MHP2G中級者日記 14
- カテゴリ:ゲーム
- 2012/01/11 23:05:12
【今あるもので何とかする】
G級昇進試験である、ヒプノック同時2頭討伐。
今までの2頭クエと違って、敵の体力が増えているところが難所だ。
さて、どうするか。俺は手持ちの弓やボウガンを見て考えた。
2度ほどガンナーで挑んでみたが、どうも攻撃が効いている感じがしない。
良い攻略方法はないかと、サイトを検索してみる。
すると、「自分はシルソル一式と睡眠無効で勝った」とか、「睡眠爆殺で行け」などと出てきた。
うーん。
それらを見て、また腕組みする。
シルソルは作るのが大変だ。尻尾や紅玉が出るまで粘ってられない。
上位クエはG級までの繋ぎみたいなものだ。
ここで作った装備は、やがてG級装備へと後退する定めにある。
今、無理して作ることはないのでは?
なんとか、今ある装備で勝てないかなあ。
そう思った俺は、ふと、ハンマーに着目した。
ちょうどウォースタンプが手元にあった。
これは、上位「奇面族と高価なキノコ」に登場するキングチャチャブ―を倒そうとして作ったものの、結局使わずじまいになっていた物である。
なんで使わなかったかというと、当時はハンマーを使いこなせなくて、キングに返り討ちに遭ったためだ。
幸いそのクエはキングを倒さなくても良いので、キングは放置して、さっさとキノコを採ってクリアした。
攻撃力が1040もあるウォースタンプは、もう少し頑張れば、攻撃力1144ウォーバッシュにランクアップできる。でも、ディア亜種の素材が2つほど足りていなかった。
やだなあ、ディア亜種。めんどくさい。
横着者の、正直な感想である。
俺はウォースタンプで行くことにした。ただし、やるからには準備を怠らない。
まず、上級者の操るハンマーとヒプノックの戦いを目に焼き付ける。どうやって、どこを、いつ攻撃するのか。そのタイミングを頭に叩き込んだ。
それから、訓練所でイャンクックとガルルガ相手にハンマーのおけいこ。
ヒプノックはこいつらの動きの複合型なので、基礎を覚えるのが肝心だ。それと同時に、ハンマーの間合いと攻撃後の硬直の具合などを覚えていく。
ううむ、訓練所らしい訓練だ。正しい活用法といえよう。
それから、3rdを起動して、リオレイア先生にお相手を願う。
上位のリオレイア相手に、ブレスコアで30分討伐。だんだん慣れてきたぞ。
一息いれようとしたら、乱入発生。この吠え声、ナルガだな。
ついでに練習してみようか。
というわけで、ギルドガード一式にブレスコアという装備で、上位ナルガと32分死闘を繰り広げた俺。レイアは29分だったから、こっちの方がてこずった。
しかし、得たものはあった。
武器を構えて接近するタイミングや間合いがつかめてきたのだ。
これは、ずっと弓ばかり使っていては見えてこなかった境地だった。こういうのは大剣などにも活きてくるから、知って損はない感覚である。
うーん、ハンマー使ってみてよかったなあ。
なんとなく自信がついたので、練習と思ってG級に挑む。
防具は頭がコンガU、胴はスティールU、腕は金剛覇、腰と足はザザミS。
上位者諸氏は気づかれたと思うが、これはガード性能の装備である。ハンマーに意味はない。
しかし早くG級に上がりたかったので、その装備に睡眠無効をつけて決行した。
鬼人薬Gなどで強化して、いざ戦闘開始。
ハンマーのコツはつかめたので、良い感じに敵の足に当てていく。
1体につき、15~20分程度で倒さないといけないので、とにかく手数を増やす。
危ない回転攻撃には、こちらも溜め回転攻撃で突っ込み、足に連打。
しかし怒り時の飛びかかりに当たって1落ち。でも、めげない。
なんか、いけるよこの感じ。俺は思った。こういう感覚は、ハンター諸氏なら皆持っているかと思う。勝てそうか、そうでないか。戦士の勘とも言おうか。
2頭並んだ時に、どれがさっきまで戦っていた奴なのか見分けがつくようになったのも、何やら感慨深い。
俺は、一頭目をひたすら追いつめて倒した。ここまでで約20分。いけるサインだ。
2頭目は、罠にかけて大タルG2個をかまし、先制攻撃する。
