Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


夜中のドライブ。


昨晩は、あることがあって、
鹿児島県の東九州自動車道の終点まで走りました。


事前に地図を確かめて置けばよかったんだけれど、

スマフォの音声ナビがあるから、大丈夫。
なーんて、思ってたものだから、



" GPSの電波が失われました。 "

" ネットワークの接続が失われました。 "

…あぁ、そうよね、WiMAXは山の中までは届かないか。



自動車道が唐突に終点に…

あれ?こ、こんな山中で放り出されて〜
道わかんないわよ?(汗)


しばらく道なりに走って、
縁石の無い駐車出来そうな路肩を見つけて、
スマフォの地図で現在地確認…しよーとしたら、
ビジー状態でなかなか戻って来ない。

電源を一旦切って、再起動して、地図ソフトで位置計測。
あ、もうちょっと?ナビ再開?OK、OK、じゃ、行ってみよー


で、それから人気の無い山中を走って、
更に上へ??

更に深い山中の闇の中へ行くのかー
と、思ったら、高台に住宅地が広がってました。
あ、コンビニもある。

一瞬頭の中に、
" 千と千尋の神隠し " が過ってしまいました。
(ひやひや、汗)



目的地に着いて、目的も果たせて、
そそくさと帰路に就くのですが、
今度はナビが来た道とは反対側へ誘導してない?

曲がって、曲がって、ぐるっと、方位も判らなくなりそう。
だんだん道は細くなるし〜田んぼらしき畑の間の細道を
暗くて見えない川の上の短い橋を渡り、
杉の木が立ち並ぶ道を抜けて、
あ、往路で通った道に出ました。(よかったー orz)

後は、自動車道に乗って…あれ?入り口は左?右?
…正面でした。判り難いよ、不親切だよ、利用者少ないの〜?

帰りは自動車道を規制速度以上の早さで帰って来ました。

だってー、後ろからどんどん追いかけてくるから、
1車線で何キロ置きかで譲り合い車線があるんですが、
追い抜いた車両(軽だよ?)あっと言う間にみえなくなっちゃう。
たぶん120km/h は出してるんじゃないかなー(こわこわ…)

アパートに帰り着くと、もう0時過ぎていました。
お疲れさまでしたー(パタッ)

アバター
2012/01/12 22:15
無事に御帰宅されて何よりです。

出掛けたくなる理由は色々ですが、
似たような経験を中学生の頃から現在でもしています。

徒歩で、自転車で、オートバイで、マイカーで、
その時に持ちうる一番遠くへ行ける手段を使って家を出ました。
今は、マイカーで出る事が殆どで、ときには車泊もしてます。

これらとは別に一番困って焦ったのが、4tトラックの運転手になったばかりの頃、
事前に地図と睨めっこして、ルートを頭に叩き込んで、その通りに走って行ったら、
林道の様な道になってきて、縁石もガードレールも無くなり、
道幅も自家用車1台がやっとな上に、つづら折りが延々と続いて、
ヤバイ、ヤバイと思いながらも、戻る事など到底出来ない所なので、
突き進むしか術が無かった時は、涙ちょちょぎれ状態でした。 (T_T)

アトで先輩に聞いたら、大笑いされながらも「よく通り抜けたもんだ!」と感心されました。

漠然と知らぬ土地へ行く時は、要注意なのだと学んだ出来事でした。
アバター
2012/01/09 18:50
運転お疲れ様~、というより無事に帰れてよかったです。

スマフォのナビを試しましたが、GPSのアンテナが
車の屋根で隠されて衛星の電波が受信できなくなる
時があるようです(スマフォをフロントガラス一杯
まで前に出さないと上手く受信できなかったり、車の
方角で受信できなかったり)

あと、激安レンタカーを借りた時についてきた安いナビ
も誤誘導してくれましたww(海の上を走ってること
にされたりとかw)

知らないところに行く時はノートPCに事前にルートを
入れておくのも良いかもしれませんね。

アバター
2012/01/09 17:07
本当にお疲れ様でした(^^;
私も車は運転しますが高速はめったに乗りません。
しかも車は13年以上経っている古いもの・・・。
当然ナビないので慣れないところへ行く時は
事前に地図とにらめっこです(^^;

あ~、ナビ欲しい・・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.