Nicotto Town


濃すぎる毒入り日記


野田政権に大打撃 民主、若手9人が離党届を提出

>渡辺浩一郎(67)=比例東京▽豊田潤多郎(62)=比例近畿、斎藤恭紀(42)=宮城2区▽中後淳(41)=比例南関東▽石田三示(59)=比例南関東▽三輪信昭(69)=比例東海▽小林正枝(40)=比例東海▽渡辺義彦(55)=比例近畿の各衆院議員。

若手なんですか?
要するに、前回の衆院選で、タイゾー当選した人達ですよね。

>内山氏らは、すでに党除籍(除名)となっている松木謙公衆院議員(52)=北海道12区=と年明けの新党結成に向けて連携する意向で、

要するに、小沢被告人ないし元代表(党員資格停止中)ないし先生の 鉄砲玉ですよね。

>野田政権にとって大きな打撃となる。
年を越せば、全部チャラと思っている小沢派のイヤガラセを、「大きな打撃」と評するのは、産経新聞のどういうポリシーなのでしょう?

1. 小沢マンセー
2. ミンス潰れろ
3. 消費税許さないぞ(産経新聞は他の新聞より安いですw)
4. 政局で政治をするな!と言いつつ、政局を作って新聞を売るため

こういうときは、「比例で当選したのだから、離党するなら議員辞職しろ」とは言わないんだよねぇ。
たぶん この9人は、議員辞職したら失業保険もらいそうな連中だから、辞職されても迷惑だし。この連中より下位に名簿で置かれた民主党員が国会議員になっても困るし。

#日記広場:ニュース

アバター
2011/12/31 09:53
たぬ休さん へ

言われている点には全く同意です。

それと、あたかも民主党の多数意見であるかのように、そういう意見を地元向けに発することに存在意義を賭けている人(山田元農相とか川内とか)のアジテーションを報道するメディアもおかしいのですよね。その流れに、元総理とか元代表とか、現職でない人の一々の発言を取り上げたり。

なんだかなぁと思う間に、松木(除名)と宗男(ムショ明け)と横峯パパ(ヤクザの舎弟)なんかは、組じゃなかった政党つくったんですね。
そして、松木という泥船にも乗れなかったバカ9人は、新党「きずな」を立ち上げると。

きずなって言葉を安易に使う人はバカだなぁと思ってきましたが、ここまでバカだと、逆に清々しいですね。
原発難民の人に「死んでも、投票しねぇ」とでも言って欲しいです。
アバター
2011/12/30 11:16
少なくとも比例当選した人は所属する政党が解散すること以外は党を変えてはいけないと思います。
有権者は基本的に党に投票しているんですから。
「自民党や公明党などに移るのは駄目で新党ならOK」という妙な規定があるから、能力もないのに政局の要だと勘違いする手合いが絶えなくなる。

それに若手と主張するなら年齢より当選回数掲載した方がよくわかるんじゃないですかね。
それをすると「小沢チルドレン」というのが前面に出て都合の悪い人がいるのかもしれませんが。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.