だが、気持ち的に守りに入ってしまい、攻撃が遠慮がちに。
みるみる時間が過ぎて行き、焦った俺は猫火事場を試みた。が、火事場を維持できずに
2落ちしてしまう。
時間は3分前。でも諦めない。すると幸いにも、敵がキャンプのすぐ隣に移動してきたではないか。
ここで落ちたら終わりなので、いにしえを飲んで突撃する。
突入直後に一発お見舞いしたら、敵はあっけなく倒れた。いにしえは保険だったから、もったいないとは思っていない。まあ、正直惜しいことしたけど(笑)
ああ、やっとG級に上がれた。
嬉しさもあるが、ハンマーをものにしつつある自分にも、ちょっと自信がついた。
ガンスや弓も良いけど、これからはハンマーも活用しようかな…と思った俺だった。
最大の敵はザコですよね、わかりますww
雪山のティガはせまい所で戦うので、よほどの手だれじゃないと、ガード不可の武器は厳しいです。
ガンランスですが、討伐隊銃槍は無属性なので、なるべく属性つきの方が、余分にダメージを与えられていいですよ。というわけで、ドドブランゴから作る「ヘルスティング」推奨なのです。
これは砲撃が拡散なので、砲撃術か砲撃王のスキル発動させていると、さらにパワーアップします。砥石をたくさん消費しますけど、これなら無理して槍を突かなくても砲撃で押せるので、おすすめです。
無属性の武器ですと、的確に弱点(この場合は頭)に当てる技術が必要なので大変です。
ガンスでなくても、ランスでもいけますよ。
そうそう、強走薬必須です。できればグレートまで持って行って、常にガード無敵状態にしてください。
ステップとかは考えなくていいです。とにかくガードしつつ、△ボタンでガード突き。ちくちく刺して、隙あらば大攻撃してください。
突進をガードした時にガードしながら突くと、時々腹やシッポに当たります。
全ての武器に言えますが、いわゆる大パンチ攻撃(ガンスなら、△+○の切りあげ、ランスは○攻撃)は隙が大きいので、ティガには常に中パンチ(△攻撃)で行けと心得た方がいいですね^^;
まともに戦えるようになるまでストレス溜まりまくりのゲームですが、めげずに頑張ってください!
やはり ランス&ガンランスですね。
僕もその方向で行こうと思ってましたが
ガンス使いの蒼雪様のお墨付きとあらばマチガイないですね^^
実はあの後 ガンスでやったのですが 太刀よりはるかにイイ戦いが出来ました。
・・・が 結局は討伐してないわけで^^;
ティガの連続攻撃で スタミナ切れしちゃうのですが そうですか強走薬ですか!ナルホド
あと ガードしてるのにくらっちゃうのは 攻撃欲張り過ぎなんですね。
今持ってるのが 討伐隊正式銃槍なのですが もう少しで近衛隊に強化出来そうなのです。
・・・が 上竜骨が1本足りない(┯_┯)
上竜骨目当てに 集会所のザザミ狩りを 十数回やってますがでません。
もう あのカニ ウンザリですww
もはや新鮮味ゼロで 飽きてしまいました。
こんな風に書くと 余裕みたいですが アプケロスのアホに邪魔されて攻撃くらったり
体力減って エリア移動しようとして ゲネポスに麻痺られて カニに殺られたりしてますww
いいかげん飽きたら ティガ戦やっちゃいそうですが
もう少しガンバッテ 最善の装備で挑もうと思います。
また アドバイスヨロシクお願いいたします^^
そうですか、やはりティガが壁になってますか…^^;
よくわからないうちに3落ち、わかりますww
自分は3rdでお目見えしましたが、やはり難しかったですね。雷属性のランスで討伐しました。
本作2Gでは、ガンランス「ヘルスティング」使用して勝ちました。慣れてるつもりでも、マップの狭さもあってつらかったです。
簡単討伐法ですが、ああいうのはある程度敵の動きを把握していないと無理なのです。
達人の技はうますぎて難しいですが、見て覚える価値はあります。
最初はできなくても、マネしようと動いているうちに、だんだんかわし方など体得できるようになるので、くじけずマネを試みてください。そのうち、近い動きができるようになります^^
心折れそうだと言いつつも、次回に向けての様々な作戦を練られているあたり、もう一人前のハンターですね!
