Nicotto Town



ホーチミン

先週は、年明けからホーチミンに行っておりました。

これが同じ国か?と思うほど、暖かいし、明るい(華やか)です。

# 日本も、北海道と沖縄では違うのと同じなのですが、なんとはなしに。

スタッフのノリや、装いも違うし、街の明かりが違いすぎますね。

ハノイに戻ると、「侘び寂び」を感じてしまいます^^;

テト前にもう一度、いかにゃ。

http://blog.goo.ne.jp/chayank

#日記広場:日記

アバター
2012/01/14 20:57
インスタントのフォーが
とてもおいしそうに見えます^^
場所が場所という現実が
本場ものに見えてしまうのかしら^^
アバター
2012/01/10 21:29
あぁ、そうでした。
こうして身近な話題として滞在記を拝読しているけれど、
ベトナムの歴史を忘れちゃいけなかった。

アバター
2012/01/09 13:40
気温差もかなり有るんですよね?
やっぱりそうだと風光も変化するのでしょうね(☯‿☯)
アバター
2012/01/09 05:27
季候なんか違うと、そこに住んでいる人の性格が違うと言いますよね。

それににしても、霊廟って事ですよね・・・
私は遠慮しますわ~~コワイっ
アバター
2012/01/09 05:18
ハノイとホーチミンって
きっと札幌と那覇位
違うんでしょうね☆

二つの違う都市を行き来するのも
慣れるまで大変ですが、
ファイトです♪

インスタントのフォー
美味しそうですね★
アバター
2012/01/08 22:52
45分も軽く歩いちゃうなんて凄いですww
ハノイでお仕事して ホーチミンにはバカンス気分で出張(^_-)-☆
インスタントフォー♪美味しいのかな?^^
アバター
2012/01/08 22:50
ホテルの内装等×②綺麗じゃないですか~♪♪
・・・ってトコしか撮ってない??w

しかし『生』で見るために早朝から行かなきゃ行けないって
人数制限とかあるんでしょうか?
滞在中に行けるといいですが
あまり無理なさらずに~^m^
アバター
2012/01/08 22:09
ブログ拝見しました~
確かに北海道と沖縄ではまったく違いますよね
…それとは別にブログを拝見してたら
無性にフォーが食べたくなってきました><



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.