Nicotto Town


クワークの酒場。


「好きなテレビ番組」



CSでは、(お金も無いのにCS。新聞取る代わりに入った。記事はネットで拾う。そんな事でいいのか、俺。)
スーパードラマTVの『フリンジ』 『メンタリスト』 言わずと知れた『スタートレック・シリーズ』
ディスカバリーチャンネルでは『怪しい伝説』 『サバイバル・ゲーム』 『アンソニー世界を喰らう』とか。

地上波では『世界の車窓から』が好きだ。特に鉄道ファンと言う訳じゃないけど、
世界を旅して廻る情景が好きなのだ。石丸謙二郎氏のナレーションも素晴しい。
ずーっと以前、我が家で『世界の車窓から』ビデオ録画計画を立案した事があった。
当時、実家に居った実弟に即座に反対されて却下となった。
土曜・日曜も休み無く放送され時間も短く、放映時間も度々ずれ、一本でも取り逃がしたら
列車がドコを走ってるか判らなくなってしまう。
オマケに再放送は全くと言って無く、膨大な本数から取り逃がした回を、ビデオに回収撮りする事は、
天文学的数字で不可能である。番組の良さは認めるが諦めるべきだと彼は言った。
当時彼は、我が家のビデオ録画管理を一手に引き受けていて、その管理能力は大変優秀だった。
彼の反対意見は正しく、至極当然だった。
しかしながら、列車の出発から終点までの旅路を見届けたいという思いは募る。
もしかしたら、長寿番組であるし既にビデオで発売されてるかもと思い、レコード店で探してみた。(当時まだレコード店♪)
あった、あった、ありましたよ。しかもレーザーディスクもある!
(余談ながらレーザーディスクも我が家では今も健在♡)
購入してから暫くは、何度も繰り返し観たのだった。感無量であった。ww
現実には、様々な国々のローカル線を始発から終点まで旅して廻るなぞ、不可能に近い事だからだ。

その後、外国版のDVDを(安いの何の。)ヤフオクで買ったりしてライブラリーは増えていくのだった。むー。
実際、本放送は今だ絶賛放映中なのである。
線路は続くよ、ドコまでも♪(涙)
(この歌が思い浮かぶのは幼稚園以来であるよ。)
アレだな、ブックオフで朝日新聞のDVDブックを揃えていくしかないと思うのであった。

アバター
2012/01/30 22:23
ふっふっふっ・・・
そういう解釈で来ますか。
しかしですね、いかがわしい新宿のスミのレポートじゃないんだから
周り中ボカシまくる訳にもいかんじゃないスカーw

乗客の連中、ヤクのバイニンじゃないんだから。(たぶんね、たぶん。w)
アバター
2012/01/30 22:09
「世界の車窓から」素敵ですよね~^^
見ていると高尚な気分になってまいります。

あの番組に限っては肖像権だとか個人情報、プライバシーなんてモノはどっか時空の彼方に行っちゃってますなあ(笑)
アバター
2012/01/29 14:28
そですね。
私に必要なのは、
解説であって個人の感想ではないからでしょう。

でも、『アンソニー世界を喰らう』は
おもいっきり個人の感想なのにキライじゃない。
『やめろ!オレはビートルズはキライだ!!』とか平気で言うし。
因みに私はビートルズ好き。
アバター
2012/01/28 20:58
そうか。。。アレはチーフにとっては『レポート』なのですね。
わたしの認識としては『ちょっと変わったナレーション』ですなあ。

たしかに、「必要最低限のナレーション」好きには、アレはうるさいかもですね^^;
アバター
2012/01/27 21:26
Anno殿>
この番組の良い所は、映像の楽しさに加え、(食文化も以外に撮られている)
その路線に合わせた音楽のチョイスと
必要最低限のナレーションしか入らない所にあるワケです。

制作会社は潰れかかったんですけどね、別資本で立て直したらしいです。

アバター
2012/01/27 21:16
キャサリン殿>
この場合のお二人は江戸時代を文化面から捉えている所が好きなワケです。

特に秋吉田藩主・鳴沢景宗くんの場合、自らの自治体の不正をキチンと法に則って正しました。
それは所謂、当時の行政改革でもあったワケです。
(をぅ、これで一本書けたかも。)
ホンワカした絵柄の作品ですが、私にとっては まさに手に汗握る展開の物語であったのです。
アバター
2012/01/27 19:37
「世界の車窓から」って、海外の製作会社が撮影したものを、
放映しているんだと思ってました。 テレビ朝日制作だったんですね。

