Nicotto Town


じゃ爺の音楽な日々


アルトサックスらしい(?)音色だと思う!

今日は恩師の墓参りに行きました。
音楽教師であり、サックスの名人であり、ジャズ愛好家でした。
私がジャズ好きなのは、間違いなく彼の影響ですね。

今日はジャッキー・マクリーンを聴いていました。
彼のアルト・サックスは無駄に飾らない淡々とした演奏です。
(そう思うのは私だけかもしれませんが・・・。)
ビブラートやぬき音は実にちょうといい具合です。
それだけに、個性があふれてくる。

ウォルドロンとの”レフト・アローン”は有名ですね。
今日は”コンファメーション”の演奏が入ってるCDです。
パーカーの曲ですが、ジャッキー・マクリーンの演奏もいいです。

とにかく、音色が好きだなぁ!

アバター
2009/06/03 23:07
ゆかちんさん、コメント、ありがとうございます。
私の恩師は当時34の若さで他界しました。
癌でした。
中学生の私たちにジャズのことをたくさん教えてくださいました。
今の自分は間違いなく、その影響ですね。(^^;;)

ジャズサックス=テナーのイメージは同感。
テナーの音ってシブイから、大好きです。
アバター
2009/06/02 21:55
恩師のお墓参りができるっていいですね(^^)
私の恩師はまだ生きてますがw
ジャズのサックスってテナーってイメージが強いですけど、
私はソプラノとアルトが好きですよ~♪
アバター
2009/06/02 21:28
コメント、ありがとうございます。

461oceanさん
”レフト・アローン”は、マル・ウォルドロンの”レフト・アローン”に収録です。
カナリの名演奏です。(大好き!)

Brentさん
ジャズ、聴いていただいて嬉しいです。
コルトレーンの音色も。まさに、モダンジャズっていう感じでいいですよね。
独特の世界観を感じます。

ア太郎さん
あの”レフト・アローン”の音色は、私はアルトらしい音だと思います。
私はザブトーン的な音色より、ハッキリと伸びてくる音が好きです。
アバター
2009/06/01 18:41
ジャッキー・マクリーンは、あのにごり(とはいわないかな)のあるトーンが惹かれます。といっても『レフト・アローン』ぐらいしか、きちんと聴いてませんので、間違ってるのかも。
アバター
2009/06/01 12:46
Jazzはたま〜に聴きます。
メジャーどころだけど。
コルトレーンのA Love Supremeとか好きです。
アバター
2009/05/31 23:33
レフトアローンは昔、よく聴きました。
CDタイトルは何ですか?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.