Nicotto Town



ファンヒーターが故障!?


毎朝5時20分に今のファンヒーターが点火するよう、タイマー設定しています。
のはずが、階下へ行ってみると室内温度5度以下のなか、息子は下着姿で
ヘルスメーターにのって体重測定中。

「えー!ヒーターついてないのっ!?そんな格好で寒いでしょうっ!」
というと「何か音はするのだけれど、点かないみたいなんだよね」
といったような意味のことを言う不満げな息子。

洋服を抱えて息子を促し、温まっていると思われる主人の部屋へ急いで移動。
案の定、お部屋はぽっかぽか。
「ここで着替えてから部屋に来てね」
と、息子に言い聞かせて大急ぎで台所へ。
大きなロスがでてしまい、慌ててしまう~^^;

おみそ汁を火にかけて、もう一度居間のファンヒーターを確認。
コンセントを入れ直してみたりしているうちに、点いたけれども
室内に灯油の臭いがしたり、窓の外は不完全燃焼中かと思われる灰色の煙が
筒からでていたりと、なんとなく穏やかな気持ちではなく。

ひょっとして、故障しちゃうのかしら。
この時期のファンヒーターの故障は色々な意味で痛いっ!
その後、家族が出払ってから一度消しておいたファンヒーターを先ほど
付けようとしたところ、朝と同じような状態になりどうも調子が悪い。

これでは困るので、急いでお客様相談窓口へ電話をして出張修理の手配をする。
ただいま連絡待ちの状態。
果たしていつ、来てもらえるのだろうか。
それまでこのファンヒーターは持ちこたえてくれるのだろうか。
修理して直るものなのだろうか。
買い換えるとしたら、今度はガスの物にしようと思っているが、予算はおいくらか?

あ~。
色々と考えたら、頭がくたびれた…。

アバター
2012/02/04 20:22
> ☆はなとり☆さん

ありがとうございます。
翌日、来ていただいたのですが年数的にぎりぎりの線で…色々な面で。
ですが、一応は点いてくれるようになりました。
(消えてしまってやり直しすることもありますが。タイマー点火は不可です^^;)
アバター
2012/02/04 19:29
この寒い時期に災難でしたねー。
早く修理してもらえるといいですね。
リコール商品にひっかかっていればすぐに修理に来て貰えると思いますので、
時間のある時にでも
http://www.recall-plus.jp/

をのぞいてみてくださいねー。

アバター
2012/02/02 16:52
> ☆-葵-☆さん

この辺りは車がないと生活が困難だから、免許を取っておいて
本当に良かったと思ったものです^^;

スタンドもセルフばかりになりました。
私もすっかりなれました、セルフに。
慣れると気楽で良いかもっ♪

寒さ、今がピークと言っていたけれど…どうなんだろうね(-_-)
アバター
2012/02/02 15:48
なるほど・・・灯油だったのですね~
この一帯はスタンドがなく うちには車がないので灯油は厳しいですね~
今日もすごく寒かったですが なんとか反面のみで乗り切れそうです
でもねぇ朝がやっぱ寒いですよね~

早く春が来ないかな^^
アバター
2012/02/02 07:58
> いーちゃんラブ女さん

同じようなことがあったんですね。
電気製品って、ある程度使っていないとダメになってしまうみたいですよね。

そうそう、私も聞いた覚えがあります。
ガスストーブの方が温まるよって、勧められたことがあります。
その時、この辺りはガスボンベでしかガスが使えない状態でしたが
あれから10年経って、近年は都市ガスが整備されつつあります。
便利になってきましたね^^
アバター
2012/02/02 07:55
> ☆-葵-☆さん

