Nicotto Town



年始年末ドタバタ顛末記(年始28

名古屋の店ですから味噌汁は当然のように
がっつり八丁味噌の赤だしです。

これは「飲めない」と思う他の地域の方も
いるんではないかなぁ。我が家の秘書達も
どうも苦手らしい。わたしは大学時代に北海道で
衝撃的なキャベツしか入ってない白い味噌汁をのんで
どこの味噌汁でも飲めるからだではありますけど(゜∇^*)テヘ

夫君が我が家では唯一の「八丁味噌」派。

これはこれで困るんですよねー。
なにしろ姑は信州味噌派。

味噌汁を作る私が困るだろう。
親子で味噌汁の趣味が違うって止めて欲しい。

ま、そんなことは置いておいて(笑)

八丁味噌の濃厚な味噌汁を飲みまして
次はデザート♪

抹茶アイスとかゆずシャーベット、いちごが
選べます。

わたしはゆずシャーベット。
柑橘系は好きな方。

抹茶は好きなんですけどアイスになると
美味しいとは思うのですが選択
しない率が高いかなぁ。

苺は最近、信大の苺を食べることが多くて
あれよりウマイのは滅多にないと
思ってます(笑)

しかし人数が多いのでオーダーを取りに来る人が
大変そうです。とりあえず自分の食べたいものに
挙手をする方法でなんとか注文終了。

デザートも食べ尽くして
食事会は終る。

外に出ると日が暮れて暗くなりかかってます。
たっぷり食べたから、これで長野まで
お腹は空かないだろう。

途中休憩はコンビニかなー。

さあ実家に戻って荷物を積み込んで
出発ですよ。忘れ物が無いようにしてねー。

エアプランツ様は潰れないようにっと♪

行きに着た時より荷物が増えているということは
多分ないはず。米とお酒と山芋をおろした分が
第一秘書のトランクかなー。

それほど買い物もしてないからねー。

第一秘書も一緒に長野に帰ります。
長野2泊して4日には帰る予定らしい。

ということなので1/3にも実はイベントを
用意はしてある。

夫君が地区の役員会に行った後で
一緒に行きたい所があるのです。

とにかく盛りだくさんなんですよー、やること。
それに部屋も片づけて貰いたいしー。

という予定を控えて長野にひた走る。

明日に続く

<昨夜のわたし>
長い呪文ごっこで盛り上がる。
でんでらりゅう、じゅげむ、などなど

さあ今日の一冊
「こげぱんのおはなみ」ソニーマガジン
まだちょっと早いですが、お花見の楽しい絵本♪


アバター
2012/02/12 08:33
読んでそんな風に思って頂けるなんて嬉しいです♪
八丁味噌は色も濃いけど香りも独特なので
名古屋で一度飲んでみてからにしては
いかがかと思います。

ダンゴムシ、ああいう研究が大学の大学たる所以かなと
思います。仕分けで真っ先に「役に立たない」と
切られるのがホンモノの学問かも・・・
アバター
2012/02/11 22:53
何だか名古屋に行きたくなりました^^;(まとめて読ませていただきました〜)
最近は駅ビルで味噌煮込みうどんが食べられるようになって、時間のないときはうれしいですが、栄のあたりの賑やかな感じが好きです♪
八丁味噌のお味噌汁、さすがに家ではやったことないけど、いけそうな気がする♪

やっとダンゴムシの本読めました!
ああいうことを真剣に研究している人がいるって楽しい♪
アバター
2012/02/11 21:21
あれは失敗を重ねて見分ける力が付く植物かもー。
普通の植物より見分けにくいです(^◇^;)
アバター
2012/02/11 21:16
今日、Seriaという100均に行ったら、レジ横に多肉植物の小さな鉢がいくつも置いてありました。
その横の、小さな箱の中にエアプランツが入っていました。
元気なんだかしおれてるんだかよくわからない・・・
売れそうにない状態でした(-_-;)

アバター
2012/02/11 19:07
えっ、卵とじデミソース・・・あ、違った(笑)
わたしも卵とじが基本ですね、カツ丼。
最近のものだろうな、みそかつ丼♪
アバター
2012/02/11 17:54
あーわかりますお味噌!
私の場合お味噌汁はかろうじておいしいと思うけどほかの八丁味噌味付けのものは無理かなー・・・

一番初めて味噌カツを食べた時の衝撃は忘れられません・・・
この世にあんな味の濃いかつ丼があるとか知りませんでしたもの。
(岡山は卵とじorデミソースのかつ丼が基本です)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.