Nicotto Town



何度読んでも

いい本というのは再読に耐えるものだと
思います。

ということで、図書館で借りまくる。

何故かというと、買っても面白くなくて
放置するような本をおいておくような
スペースはない。

あ、お金の問題もありますけど(笑)

だから図書館に頼んで買って貰って
読んでから自分で買うか決めます。

買った時点で1度読んでいるので
開かないで本棚にと言うのも
あるのはご愛敬♪

ところがですねー、何度も借りて
何度も読んでいるのに、買おうとしない
コミックがある。

「ちはやふる」

これ、いいんですよー。
13巻まで読みました(゜∇^*)テヘ

でも最初の方のが棚に帰っていると
再び借りて読む。

結構忘れているんですよね。

えー、この男の子って最初こんなやつだったのか。
いいやつだと思ってたけど、初めは
そーでもなかったのね、とか(笑)

変わらないのは主人公の目標だねー。
ある意味、ドラゴンボールみたいな
感じのいわゆる「王道」。

いまどきだとワンピに近いテイストの
少女漫画というかなー。

こういうの、いいですねー。
主人公の、夢に向かっていくパワーと
それにつれて集る仲間達との熱い話っっ。

ワンピは秘書達が読んでいたので
買っていますが、ちはやふるはまだ検討中。

図書館で借りて読むだけにしておこうか、悩むーー

<昨夜のわたし>
挨拶は「めりーくりすます」な夜でしたね♪

さあ今日の一冊
京極夏彦「京極噺」
豆腐小僧などが狂言やお芝居の台本に。
こういうタイプも面白いですね。パラパラアニメが
一部分入ってます♪


アバター
2011/12/25 22:34
陰陽師は夢枕貘の小説は読んでます。
わたしも「ちはやふる」は司書さんに勧めてもらって
読んだ本です。勧められなかったら、読んでなかった本ですねー。

ああ、置いてないんだー。
コミックに寛容な図書館だと入れてくれる可能性はあるんですが・・・
アバター
2011/12/25 22:29
ちはやふるは本当に人気ですよねぇ・・・残念ながら少女漫画全般読まない私は
内容は知ってても読んだことないんですけども(;´∀`)

何度読んでも面白い・・・私は断然陰陽師シリーズでしょうかね。
あと同じ夢枕獏先生の「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」は何度も読んじゃうなー
アバター
2011/12/25 22:26
カーリルで調べてみました~
私の住んでいる市の図書館では、置いてないようです。残念・・・(-_-;)
アバター
2011/12/25 16:17
名古屋の知り合いにも話したら図書館で借りたそうです。
でも予約が結構はいってたらしい(^◇^;)
あ、カーリルというサイトで検索すると
近くにあるか分りますよ。
http://calil.jp/
アバター
2011/12/25 14:13
まだ読んだことないんです~(T_T)
読むならマンガ喫茶かなと思うのですが、よく行っていた店が潰れて以来、行ってません。
図書館に置いてあるのかな?
アバター
2011/12/25 14:06
アニメ化されたと聞いてますが
関東だけですかー。いや、コミックが
好きだとアニメ見てガッカリってあるから
見るのに悩みそう(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/12/25 13:40
「ちはやぶる」けっこう評判になってますよね。
(私の知っている世界では。)
東京ではアニメになっているとか聞きますが、
全国版ではないのか、BSなのか。ちょっと期待したんですけどね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.