Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月30日

○消費者の日
 政府が1978(昭和53)年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。
 1968(昭和43)年、「消費者保護基本法」が公布・施行された。

○ゴミゼロの日,環境美化の日
 各都道府県の環境美化推進協議会が実施。
 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。
  ごみ減量化・リサイクル推進週間 <5月30日~6月4日>
  ゴミの日 <5月3日>

○お掃除の日
 5月30日で530(ゴミゼロ)の語呂合わせから、
 関東地方知事会空き缶対策推進委員会が
 1982年(昭和57年)に設けた日。
 また、日本電機工業会のお掃除を見直す会でも、
 1986年(昭和61年)から同様の日を設定している。
 空き缶公害や梅雨時に向けて掃除の大切さを呼びかける。

○掃除機の日
 日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定。
 ダニや黴[かび]が多く発生する梅雨どきに向けて、
 掃除の大切さを呼びかける日。

○文化財保護法公布記念日
 1950(昭和25)年、「文化財保護法」が公布された。

・みその日()
 全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に制定。
 みそ健康づくり委員会が実施。
 「みそ(三十)」の語呂合せ。

参照:日本記念日學會

アバター
2009/06/12 08:25
>ふらびおさん
 テレビやラジオでも言ってましたね^^
 来年のネタとして暖めておいてくださいね。

>チョーコさん
 蟻とか蜘蛛っていつの間にか入ってきてますしね(^^;;;
 家の中は完全密封出来ないですしね。

>スチューベンさん
 ゴミゼロは無理でも、少なくすることは出来ますしね^^
 日頃の心遣いが大切なのでしょうね。
アバター
2009/05/31 00:07
○ゴミゼロの日,環境美化の日

ゴミをゼロに近づけるためには・・・
不要なものは手に入れないことが一番なのでしょうね!!
アバター
2009/05/30 22:28
いいかげんな掃除しかしていなかった
なんか蟻来てると思っていたら
今夜、蟻が台所で行列していたww
アバター
2009/05/30 11:12
○ゴミゼロの日,環境美化の日 ですか…
なのに土曜日で会社はお休み^^
これはテナントにネタとして使いたかったですね^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.