12月30日の冬琉さん
- カテゴリ:日記
- 2011/12/30 23:32:12
タイマー
両親の寝室兼居間にあるテレビのつけっぱなしに最近悩んでます。
悩む程の事じゃないんじゃ?かもしれませんが、物が42インチのプラズマテレビなので消費電力がむっちゃ気になるんですよね…(--;
一応テレビ自体に自動電源オフとかついてるんですけど、最後にリモコン操作してからーって条件ですから、夜中に1回触ったらそこからまた一定時間…。
なので、結果としては、まる一日中つけっぱなしって言うのも珍しくなかったりします。
病弱で外にでる機会があまりない人達ですから、唯一の娯楽といってもいい手前、多少は仕方ないかなぁとは思いますが、それでも寝てる間にもつけっぱなしと言うのはさすがに睡眠には良くないのも事実。
なので、ちょっとした悩みの種な訳です(--;
でーそんな訳の解決案として、「ダイヤルタイマー」を検討しています。
ちなみにダイヤルタイマーと言うのは、一定の時間帯になったら電源のオンオフを行ってくれるタップ型の機械の事。
朝の7時に電源をつけたいとか、逆に夜12時になったら電源を落したいって時なんかには便利なんですよね。
ただ、これを導入する際の問題点がいくつか。
1.電源オフした際、手動で電源を入れたら電源オンになってしまうのか?
(電源オンオフ≠通電オンオフ?)
2.コンセントと差込口の間にかませる形な為、他のコンセントに干渉しないか?
3.品質は?
(中国製が多いのです…)
これに使用する際の親の承諾を含めて解決しないといけないのが、課題です(--;メンドイ
マイ用紙
方眼紙ネット
http://houganshi.net/
手帳の自作用に情報収集していた際に見つけた用紙のテンプレートサイトです。
方眼紙の他にもルーズリーフや英語練習用、楽譜用、作文用紙用、はては立体図用なんてのもあります。
それだけだったら他にも似たようなところはありますが、ここの凄いところは、これらのテンプレートを自作できる事。
線の間隔から太さ、色、用紙サイズまで選べちゃうんですよっ!m(--コイツハスゴイッ!
ノートにしても、システム手帳にしても、「使い切る」となると、結構難易度の高いものです。
なので必要なものを必要なだけ用いて作るノートの自作が注目されてるわけですが、こういうサイトの存在はそういう観点では本当に助かります(--
※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。
ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/
Twitterも公開中(記事更新通知。たまにつぶやき)
http://twitter.com/to_ru0825
(--ナルナル
できないはずですよ。
ただ、最近のTVは、電源がONに成ったからといっても、待機電源になるものも
あるので、そのままでは計画通りにいけないかも知れません。