Nicotto Town


LEAFGの「徒然なるままに・・・」


センター試験・・・・

リスニング用の
ICレコーダなんかがある、というのが
ちょっと驚きです・・・

世の中、いろいろ進んでるなぁ・・・^^;

我々が大学受験のころは
「共通一次試験」って言ってたけど・・・
(同じようにマークシート方式)

ちなみに私の兄は
第一回の共通一次試験を受けた世代だったりします・・・

アバター
2012/01/16 00:51
たまごさん
おお、
たまごさんも共通一次世代ですか・・・
同じですね^^
アバター
2012/01/16 00:46
∇あーたん∇さん
そうですね、共通一次は
国公立だけだったのですが、
私立も・・・だと大変ですね・・・
一発逆転がしにくくなる、というか・・・
アバター
2012/01/16 00:45
CREAさん
試験の時期とインフルエンザの流行の時期が
重なることが多いですね・・・
受験生には健康に気をつけて
精一杯がんばってくれるといいですね^^
アバター
2012/01/16 00:42
おのさん
私もニュースで見て驚きました^^;
しかもそのICレコーダーは配布、だそうで・・・
ほんと、時代が変わってきていますね。
アバター
2012/01/16 00:41
リラックマニアさん
試験方法も時代に合わせて
様変わりしてるんですね。
アバター
2012/01/16 00:40
くりんさん
昔はヒアリングテストと言ったら
放送で流したものですが・・・
試験もハイテク化(?)してますね^^;
アバター
2012/01/15 23:18
私も時代も共通一時といっていました^^。
アバター
2012/01/15 23:17
私立大学もセンター試験導入してたりってのが
共通一次試験世代にとってはおかしな感じがしますよね^^;
アバター
2012/01/15 17:12
そうでしたね^^
「共通一次試験」でした♪
いつもこの季節、インフルエンザが大流行・・・
今年は流行していないのかな?^^;
アバター
2012/01/15 08:12
えー!いまICレコーダなんてあるのですか。
私の時もリスニングの試験も無かったです^^;
時代が変わってきていますね。
アバター
2012/01/15 08:10
センター試験に関して、当方も過去に受験した事がありますが、
今は当時よりもかなり様変わりしたみたいですね。
アバター
2012/01/15 05:44
そうそう、ICレコーダっていうのにびっくりしましたwww
普通に放送で流すんじゃないんですね… (^_^;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.