Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


観光地のグルメ…かな?(笑)

グルメになるのかどうか…

わたしの地元は長崎市です.

長崎市内の観光名所近くに
大きな商店街アーケード"浜の町"
(地元のことばでは"はまんまち"です,笑)
とゆーところがあって,

アーケードのまんなか付近に
"観光通り"とゆー通りがあります.

そこの少し脇道に古くからある
"吉宗"("よしそう"地元のことばでは"よっそう")
と,いうところの定番のお品書き
"蒸し寿司"と"ちゃわん蒸し"のセット"吉宗"
お店の名前と同じ名前で頼むと出てきます.

運ばれて来るのは, 小振りのどんぶり二つ.

片方には鶏そぼろとピンクの甘いでんぶ,
金糸たまごの乗った蒸し寿司が入っています.
ごはんの中にもごぼうのささがきとかまぼこの
刻んだのが入ってたかな?

もうひとつのどんぶりには…茶碗蒸し!
よそからいらした方は絶句する大きさの
茶碗蒸しです(笑)
具材は白身魚に竹の子にかまぼこ,ぎんなん,
鶏肉,椎茸,キクラゲ,あなご…
他にもナニか入ってたかな~?
(えびかにいかたこは入ってなーい,笑)

もう,これだけでお腹いっぱい♪
ちょっとはみ出るくらいの量です.


どこかの歌手がラジオ番組かなにかで言ってたけれど
長崎のちゃんぽんは量が多いとか,地元の女子高生は
これをおやつ代わりに食べていて~びっくりしちゃったトカ.
多分に誇張されてるんでしょうけれど~

昔長崎人は健啖で,たくさん食べていたみたいです.
まぁ,来日した大きな欧米人と渡り合って,商魂逞しく
生きていた人たちはきっとそうなんでしょう.

それに,長崎市内の住宅は,ホント崖の上や斜面に
建ってるので,日常的に急で細い階段や坂を上り下り
しているのだから~
たくさん食べる必要があるのでしょうね(笑)


ともかく,長崎市内でグルメと聞くと,
まず思い出すのは"吉宗"なんです♪

長崎観光で足くたくた,お腹ぺこぺこになったら
いちど訪れてみて下さい(笑)

畳の間で膝を崩して食べる地元民好みの食事です.

アバター
2008/11/27 18:23
大きな茶碗蒸し…Σ(゚∀゚*)
茶碗蒸し好きだから一度食べてみたいですよ
蒸し寿司のほうもおいしそうです(*´ω`*)
アバター
2008/11/27 00:39
私の親戚が長崎に住んでいるので、
長崎には子供の頃に何度か行ったものです^^
本当、坂と階段が多いですよね。
ボリューミーで栄養満点の茶碗蒸しには私も驚かされましたが、
なるほど、そういう理由なのですね~☆



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.