私がティガと対戦する時は、こうしています。
装備は、ランスかガンランス。雷属性が望ましいが、その時点で一番攻撃力が高い属性武器。
砲撃レベルは、拡散か放射。
スキルはガード性能+1。他、防御アップなど。
持って行くもの…ありったけの回復薬、強走薬。閃光玉、捕獲用のシビレ罠。捕獲玉、ペイントボール
鬼人薬、硬化薬、力の種と守りの種、ホットドリンク
基本戦法は、敵の突進をガードして突くガード突き。ただし、決して無理して追撃しない。
マップ8の垂直の壁は、ティガが突進したときに突き刺さるので、そこを背にする。突き刺さったら、頭か後ろ足を攻撃。ガンスなら竜撃砲。
咆哮の時は正面ガードして、すぐに切りあげ(ランスは上突き)すると、うまく相手の頭に当たるが、無理だと思ったら手出ししない
回復したい時、もしくは攻めたい時は、閃光玉で動きを止める。ティガはスタンしても岩を投げたりするので、そこは臨機応変に。砲撃だと、やや離れていても当たるので、回転攻撃している間に当てるのもいい
ティガの頭が部位破壊できるかどうかが、討伐可能かの目安ですね。
ちまちま攻撃するくらいがちょうどいいです。
次回は勝てますように。良い報告を期待しております^^
まさか・・・あれほどとは・・・
1戦目 何が起こったかわかんないうちに 3オチしましたww
続く 2・3戦目は 何が起こったかわかりましたが 3オチしましたwww
いつものごとく You tubeみたのですが ものすごく上手い人が簡単に殺ってるので
マネしてみましたが もちろんマネ出来てませんww
ティガ戦は 腕自慢の人がUPしてるらしく 唯一あった簡単討伐方法は
アイルーフェイクでボマーつけて ヘビーボウガンの睡眠弾でティガを眠らせ
大ダル爆弾G×2をティガ頭部前に置き 高台から狙撃して起爆の繰り返しと言うのがあり
確かに3回ほど討伐出来 簡単そうではありましたが バサル戦とちがって どうもスッキリしません^^;
本来なら 何度も対戦して ティガの動きを覚え込むのがイイのでしょうけど すでに 心折れそうなのでw
今色々な方法を 考え中です^^
しびれ罠で拘束&大ダル爆破で削っておいて ガンスガードで行こうか
睡眠系ランスで眠らせて 爆破で行こうか 検討中です。
ボウガン爆破とたいして変わりませんが 一応対峙してるのでwww
では 一狩り逝ってきますww
お祝いありがとうございます。
G級昇格とはいえ、さすがにポンポン先へは進めません。未クリアの上位クエや、短縮珠集めのために、下位のクシャルダオラを狩りに行ったりしています。
ミラボレアスも手つかずだし、まだ先が長いです。
ハンマーの溜め3と回転攻撃の違い、誰でも最初はわかりませんよ。自分もそうでした^^;
その方、たぶん回転攻撃の最中に△を押すことでフィニッシュが出ることもご存じないのでしょうね。
…実は、それ俺のことだったりして…。
自分もほとんど読まないんです、説明書。ハンマーなんぞ使わないぜ、と甘く見ていて、初心者演習でもいい加減にやってましたから。
こんなだから、100時間近くも、リロードが△と○の同時押しだと思いこんで「大変だなこれ」とほざいていたのです。
…我ながら間抜けです…。
そんな私も、最近はハンマーばかり使っています。
『ハンマーの溜めⅢで回転攻撃が出てしまう』のお話、私の周りで3Gからモンハンを始めたヤツが居るのですが、同じ事を言っていました。
と、言いますかそいつの場合、『回転攻撃』を『溜めⅢ攻撃』だと思い込んでいたようで。
説明書読めよ……。
あははw
そうですよね、あの攻撃をまったく無傷で回避できるなんて、すごい天才かと思ってましたw
ザザミのインパクトが強かっただけに、ギザミはちょっとおとなしく感じるのかもしれないですね。攻撃力はすごく高いので、油断禁物なんですが。
ブルファンゴはありですか?^^
ほかにも、ゲネポスとかありますよ。一番使えるのはアイルーフェイクですね。被っただけでボマーが発動するので。怖い顔なんですが…^^;
ネタ装備といえば、コックさんの姿になる装備もいいですよね。双剣やハンマーは見ものです。一度あの一式でカニを狩りに行こうと思ってるんです。
バサルはガンナーだと楽勝ですよね。サービスモンスターとしか思えないですw
でも、上位グラビモス亜種はちょっと大変になってます。敵の動きはともかく、ザコが倍に増えているので、すごく邪魔されるんです。あまりにうっとおしいんで、お手伝いさん募集したくなります^^;
それにしても、櫟さん色々と武器を試されていますね。それで勝ってしまうんだから、やっぱり上達早いですよ。
因縁のティガ戦、良い結果をお待ちしております。頑張ってください!
