テレビ見てきたよ 質問 文末です
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2011/12/29 23:10:04
REGZAブルーレイ DBR-C100 底値¥27,070
エディオン¥29,500(2430)
REGZAブルーレイ DBR-Z110 底値¥29,886
コレにしようかなぁ
エディオン店頭¥39800-
THD-50A2
エディオン¥10349
REGZA 42Z3
REGZA 37Z3 DLNA(R)対応 底値¥70199-
ジョーシン ¥77,100(POINT6901)
エディオン ¥89,800(13301)
コレにしようかなぁ~5センチの違いらしい。。
✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧*゚¨・゚✧
PC環境
デルモニターST2220L(ワイドFULL HD)
1,920×1,080のフルHD
HDMIポート
DVI(HDCP)ポート
およびVGAアナログポート
パソコン
ベースユニット
HP Pavilion Desktop PC HPE-390jp
オペレーティングシステム
Windows7 Home Premium 64bit正規版
プロセッサー
インテル(R) Core(TM)i7-930(2.8/8/4.8)
メモリ
9GB DDR3 3x2048:3x1024 (1333MHz,6DIMM)
SSD
インテル製 80GB SSDドライブ
増設用ハードドライブ
1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
オプティカルドライブ
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス
NVIDIA(R) GeForce(R) GT320(1GB)
※グレード落ちるけど。。まあ仕方ない。。
やはり前のがキレイだった。。。
メディアカードスロット
メディアカードスロット 15 in 1
サウンドボード ←><グレード落ちる。。。致し方ないね
Realtek High Definition Audio準拠
(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
USB3.0ポート拡張カード
USB3.0ポート拡張カード PCI Express x1
質問は
レコーダーで録画したのをHDMI端子つなげて
pcで見て保存すること可能なのかな?
モニターとパソコンのHDMI端子
ミニでないか確認要だそうです
MEMO
D端子
アナログながらHD画質の信号にも対応した端子
コンポーネント端子で3本のケーブルが必要だったものを
1本にまとめたもの
光デジタル端子
デジタルの音声端子光デジタル端子に接続する光デジタルケーブルは、
ケーブルに光ファイバーが使用されています。
外部のAVアンプとの接続などによく利用されています
i.Link端子
i.Link端子
AV機器やパソコン、パソコン周辺機器などを接続するために使う
シリアル・インターフェース
が74500円に21%のポイント+5年保証付き
74500-15645(21%)-3725(5年保証)
=55130円です。
バラ、本当にありがとうございます;_;
ゲームわらしべのラブレター出品にメガバラいれていただこうかと思ってたら、
つい応募が来ちゃって、天使の輪にかえちゃいました^^ゞ
これで龍おちないかなあ…なんて思いながら…スミマセン;;
……という訳で、同じわらしべの中にあるキャンドルサービス青とメガバラ赤交換でいかがでしょうか。
(メガバラのみで結構ですよwww苺やら白馬やら自分でGET頑張りますので
ご遠慮させてくださいww^^;;;)
日時は2月22日22時36分題名「メガバラ赤と交換お願いします」
検索は「メガバラ赤と交換です」で検索できます。
本当にどうもスミマセンww
絆創膏に、白馬しか入ってこず…1点即決しとけばよかったかなあ…
バラと一挙両得を狙ったのですが、二兎を追うものは一兎も得ずとなってしまいましたw^^ゞ
まあ次また出品してみます♪
価格参考http://www.bestgate.net/lctv_panasonic_thl37dt3.html?ss=price
今日は子供の部屋の模様替えでヘトヘトなったよ
1年越しの欲しかった液晶テレビ 年内買ってもよかったんだけど
明日も忙しいし初荷の時に買うか3月決算まで待つか。。。迷ってしまう^^
ビエラTH-L37DT3 Yamada.com ¥91,200- ポイント15%(-\13、680) 実質¥77,520-
もっかい見に行ってくるね
ほとんど同意(o`・ω・)ゞデシ!!
日立はね、TV置いてかれてると思っていい。
SHARP、SONYと組んでいたんだけど、お隣の国ともめてねぇ~。
なんだかかなり遅れた><
WOOも鳴り物入りだったはずなのに、ぱっとせず。
TVは、完全に他メーカーです。
えっとそれでね、TVの受信機から、PCに線つないで
#LANになるけどね。このチューナーは必ず別です。
見たり、録画できるから、アンテナが絶対にいるということではないよ。
#PC単体でTV見るときはアンテナ要るけどね。
チューナーが必ず別になっているのは、コピープロテクトが
鬼のように、半端じゃない。何考えてるんだよ!って話で。
合法的な方法が、まだ存在しないような気がします。
#いや、あっちゃダメでしょ ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
外付けのHDDに入れて~~、なんて方法もあったんだけど。
今はもうそれも使えなくされてる。
著作権が大事なのは分かるけど、みんなが海賊盤作るような、いやぁ~な感じ。
ε=ε=ε=ヘ(* - -) 凹○ きつい >< *o_ _)oバタッ
インできなかったらいけないから、「よいお年を」♪
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) (* ̄(エ) ̄*) (*^(エ)^*)
ん? ワン♪ ご主人さんハンバーガー食べたいだワン♪ 早起きしたから買いに行くだワン♪
(゜-、゜)ジュル あのねぇ~ きら~ん かぷ *o_ _)oバタッ 参りました。。。
なでちゃが検討しているテレビは私的にはおすすめしません。
ダイナミックコントラスト 200万:1の一世代前のパネルです。
東芝の採用している最新のパネルは(ハイエンド製品)
ダイナミックコントラスト 650万:1のパネルです。
汚い映像を(DVDなど)綺麗に表示する機能はすごいですが
ブルーレイなどの綺麗な映像を画質を落とさず表示することができません。
まこっクマがおすすめのテレビは
パナソニックのビエラTH-L37DT3です。
液晶テレビ TH-L37DT3 ダイナミックコントラスト 500万:1の最新パネルです。
あとホームシアターシステムもつけるとすごく音がよくなります。
音質の違いがものすごいです。一番安いやつでも
ものすごく高音質になります。
家ではラックシアターにしています ^0^ノ ☆テレビ台と一緒になってるやつ☆
ブルーレイが再生できる録画機はテレビと同じメーカーの物にするのがいいです。
映画本来の色や質感の再現がすばらし物だと
プラズマテレビのパナソニック ビエラ TH-P42VT3 とかもあります。
ハリウッドカラーリマスターを搭載しています ・д・ノ ☆オーバースペック?
録画機で録画した場合は録画機を家庭のLANネットワークにつなげば
別の部屋にあるパソコンで視聴できます。
パソコンで録画する場合は録画をするためのチューナーをつけて(内臓、外付けあり)
パソコンにアンテナを接続する必要があります。
テレビを家庭のLANネットワークにつなげば
別の部屋にあるパソコンの録画映像をテレビで視聴できます。
pcで録画できるん?宝の持ち腐れでごめん わからんの
HDMI端子がなくても録画機がdlna対応機器ならパソコンで録画したものを見れるよ ・x・ノ
(いろいろ設定を自分でする必要があります)
レコーダーに録画した物をPCに保存するのは出来るはずですが
違法ツールをつかわないとだめだしとてもめんどいです ーx-。。。
それをやるなら最初からPCで録画した方が楽デス。