Nicotto Town


かずくん。鬱病の闘病日記


日本と核

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+167

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
2
3.24cm
キンギョ(黒)
1
12.90cm
ブルーギル
1
16.08cm
カワムツ
1
18.73cm
ウグイ
3
30.36cm
ニゴイ
1
43.83cm
キンギョ(赤)
2
26.81cm
ブラックバス
2
53.73cm
ニジマス
1
43.20cm
ネオンテトラ
2
3.99cm
ヤマメ
1
29.03cm
長靴(ピンク)
1
22.63cm
アユ
1
17.37cm
ドジョウ
1
14.12cm
2012/01/04 22:20

個人のブログなので釣りの記録はご愛嬌。
お正月も開けた事だし今日から毎日じゃないけど日本や世界の事を少しずつ書きたいと思います。もちろん書き手がお粗末だから大したことは書けないけどみんなで考えて行ければと思います。

1945年8月6日午前8時15分
 広島県広島市にアメリカ合衆国より核攻撃を受ける。ウラニウム型核爆弾約14万人死亡。
1945年8月9日午前11時2分
長崎県長崎市にアメリカ合衆国より核攻撃を受ける。プルトニウム型。約14万人死亡。
1946年から1958年にかけて、太平洋核実験場としてアメリカ合衆国が67回もの核実験を行った
1954年3月1日、日本漁船・第五福竜丸
を含む多くの漁船が被曝。同船長無線長は
9月23日に死亡した。

1999年9月30日
茨城県那珂郡東海村にて株式会社ジェー・シー・オー 東海事業所プルサーマル原子力発電用MOX燃料高速増殖炉(実験炉)常陽向け燃料要素製造中に核臨界事故を起こし少なくとも作業員2名死亡。被爆者多数。親会社である住友金属鉱山株式会社の責任も問われた。
1995年
2月8日
1日本原子力研究開発機構高速増殖原型炉もんじゅ:ナトリウム漏洩事故発生核物質漏洩には至らなかったが冷却材である金属ナトリウムが水と反応し高熱を発するとともに発生した水素が発火し爆発の危険性があることから重大事故として報道された。
2011年3月12日午後3時36分頃東京電力福島第一原子力発電所1号機爆発。同3月14日午前11時1分頃同3号機爆発。他2号機も停止。4~6号機は点検のため停止中だったとのこと。(東京電力ホームページより)。また同社によると福島第二原子力発電所でも原子炉が緊急停止し1・2・4号機が冷却機能を喪失し内閣総理大臣による原子力緊急事態宣言が出されたがその後の努力により現在は落ち着いているとの事。
個別には後日記載するがここまで核分裂や核融合に被害をこうむった国は世界に類を見ないだろう。アメリカより受けた核攻撃は第二次世界大戦によるもの。ビキニ環礁は、兵器の実験によるものだがそれ以降は事故であることから核がいかに人間の手に余るものであるかを表しているものと考える。国内の原発事故は小規模なものなら他にもある。脱原発と核廃絶を強く訴える。
広島とビキニ環礁が世界遺産であることを付記する。
追加記載事項:

2007年7月18日東京電力・柏崎刈羽原子力発電所で微量の放射能が排気された(レベル0-)。2004年8月9日関西電力美浜発電所(加圧水型原子炉:福井県美浜町)3号機二次冷却水廃刊破損事故(5名死亡6名重症:レベル0+)。1991年2月9日、同美浜原発で熱交換器振れ止め金具施工ミスによる一次冷却水流出事故(レベル2)旧動燃(原子燃料公社を母体に発足。核燃料サイクル開発機構を経て日本原子力研究所と統合され、独立行政法人・日本原子力研究開発機構:比較的低レベルの放射性廃棄物をアスファルトと脱水して混合しドラム缶に詰める作業で火災が発生し消火後放置したところ爆発炎上した)東海事業所・アスファルト固化処理施設火災爆発事故発生



アバター
2012/01/05 11:58
それがいいね。まずはエネルギーの節約ね。;;
アバター
2012/01/05 05:00
おはようございます
核 の無い世界になれますように お祈りします。 お祈りだけでは変われませんね。
自分の身近にできることから始めます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.