ぶん回し&突進 ほぼ100%くらってますww
ただ 直前に集会所★3のダイミョウザザミとやっていたので 相対的にですww
一撃一撃の破壊力もそうでもないし 地中からの攻撃もザザミより時間の余裕があるので
いわゆる「やられる前に殺る」戦法が通じるので^^
ザザミ戦は それこそ「殺る前にやられる」でしたからww
僕的には ブルファンゴ頭 アリですww
なんか 半獣の戦士っぽくて ちょっと気に入ってますww
あのあと いよいよ大型モンスター大会がスタートして まずはバサルモス戦でした。
初対戦まえに 上手い人の狩りYou tubeで見るのですが バサルモスを弓であまりにも簡単に討伐してるのを発見。
僕は 2ndの攻略本片手に モンハンしてるのですが 前回コチラで 弓はどうも相性が良くないと御報告しましたが
ギザミ攻略したおかげで「ブルーブレードボウⅠ」が解禁になりました。
2ndのは無かった装備で これはイイですね。
作るのに 鎌蟹の鋏が必要で またもやザザミ祭りとあいなりましたが おかげ様で
ギザミ一式(ガンナー仕様)分の素材までGETww
貫通矢のおかげで 超楽々バサルモスクリア出来ました^^
続く モノブロス戦は 太刀でもなかなかのところまで行けましたが やはり弓で勝負。
バサルモスとちがって 突進のホーミングがすごく かなり苦戦しました。
モノブロス自体もそうですが ちょろちょろと ガレオスやアプケロスが邪魔をして ほんと腹立ちましたww
回復薬・音爆弾・ホットドリンクと すべてのアイテム使い果たし すでに2オチの満身創痍。
残り時間も10分切っていたので 高台のあるエリアで 勝負の待ち戦法。
残り3分でどうにかこうにか クリアしました^^;
蒼雪様のおっしゃる通り それぞれのモンスターに相性のいい武器を使うの 大事ですね。
太刀でバサルモス戦やっていたら ハジかれまくりでクリアできなかったかもしれません。
さぁ とうとう 因縁のティガレックス戦です。
明日・明後日 連休なので 戦果の御報告に来れますようガンバリマス^^
装備のあれこれも考えると楽しいでしょ。
モンハンで良くできてると感じた部分に、マイキャラのチューンアップがあります。
マシンをいじるみたいに、いろいろ自分好みにカスタマイズできる。
実はロボットもののゲームの良いとこどりなんですよね。みんなそれと気づいてないかもしれないけどw
そんなわけで、マイマシン=ハンターの見た目は、非常にやる気を起こすかどうかで重要なのです。
スキル重視で見た目を捨てる装備の組み合わせも良いですが、やはりカッコよくなりたいですよねぇw
ブルファンゴの顔は、序盤には便利な防具ですよね。でも見た目がアレなので、俺は使わずにいきました。
キッチンアイルーが増えるまで、初期値の体力で村下位中盤まで乗り切りました。
いや、ほんと…ある程度の見た目は、俺的に重要なのです。やる気がでなくなるから^^;
ギザミ弱いとおっしゃってますね。あの鎌ハサミのぶん回しや、ハサミを広げての突進に全く当たっていないと?
だとしたら、櫟さん見切りがすごいです。とてもモンハンに向いています。
2Gはとくに、敵の攻撃範囲が尋常じゃないものがいくつかあって、ガノトトスの回転やタックル、ギザミやザザミの攻撃範囲には泣かされました。亜空間と呼ばれるのもうなずけます。だって、当たらないと思っていたところで当たるんだもの。
櫟さんの目覚ましい上達ぶりに、俺もやる気がでてきました。こちらもがんばります!^^
クリスタルロック 無事にクリスタルノヴァに強化しました。
と ここで 防具がバトル一式なのに気付き ちょいとこれでは約不足といろいろ検討。
とりあえず 有りもの素材で出来る防具を見ていると 「ブルファンゴフェイク」なるもの発見。
「か 顔がイノシシにぃ~!?」とそのシュールさもさることながら
バトル一式と組み合わせると 体力+30に!
さらに 装飾珠で体力+50に!
