今年を振り返って・・・
- カテゴリ:ニュース
- 2011/12/25 17:53:15
2011年・・・。
なんか、けっこう暗い話題が多かった年ですね~。
震災のことや、祖母や周りの方が亡くなったこと、会社の大規模リストラ・・・
まぁ、いろいろあげちゃうと気分もズーーーンって沈んじゃうんで、
震災のことだけちょっとピックアップして書きます。
(本当は細かく書いたのですが、長すぎてやめました)
・地震速報のありがたさ
→地震速報が鳴ってから揺れるまでにコタツ、ストーブ、ガス全部止めれました。
あれがあって良かったです。
・水道、ガス、電気なんてすぐ止まるもの
→復旧が一番早かったのは電気で1日。
一番遅かったのは水道で10日間。
・お店が全くやってなくて食糧について生まれて初めて心配した。
→全くコンビニもスーパーもやってなかったんです。開けてくれないんです。
3月12日、唯一やってたのはミスタードーナッツだけ。感謝してます。
でも、それ以来毎日ドーナッツだけ食べてたので、私の中では震災の味です><
・TVの重要さ
→電気はすぐ復旧したので情報を取ることができました。
TV付けた途端、あの津波の映像が出て、もう日本はダメかと思いましたが。
・原発の恐さ
→水素爆発した瞬間をTVで見ました。。。
水も出ない、ガソリンがないから逃げられない・・・どうしよう。
って本当に怖かったです。家の換気扇すべてに新聞紙をはって、
部屋からはほとんど出ずに経過を待つことしかできなかったですね。
・自衛隊のありがたさ
→自衛隊に本当にお世話になりました。
お水をもらったりしたんですが、本当に見るだけで安心しました。
堂々としてて、常に危険からみんなを守ろうとしている感じでした。
3.11以来、ガソリンを半分以上減らさないことや、被災時の準備などしてます。
最近、気象が変だったりするんで、またいつ来るかわからないと思います。
みなさんも、いざというときの準備はしておいたほうがいいですよ~。
そうですね~。ミスド、あまりたべたくなくなっちゃいました。。。
でも!あのときの恩は忘れたくないし、お返しをしたいので
誰かのお家に遊びに行く時とか、お土産とかで買うように心がけてます♪
そうですよね。これからは何事も準備が必要だって思いました!
想定外・・・ですまされないこともたくさんありますからね。
小名浜あたりもあなりひどかったのでは?
私は内陸なので津波の影響はうけなかったのでそこまで大変じゃなかったですよ!
でもでも、風化はしてきてると思います。。。
福島に住んでいる私でさえ、あの辛い日々が終わってしまったかのように感じちゃうんです。
実際は、まだ避難している人か、大切な人を亡くして苦しんでいる人、
職がなくって先がみえない人など、地震を境に人生かわっちゃった人もたくさんいるんですよね。
まだまだ、終わってないはずなのに、終わったように感じてしまいます。
コメントありがとうございます♪
いろいろ忙しかったんですね~><お疲れ様です✿
私は被災していないのですが、こちらも大きな地震がそろそろ来そうなので
準備はしておかないといけませんね!
ミスドが震災の味になってしまったのは、少し残念でしたね><
みー☆さんが無事で本当に良かったです^^
うちはネットがその日つながらなかったぐらいですけどそれでも色々考えましたよね
今もお水のストックは必須です 色々来年に生かせるようにしたいですよね!
私も小名浜には仕事でよく行っていたので
知人の皆さんはどうしているかと心配してました
神奈川はただ混乱しただけでしたが
みーさんはかなり不安な時期を過ごされた事と思います
来る年の幸運を待ちましょう
震災…これしか浮かびませんよね。
考えさせられる事が、震災前に比べて
倍以上に増えた気がします。
大切さ・重要さ・怖さ 色々と情報が頭に入りすぎて
混乱しちゃいますけどね(^-^;)
風化させる事だけはしちゃいけませんね(v_v)
これからも変わらず仲良くして下さいネ!!!!!!ヾ(○´Д`)ノ仲良くしてくれないと泣ぃちゃうカラ.。(。/□\。)。*
久しぶりの♡stp♡と水遣りお届けなぅなぅヾ(♥రܫర)ノ
&
少し遅めの"めりーくりすます"
★((u艸U*))☆彡"来年も良い年になることを願って、、、♡゛
ちなみにれんゎ、サンタさんカラコートが届いたぉ(笑
ℬy➟ヾ(*´∪`れん.
わざわざコメありがとうございます♪
さっきはせっかくお会いできたのにお話できず残念でした~><
今度いろいろお話しさせてくださいね!!
うんうん!いくたんは地震大丈夫だった??
来年は絶対明るい日をすごそうね!
そうだよ~。準備はきちんとしといた方がいいよ!
あきちゃんも電車乗れなかったりしたんじゃない?
忘れられない日になったよね~。
被災した人たちに比べたら全然だよね><
みー☆ちゃんも大変な思いをしてたんだね><
ほんとに毎日のテレビの報道は恐怖でいっぱいだったね^^;
こっちもいつ地震が起きるか分からないから、しっかり準備しないとなぁ。
私も思いました。
自分も地震の直後、妹のことや祖母のことなどを考えました。
TVで被災した人がたくさん映ってましたが、みんな
「自分は命があっただけ十分です。家族のことが心配です。」など、
自分のことよりも他人を心配してて、すばらしいと思いました。
この経験は語り継ぎたいですね。
私も3.11の経験はもちろん人生で初めてだったですし、本当に怖かったです。
やっとついた電気で見たテレビの映像はあの衝撃的な津波で
日本沈没・・・的なことをふと考えたりしました。
その時、思ったことは自分以上に守りたいもののことでした。
その後、自分が生き延びなければ守りたいものも守れないな…なんて思ったりして、
ホントたくさんのことを考え見直すことができた時期でした。
たくさんの人に支えられて生きていることを見せ付けられました。
みー☆さんの体験も含め、来世に残せていけるといいですね!