暖かいのね~、葵さんのところは。
羨ましい…^^

あのね、灯油のファンヒーターなんだけれど
コンセント入れないと電源つかないので、
要はどちらも必要です。
でも、主体は灯油。

本当は電池で着火するタイプの石油ストーブが
ひとつはあったほうが安心なのだけれど。
(震災の時、電気が通じずにファンヒーターが使えなかったので)
東北のほうはどこも品切れ状態だったみたい。
この辺りはお店によってはまだ残っていたけれど。
夏場の扇風機の品切れに続き、冬場は電池で着火のストーブが目玉でした。
アバター
2012/02/02 06:47
私も二週間前くらいに、義親から頂いた、ファンヒーターを使おうとして、つけたところ、
↑のと同じように点火しませんでした。
そのヒーターは、新しいものですが、数年間、使ってなかったらしいです。
もう保障は切れてるだろうし、人からもらったものだし・・・使わないまま、
倉庫に眠ってます(-_-;)
私は今度、買うとしたら、ガスストーブを買おうと思ってます。
家は、ファンヒーターばかりですが、うちの実家はストーブで、ストーブの方が
暖かいし、ガスのほうが、もちがいいらしいです。
アバター
2012/02/02 06:15
このタイトルだけで寒気がッ!^^;
もしかしてまた家電の出費トカ・・・
でも寒さには替えられませんもんね^^
ヒーターって温かいんでしょうね~
恥ずかしいコト聞いていいですか?
ヒーターって灯油で動いてるの?電気で動いてるの?
使ったことなくて 未だにホットカーペット半分のみなんだけど
朝なんか起きて部屋が暖かいと みんな喜ぶかなーなんて想像しちゃいましたw
アバター
2012/02/02 05:18
> はるさん

本当に…^^;
今朝、居間のファンヒーターが稼働しないようでしたら
他の部屋で使っている物を移動してきて使うことにします。
アバター
2012/02/02 00:38
う~ん
こればかりは修理が来ないと
どうにもなりませんね。
迅速に修理日程が決まると良いですね。
アバター
2012/02/01 23:10
> Leoさん

明日の朝、修理の件でお電話があります。
その時に、日時のすり合わせがあると思います。
変な音をさせながら、何とか今夜は動いています…ファンヒーター^^;
お体が大変なときにご心配おかけして、すみません。
アバター
2012/02/01 23:08
> ももちゃん

明日の朝、人は凍るでしょう…^^;
なんてね~^^

夏は扇風機、冬は石油ストーブ(電池で点火できるタイプ)が売り切れ。
どうにも、こうにも…です(-_-)

灯油は石油が上がると、一緒になってがッとお値段が上がるのですが
その点、ガスの方が安定しているような気がします。。。
アバター
2012/02/01 22:45
この時期にこの不具合はきつい! 修理には来て貰えましたか? まだ?
ガスファンヒーターは便利ですよね。すぐ点火するし、なんといっても、燃料補給の手間がない。問題は、ガス代ですかね・・・灯油とどっちがお得なんだろ? 私のところはプロパンガスの地域なので、選択肢はないのですが^ ^;
アバター
2012/02/01 22:43
明日の朝が寒さのピークという話なのに…(;´Д`)
どうか無事に乗りきることが出来ますように~><

ちなみに半年前、私が自分の部屋で使っていた扇風機は壊れました
買い換えようにも扇風機自体が売り切れてしまっていて… とても暑い夏でした…… (T∀T)ノ
アバター
2012/02/01 21:54
> 侑樹さん

お財布ですかっ!?
もう深刻な状態…明日がヤマです(-_-;)
アバター
2012/02/01 21:03
うわ^^;
寒い朝に、それはキツイ;;
風邪ひかないでくださいね。
あ、お財布も風邪ひきそうなんでしょうか^^;?
アバター
2012/02/01 18:14
> ハナコさん

そういうありがたい条約、作ってもらえますかね…なんて^^;
アバター
2012/02/01 18:13
> まやさん

ようやくこの辺りも都市ガスが入ったので、買い換えは
ガスファンヒーターにしようかとの考えもあります。

節約のため、最近はセルフで入れてきてタンクに入れ替えて
いるのですが、今はまだいいけれど…これから先の手間と労力を
考えると、ね。。。
アバター
2012/02/01 18:11
> おおちゃん

しっかり者の次男君、お借りできませんかっっっ?m(_ _)m
な~んてねっ^^;

明日の朝、修理担当の方からもう1度お電話があるそうです。
あちらの都合がつけば、お昼前後ぐらいに来て下さる予感が…期待大!

ありがとうございます。
脂肪着込んでるから…^^;
迷惑極まりない脂肪も役に立つ!?
アバター
2012/02/01 16:25
寒冷地優先で修理に来てくれるとイイですね。
アバター
2012/02/01 16:24
この時期、暖房器具の不具合は困りますね>< 修理代も、下手すると新しいのを買った方がいい位の時もあるしね。
先日、実家のファンヒーターも壊れて、新しく買いました><
アバター
2012/02/01 16:12
 修理の方が高くつくかもしれんねぇ…

 この寒い中大変っ w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w

 風邪ひかんように いっぱい着込んどってねっ♬

 こんな時はすっ飛んで見に来てくれたらいいのにねぇヾ(;´Д`*)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.