おぉ~これはいい!!と フルフル退治も楽々になったのですが やはりそこはバトル一式。
ちょいと小突かれただけで コテンっと逝ってしまいますww
そこで 太刀との相性バッチシ 「ギザミ一式」を揃えることに。
集会所のザザミと戦った後だからでしょうか ギザミ弱いですww
なかなか 鎌蟹の鋏が出ないので もう何戦した事でしょう。
ギザミ 刻みまくりですww
そんなこんなで一通り素材が揃ったところで いざ防具屋へ。
ですが ギザミ全て揃えると 防御-20が出ちゃうんですね。
切れ味は 4パーツで足りてたので 装飾珠で研ぎ師&防御-打ち消しして
頭は ブルファンゴフェイク。
折角ヒロイックなスタイルのギザミ一式ですが イノシシ顔のままですww
櫟さんもハンマーを使われているんですね。いろいろ武器を作って楽しまれているようで、ちょっと安心しましたw
初心者がくじける要素満載のゲームなので(笑)
ドドブランゴはハンマーと相性が厳しいですが、あえて挑まれるとは勇敢ですね!
ハンマーは、△ボタンで出る振り下ろし(通称・縦3)と、溜め3で出る攻撃が必殺技に近いです。
どちらもタイミングが重要で、敵が攻撃を終わった直後とか、最中に隙がある部位を狙うんですね。
太刀の速度より技の出が遅いんですが、そこは前述したタイミングですね。うまくフィットすると、おもしろいくらい攻撃が敵の頭に当たります。
ドドブラのピヨりが見られて良かったですw敵がダウンするとその間やりたい放題なので、爽快なんですよね。そういうのも、ハンマーの魅力の一つだと思います。
クリスタルロックまで作られてるってことは、かなり進んでいらっしゃるようですね。
その調子で頑張って上位まで達成してください!応援してます^^
僕も いろいろ試そうと 持ってる素材&ネットでのおススメ武器情報から
クリスタルロック作ってみました。
お試し相手は ドドブランゴww
もっとも相性悪そうですが 何も考えずクエ受けちゃって リタイヤも考えましたが
あまりに3オチ早かったら 禁断の電源リセットすればいいやとww
何しろ使った事ない武器だったので ポポ相手に試し殴りw
とにかく出が遅い感じですね^^;
大剣使いの人ならそうでもないのかもしれませんが 太刀使いからすると
あの出足の遅さと 間合いの短さは かなり違和感感じました。
いざ ドドブランゴ戦ですが・・・
予想通り 攻撃が当たりませんww
追い付いたころには ドドさん 飛び込みパンチの態勢。
回避して 再び接近 また回避の繰り返しww
でもタイミングがイイのか悪いのか コチラの攻撃も当たりませんが ドドの攻撃も当たりませんww
頭の上を何度 あの巨体が通り過ぎた事かww
そうこうしてるうちに たまに当たった頭部攻撃と お供の頭部攻撃のおかげで
初めて ドドブランゴのピヨピヨ姿を拝みました。
いつもの太刀なら ここで「踏み込み斬り」「気刃斬り」「突き」「斬り上げ」「気刃斬り」と連続でたたみかける所ですが
ハンマーさん もっさりのっそりと 非常にフラストレーションの溜まる攻撃ww
やっぱりハンマーはナイかな?っと思っていたところ ドドさんが片足引きずってる姿が・・・
「えぇ~こんな早く?」
普段太刀使ってるので 一発一発の攻撃力が全然違うんですね。
まだ1度しか実戦経験ないので 何とも言えませんが 僕もハンマー活用しようと思います^^
あっ クリスタルロック クリスタルノヴァに強化したいのですが
ライトクリスタル・虹色鉱石なんて 手に入りにくい素材は足りてるのに
氷結晶×20がぜんぜん足りませんww
今さらながら しこしこピッケルで採掘の日々ですww
(´ェ`*)ウププ
ハンマーの回転攻撃は、初心者ならではのミスですよね。やっぱり多いんだ、そういう人ww
相手に近づいて、攻撃が当たる範囲で一度止まらないと出ちゃうんですよね。そのタイミングがわかれば、溜め1~3の調整もできるようになるんですが。
上級者のハンマーは、みごとにスタンさせますよね。あれは本当にカッコいいです。モンスターのダウンは、こちらがわに大変有利になりますからね。
俺の狩り友さんにもハンマーがとても上手な方がおりますが、いつも確実に敵の頭に攻撃を当てていて感心しました。
俺がハンマー使ってみようかと思ったのも、その影響があるようですw
お友達が憧れるとは、ユウさんも相当うまいんですね~。ぜひ応援してあげてください^^
こちらへの応援もありがとうございます。がんばりますよ~!
