こだわりに入るのかな?
- カテゴリ:ショッピング
- 2012/02/08 22:54:35
使っているシャープペンは、全部横ノック式なんですけどね。
中学生の時、折ってノックするタイプのシャープを見つけて以来
そう言うタイプを探してたのですが
折るタイプのはほとんど売られてないのと、金属製でやや重い。
(最近プラスチック製出たみたいですが)
で、それに近いものとして使うようになった、サイドノック式。
高校大学の時が一番使いました。
先生の言う事をノートするのに、ノックしてるうちに先に進んじゃうので
書きながらノックできる必要があったのです。一部の授業で。
今はそこまで根詰めて書く場面は無いんですが、
習慣で、持ち替えてノックするのがめんどくさく感じるんです。
一般的に売られる品で、最近まで4種のサイドノックがあったみたい。
ぺんてる、とんぼ、パイロットの3社それぞれ。
3社ともよく似てますね。特に、頭にノッカーが無いのを活用して、
大きな消しゴムをつけてる辺り、おんなじ。(ピアニッシモだけ旧式^^)
あと、グリップにラバーを付け、プラスチック製で、カラフル。
どれ買っても一緒に思えます。が、
私の個人的お気に入りは、パイロットの「Presso」てヤツなのです。
トンボのはグリップ太すぎ(私的に)、ぺんてるのは先端細長すぎ。
指に挟んで紙に圧着した時の紙との距離感、接触感が気に入りません。
その点パイロットのは、書く時握るココって所が
ラバーで丁度いい太さとやわらかさになっていて、具合が良いです。
所が、これがなぜか製造中止になりました。(一昨年?)
偶然ネットでその話題を見た私は、在庫があるうちに手を打とう、と
同一製品を全色2本ずつ注文しちゃいまして。
送られてきた12本セットは、あたかも色鉛筆のように箱入り一揃い^^
各色(ボディーカラー)一本は保存用、一本を使用。
てか、そんなに使うわけ無い^^ 一本出ていれば事足りるので
今オレンジ色使用中。
ちなみに、ボディーカラーは、イエロー、グリーン、オレンジ、赤(ピンク?)
ブルー、パープルの6色です。揃えて並べるときれいですよ?^^
結果、うちには使わないシャープペンいっぱいあります^^
集めるつもりじゃ無いのですが、いつの間にか。
まあ、あると何となく、納得しますね。うん、よし。ある。
意味は無いんですけどねー^^
書ければいい、が、普通ですよね。
あまりこだわっちゃうと、愛用品がもう手に入らなくなる
っていう不安感にかられて、おかしな買い物する事になります。
物にとらわれない事で雑念が減ってよいと思われます。
使いますか? 可愛いシャープ。
私は、、まんが雑誌のオマケとかでもらったシャープペンなどは、
使わないでそのまましまってあります^^
なので、使いやすいかどうか、関係ないんですよね。
ただの飾り物になっちゃいます。で、実用品は別に買う^^
私は 学生の頃には わびすけ様ほどでは ありませんでしたが
なるべく太めのシャープペンにこだわって 購入していましたが
今は 書ければいいや!って感じに成り下がっています。^ ^
私も、こないだ、かわいらしさに魅かれて、
リラックマのシャーペンと、トムとジェリーの
シャーペンを買いましたが、
使いやすさは、今ひとつでした。。。
ペン、使ってました。カブラ、丸、G、揃えて。カブラはゼブラの357が、
はねた時の引っ掛かりがなくて気に入ってました。インクはパイロットの製図。
鉛筆は、ナイフで削ると、なぜか芯まですっ飛ばしちゃって^^
無限に削り続ける事になりやすいです。
昔ねー、爺さんがガラスペンを持ってたのですが、
こんな大正時代の遺物なんて、と、私はポイしちゃいました。が
あれって、すごくお高い品だったんですねー(ーー;)後日判明して、無念です。
なぜかその後は時代を逆行して鉛筆をナイフで削るという(笑)
インク壷とペンというのも自宅で使ってましたねー。別に漫画家に
成るつもりもなかったのにGペンとか揃えてみたりして(゜∇^*)テヘ
レターセットは女の子は好きですね、それは分かりますが、
ハンコって? 「御中」とかのやつ・・・ではないでしょうね^^
突然思い出しました。中学の時は友達と競って、鉛筆にこけし彫って遊びました。
使ってない方の先に。トーテムポールみたいなのとか。だんだんエスカレートして
友達が、芯だけ残して着脱できる(抜き差し)こけしを作った時点で、負けを悟って終わりました^^
私は、シャーペンなら何でもいいです(笑)昔は、見た目で小ぶりで可愛いの選んでましたw
今は、シャーペンはあまり使わず、消せる系なら鉛筆の方が実は好きで使いますw
ボールペンの方だとしっかり試書きして選びますが、何だろう今使ってるお気に入りの・・・・
という具合に、思い出せません(笑) でも、色がキレイで書きやすくて細身でラバー付にします。
あ、文房具屋さんはすごく好きで平気で1時間以上居られます。
でも、見るのは主にレターセットとハンコ系ですw
いつの間にか、って言う感じですね。
はじめは、それ程自分で気付いてないのですが。
だんだん、やっぱり、これじゃないとって、思い始めて。
鉛筆は、ほんと、減りました。まだ昔買ったのがどこかにあるはずですが。
鉛筆削りなんて、無くなっちゃいましたもん。
あっ、ボールペンはですね、私の場合は
三菱の uni POWERTANK って言うのか一番良かったです。
インクが加圧してあって、上向けても書けます。
かつて調理人だった私は、紙がしけったり油付いたりしても書けちゃう
このボールペンが必需品でした。
今は、こだわり無く、保険会社のおまけとかで済ませてますけどね。
仕事の記録にボールペン使うので(´▽`)
学生時代はシャーペンよく使いましたが、
今はシャーペン使うシーンでは鉛筆の方が好きでよく使います。
頻繁に使う文具とか料理道具って、自分に合ったもの求めて拘っちゃいますよね~
KURUTOGAって、大ヒット商品みたいですね。
私も、芯の最後で、とがった面を向かない時は、ちょっとやな感じしますけど。
わりと、無理にでも使って、ポタリと抜け落ちるまで頑張る人です。
ノックさんだと、滑りそうですね。
って言うか、あの方最後に人生滑ったし^^;
めったに壊れることがないので、安物ばかりいっぱいあります^^
私は全然こだわりないですね~
その時々で書きやすく感じるものを使います。
サイドノック方式は使ったことがないです。売っているのも見た記憶ないなぁ^^
それにしても、各色1本保存用・・・すごいですね~
ボールペンの方が、こだわりあるかも。
左利きのせいなのかわからないけど、細字のペンはインクがかすれるんです。
uni-ball signo は、極細でもくっきり書けて、気に入ってます。
私のお気に入りはペンテル(だったかな?)のKURUTOGAです。
シャーペンといえども書いているうちに芯がシャープじゃなくなって来ますが、
これは筆圧がかかるとペン先が微妙に上下して芯を回すので、シャープな状態が
続いてなかなかイイです^^♪
「横ノック式」をつい「横山ノック」と読んでしまったワタシ^^;