読めない植物漢字
- カテゴリ:日記
- 2012/02/06 21:43:25
  植物でも読めない漢字がたくさんあります。
       ○ 蒲公英  たんぽぽ
       ○ 木耳   きくらげ
       ○ 繁縷   はこべ
       ○ 風信子  ヒヤシンス
       ○ 土筆   つくし
       ○ 独活   うど
       ○ 辛夷   こぶし
       ○ 忍冬  すいかずら
       ○ 万寿果   パパイア
       ○ 木天蓼   またたび
    みなさん、読めましたか


 
		































ググってみたら、うどの根って打ち身の湿布薬になるんだね~(^o^)
意味とか分かると「ああ~」ってなるんでしょうかね?w
だれがどうやって決めたんですかね?
由来とか調べたらおもしろそうですね。
ほかは全くダメでした。
熟字訓はけっこう苦手です。(泣)
ごっちゃごちゃになります。
同様に、「独活」と「独楽」もごっちゃになります。
てか、すいかずらってのは、ひらがなであっても、はじめて見る植物です。
感じで書かれたら人の名前かって思っちゃいます
たんぽぽとつくしは知ってましたが、こんなに読めないのがあるとは(笑)
土筆だけ読めたよ。
あとは全然読めないや。w
何でこんな漢字になったのかってのばっかだね。w
v(・@・)vブヒッ
蒲公英がたんぽぽなんですね 可愛いです(/ー\*) ほとんど読めませんでしたㆀ