隠れた長寿番組ですね。

テレビは、ニュース以外、「消音」にして、CD聞いてます。
アバター
2012/01/27 19:36
「殿様はお空の城に住んでいる」
あれは よい! っていうか 川原泉さまの作品はどれもよいでござる。

杉浦さんもステキなかたでござったなぁ。。。

アバター
2012/01/26 23:44
和哉殿>
私はナレーターは好きですが、
レポーターが大嫌いなのです。(マッタク、メンドウ クサイオトコダネ!!)
NHKなら『名曲アルバム』が好きです。

ヒャヒャヒャ。すんませんね(^^;)
アバター
2012/01/26 23:12
わたしも「お江戸でござる」好きでした!

世界紀行ものがお好きなら、NHKの「世界ふれあい街歩き」はいかがでしょう。
わたしは好きですよ^^
アバター
2012/01/26 21:22
たらったったったっ♪た~らたったったあぁぁ~♬ (ちゃかぽこ) たあぁぁ~♫♬
こんな感じで宜しいでしょうかw

wowow、番組数少ないすよ。(涙)
ちょっと手が回らないです
アバター
2012/01/26 21:09
「世界の車窓から」あの音楽が流れてきますね。

なんとはなしにTVがついていたら見る番組ですね。安心感がある。

csは入っていないのでwowowで今は全豪オープンとか見ています。

錦織圭くん強かったですね。
アバター
2012/01/26 18:14
キャサリン殿>
時代劇専門チャンネルも実は契約してるんですけどね、
他の物はともかく、いつからか時代劇が苦手になってしまったのです。
きっと江戸時代の司法制度が納得いかないからだと思います。
(ギリギリ剣客商売まで)

でも、川原 泉の『殿様は空のお城に住んでいる』とか
『お江戸でござる』の[杉浦日向子のおもしろ江戸ばなし]は大好きです。
アバター
2012/01/26 18:05
おもも殿>
もう25年、ほとんど毎日やってますぜー!!
でも放送時間は5分程度ですぜー!!(テレビ朝日23:10 - 23:15)
この当りが録画しようとする心を挫く。(爆)

それだけ『世界』がお好きなら、絶対お勧めしますぜー。
でも、いきなりDVD買ってくるより、
テレビで何回かは見てからの方が面白いんだよ。なんでかなあ。w
アバター
2012/01/26 17:37
最近は地上波ではあまりこれは~~~という番組がなくなっている(>_<)
今期は 「相棒」と「最後から2番目の恋」を楽しみにしてまふ。

「メンタリスト」とか「クリミナルマインド」とか勿論スタートレックは面白い!
あと 時代劇専門チャンネルが大好きだ!
やはり日本人は時代劇だ!と私は思うのだ。。。

DVDレコーダーにしてから、あまり考えずに録画しているが
あまり再生してない現実がある!!

アバター
2012/01/26 00:08
知らない番組ですが、
世界を旅して回る番組、ステキですね。
外国の建物、風景など興味があるので、見てみたいな~。
世界仰天ニュース、世界まるみえ、世界の果てまでいってキュウなど、大好きな番組です。
(全部世界がついている!!)

そうそう、話が変わって申し訳ないのですが、
外国ではサンドイッチとポテトチップスを一緒に食べるのが当たり前なんですって。
今日知りました。
アバター
2012/01/26 00:01
ピノ殿>
『世界の車窓から』のDVDを観ながら、
オヤツにコーヒーとお菓子を食べるのです。
メチャクチャ優雅です。

あとはブックオフですよ。
それしかないですよ。
アバター
2012/01/25 23:40
私も『世界の車窓から』好き度合いは負けますが好きです。
優雅であったり、素朴であったり・・・・日本にない風景にも引きこまれます。
そんなに(どんなに?)長い番組なんですね^^;

(^ー^* )フフ♪ ブックオフですね!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.