Nicotto Town



年始年末ドタバタ顛末記(年始10

いつものように実家への道で
一本間違えて早めに右折してしまう(笑)

この道筋は真っ直ぐで似たような交叉点が
山ほど有るので毎度間違う。

間違っても土地勘があるので
リカバーは簡単♪

と、いつも思っているせいか
ちっとも改善されません。

第二秘書も「またあ?」と
いう顔してますがなにも言わない所が
良い所ですね。

道中、静かな時がほとんどない
我が家の車内です。

夫君はほとんど喋らないけどねー。
第二秘書はよく喋る。

誰に似たんですか?
もちろん私です(゜∇^*)テヘ

でも普通って男の子は中学くらいになったら
喋らなくなると思ってたんだけどなぁ。

きっとこんなに喋っているのは
今のうちだけだからと思っていた
10年前ですが、その後も良く喋る。

ヲタ色が濃いせいですかねーσ(^-^)

ここに書いてない話も一杯してますね。
意図して書いてないんじゃないんですよー。
記憶の限界なんですー(^◇^;)

おっと前方に郵便の車が止まっています。
あそこは郵便局なので集配かな。

動き出したあとを付いていきますが
実家の方に曲がる直前の所に
ポストがある。

あそこのポストにも集配で止まるか?

あああ、やっぱり止まるんだ。
ここは珍しく一車線の道路なんで
追い越しが面倒なんだよねー。

でも夫君は追い越すに違いない。
追い越しざま左折するので
ひぃぃぃ横Gがぁぁ

この辺は自転車も多いから
一応わたしも左方向のチェックは
しましたが、こわいよぉぉぉ

そして裏道に入って一方通行の多い
名古屋の市街地の実家に到着。

一方通行だからって油断すると
自転車が来るから左右のチェックは
絶対します。

さて無事に到着して玄関を開けて
「あけまして、おめでとーございまーす♪」と
毎度のべたな新年挨拶をする。

母君と第一秘書が出迎えてくれます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
詩月さんが明日誕生日です。玉藻は昨日でした。
わたしももうすぐ誕生日です。アクエリアス軍より♪

さあ今日の一冊
よしながふみ「きのう何食べた?3巻」
安くスーパーで食材ゲットできる快感というのは
毎日の食事を作るものには堪えられないかも(笑)

アバター
2012/01/24 08:00
車に乗らない人は把握してないから
ナビが難しいですよね。交叉点も右折禁止とか
左折禁止とかありますし、わたしも単車に乗ってなかったら
実家付近のナビは難しかったと思います(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/01/24 00:18
はい、確かに幹線を外れると、一通多いですよね。
私は車に乗らないので、タクシーで親戚の家に付けようとすると、
運転手さんが道に迷います。自転車ならまっすぐなのに^^
車だと、あ、行けない、あ、入れない、とか。ナビできません^^
アバター
2012/01/23 16:09
長野ではそういう道が多いです。
細くてすれ違うのがやっとなのに一方通行じゃない。
そういう道でも意外と交通量が多いので、田舎は都会と
注意ポイントが全く違いますね(^◇^;)
アバター
2012/01/23 15:50
うちの近所は、一方通行はないけれど、徐行しないとクルマがすれ違えないような道ばかり・・・
ついさっきも、左に寄りすぎてミラー付近からスゴイ音がした(>_<)
駐車場で見てみたら、うすく擦った跡が・・・植木にでも当たっちゃったのだろう(T_T)

自転車は要注意ですよね!
それから、集団下校途中の小学生の動きも予測不能・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.