すっかり忘れてました。
ぼくの友達もぼくのゲームで、ハンマーを使って回転攻撃ばっかしてます。
毎回「あのわざどうやるん」って聞かれます。わざの名前も知らないようです。
教えても回転攻撃をしてドスジャギィにも負けています。
なのでハンマーをやめるようすすめてもいやだといいます。
理由を聞くとぼくがスタンさせるところをみてかっこいいと思ったようです。
なので自分もスタンさせるとはりきっています。
はりきっているのでぼくも応援したいと思います。
蒼雪さんG級クエがんばってください└(^(エ)^*)┘ガンバレー!!
ありがとうございます^^
ついにここまで来たか…としみじみしております。3rdを始めたころは、まさか自力でここまでやれるようになるとは思ってなかったので。思えば遠くへ来たものだ…。
G級ハンターのユウさんにそう仰って頂けると、何やら自信がわいてきます。ありがとうございます。
そうですね、間合いに関しては大変同意します。ハンマーはかなり接近しないと当たらないので、怖がらずに懐へ飛び込まないとならないんですよね。
それと、溜め攻撃も、慣れないうちは回転攻撃が出てしまうでしょう。あれも、攻撃寸前にアナログパッドをパッと離すなど、細かいテクニックに気づかないとならない。
そこに気づかないと、いつまでも大変な武器なんですが…わかってくると楽しいです。かなり^^
まだ練習量が足りないので、極めるまで先が長いですが…遠い道もまた楽し、です。
ありがとうございます^^
とはいえ、ちょっと飛ばし過ぎたので、今は素材集めに奔走中です。
石ころはすぐなくなるから困りますね。素材玉はなかなか売られないので…^^;
まだ熟達というわけじゃないのですが、手も足も出なかった頃に比べたら、だいぶ上達したと思います。
でも、その武器ですべてのモンスターを狩れるまでは、まだ精進が足りません。頑張らないと(笑)
トゥさんとのアドホ、楽しみにお待ちしております。その時は、ぜひトゥさんのヘビィを拝見したいですw
ハンマーも慣れてくるということは間合いをとれるようになってきたということです。
なので、かなりの腕になったということです。
ハンマーはモーションこそ単純ですが、扱うのは難しい武器です。
↑のほうにかいた、「間合いをとれるようになってきたということです」とは
ハンマーのリーチに関係してきます。
普段リーチの長い武器を使っている人はハンマーは使いにくいといっているのは、
攻撃が届かないということが多くの理由だと思います。
僕自身ハンマー使いなので蒼雪さんがハンマーを使ってくれてすごくうれしいです。
これからもハンマーで間合いをとる練習をしてくれるとうれしいです。
おめでとうございます。すごいなぁ。
ハンマーの扱いにも熟達して、ますます強くなった蒼雪さん。
またアドホでお会いできるのを楽しみにしています❤
(わたしのアドホ始めは来週になりそうです。近くなったら伝言板へご連絡しますね)
ああ、そういえば!
sorayaさんに指摘されて気づきましたが、ハンマーの溜めと弓の溜めは、感覚が似てますね。どちらも、溜めるタイミングが重要ですので。ナイスご指摘、ありがとうございます。また新たな境地が開けましたw
そうですね、上位は中盤までなら、防具は下位装備でも行けます。行けますが、上位★8は村でもきついです^^;
俺は下位をガンナー青クック一式で乗り切りましたが、上位★7からは、下位混合上位青クック装備、ハピメルなどで行きました。
やはり、防御力はちょっとでも高い方がいいですね。少なくとも即死は免れますし。
ましてや剣士は、上位装備でないと危ない危ないw
sorayaさんも、早くG級に上がれますように。頑張ってください!^^
確かにそうなんですよね^^
タメを作るための先読みでの間合い調整とかよく似てるんですよね。
蒼雪さんのような武器マスターなハンタになるには必ず通る道なんですが私にはまだまだ先が長そうです・・・orz
>上位クエはG級までの繋ぎみたいなものだ。
そうですよね。上位まできましたが、下位のキリンを強化すれば上位防具でなくてもいけんじゃね?と思いナルガも強化した下位キリン一式で挑みました。
消化試合的な上位を進めて早くG級に挑みたいものです!