;
ですが、考えてみます…。
ありがとうございました。
アバター
2011/12/24 22:09
私は湯たんぽを愛用してます。

台所だけ石油ストーブを使っているので、
そこにやかんをかけておけば自然にお湯が湧くワケでw
お風呂に入る前に布団の中に入れておくのですが、
その時は背中の辺りに置いて、
いざ寝る時に足元に移動させると全体がぬくぬくしますよ(^_^)

こちらは温暖がウリの土地ということもあると思いますが、
朝になってもほんのり温かさが残っているので、
中身のお湯は朝ごはんの食器洗いなどに再利用できます。

寝る時に靴下を履く場合は、ゆるめのものにしないと
かえって血流を悪くすることもあると聞いたことがあります。
湯たんぽ入れて、気持ちよく素足で寝られるといいですね。
アバター
2011/12/24 19:23
> ☆-葵-☆さん

ごめんなさ~いっ!
飛ばしてしまいましたっ(>_<)
本当に、ごめんなさいm(_ _)m

そうなの…?^^;

あっ、そうそう。
今日、履いているニットのスパッツとダウンのズボンが、と~ても暖かくて^^
堪えられないくらい…。
思わず2枚追加で買ってしまいました。

来週、娘の部活の大会があり、8時~17時までお茶当番でテニスコートの側で
待機していなければなりません。
それで、上記の品を買ってみたのですが、これが大当たりっ^^
年末になって体調不良になるのは避けたいですから、ホカロンも持って
ムートンのブーツを履いて、行ってきます^^;
アバター
2011/12/24 14:52
> ☆はなとり☆さん

そういえば、首筋を温めると風邪を引かないって…聞いたことがあります。
風邪気味の時に、ドライヤーを少し遠くから首筋の骨がでている部分に当てて
温風送風にすると、良くなると聞きました。

その、レンジでチンするだけの湯たんぽは、熱すぎず使えますか?
やはり、タオルで巻き巻きするのかな?
アバター
2011/12/24 13:26
> わびすけさん

随分と薄着なんですね。
それだけ健康なんですね…素晴らしいことです。

息子がひとりで寝るようになった時に、息子用の羽毛布団を買いに行きました。
清水の舞台から飛び降りる思いで、半額になっていた羽毛布団を購入しました。
3ヶ月ごとに体調を崩しては入院していた頃でしたので、寒さから気管支炎や
肺炎で入院されるのが、非常に恐かったのでした。
10年近く使っていますが、ふかふかとして良い買い物をしたと思っています^^

ところで…貧乏ゆするって方言ですか?
どういう意味なんでしょうか。。。
アバター
2011/12/24 13:25
もうこうなったら着ぐるみを着ましょうか?w
全身(頭)まですっぽり包む毛布地の着ぐるみが売ってますよね?

まぁ、それは冗談ですが、私は「レンジでチンする湯たんぽ」というものを
去年から使用しています。
20センチ×25センチくらいの大きさですが、足下、首筋・・・など、にあて
がって使用してます。

2コあるので、寝るときは枕のちょっとした(首元にあたるように)そして、
足付近に置いて寝てます。
ほかほかして寝付きが良くなりました。

朝起きたら、いつもとんでもないところに飛んでいってますが(爆)

アバター
2011/12/24 11:55
私は、草加せんべいのような布団上下。それが全てです。夏冬兼用。
寝室に暖房器具などありません。
寝る時、布団が濡れているのかと思うくらい冷たいですが^^
明け方は寒くて、布団掛かってるのか、はだけてるのか区別付かないので
スマキになって寝ます。
部屋着は、ポロシャツみたいな物の上に、起毛フリースの裏地のあるジャージ。
シャツは半そでしか持ってないです。 冬場って、貧乏ゆすりが出ますよね?
アバター
2011/12/24 11:14
> たかしkさん

お若いたかしkさんは乾燥の心配なしかな。
私は、ひび割れちゃうかも…鏡開き時の鏡餅のように^^;
アバター
2011/12/24 11:13
世間知らずもいいとこですよね
決してお嬢様とかではないですよ><
毛布って2千円ぐらいからでもあったと知った時は立ちくらみがしました
何度も言いますが うちはお金持ちでも何でもないのです^^;

やっぱ温かいんですね~!良い買い物でしたね~♪
これで しのみぃさんの冷えが治まるといいですね~(*p゚ェ゚q)
アバター
2011/12/24 11:07
最終手段ですが
僕は暖房つけて寝てます

なので寝起きばっちりです^^
アバター
2011/12/24 10:56
> ☆-葵-☆さん

2万円の毛布!
何ですって!!
我が家で一番高い毛布を使っているのは息子ですが、それでも1万円ちょっとですよ~^^;
でも、キャメルの毛布で暖かいみたい^^

昨日届いたボアボアシーツ、毛並みがあるのとひんやりしないのとで
就寝時のヒヤっとした感じがなく、良かったですよ~♪
次は掛け布団カバーのあったかバージョンを考えていますが、
これ以上重くなると嫌だなぁと思い、考え中です。
(懐具合具合もね…。こちらはこれ以上、軽くなると困るのよ~^^;)
アバター
2011/12/24 10:51
昔はよくわたしも しもやけなってましたね~
腫れ上がってジャンケンのグーが出来ないくらい^^;
毎日 生姜汁飲んでましたw

毛布の値段の相場なんか全く知らなかったわたしは結婚するからといって2万で購入
すごく大きな毛布です。その毛布を半分にたたんで大人一人分の大きさになるので
娘が寝ている掛け布団を横にして大きな毛布の上に掛けています
この毛布、すごく温いんですw
寝る格好は薄いパジャマですね^^
モコモコパジャマも暖かくてお気に入りです♪

しのみぃさんが購入したシーツ
暖かそうですねー!
感想教えてくださいね~(o'∀'))



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.