Nicotto Town



介護施設、クビになってしまいました。

介護施設、クビになってしまいました。

3月途中の学校卒業直後から入社した介護施設、クビになっちゃった。

自分から希望退職した形にはなっているけれど、辞めてくれって言われたです。

まぁ、慣れない介護の仕事がこれだけ時間が経っても「まだ慣れない」のが
不適正と診断されたのです。

出勤して、何から仕事を始めるとか、この場合はどう行動するとかが
私の場合、常識外れだったようです。

ご飯は作った事無いので味付けは分からないし、援助していても
認知症の方なのでつねったりされるので、文句を言っていたりしたのが、
認知症の方に道理を言っても無駄であると判断されましたです。

いつのまにか勝手に動き出して、ころんで、
すると、その時の管理者が自分だったりすると、始末書、、、、。

動かない様に縛るわけにもいかないし、一人だけをじっと見ているわけにもいかないし、
言って納得してもらっても、1分で忘れるし、
もう、恐くて恐くて、緊張しっぱなしなのです。

夜勤なんて一人だし、オムツ交換するのにベッド上げて柵を外してお尻丸出しの時に
センサー鳴って飛んでいくと、お尻丸出しの方は危ないし寒いし
9人居られるので、2カ所で同時にセンサー鳴っても飛んでいけないし

夜勤が恐くてしようが無かったのです。
おまけに、夜勤は朝食を朝までに作らなくてはならないし、
カップ麺しか作った事の無い私には荷が重かったです。

でも、頑張ろうと思っていたのですが、管理者側からすると、不適正、いつまでたっても
仕事を覚えない、常識知らず、という判断になったようです。

介護職やって良かった事は、体重が15kgも減った事かな、
メタボ気味だったので、服が入る様になって良かったです。


あと、数ヶ月で1年だったんだけれどなぁ
でも、年収は、源泉徴収票もらって、ビックリ!
ボーナス入れて156万円!
3月途中から12月末までて、たったそれだけ、バイトの方がもっと貰えるです。
あと、2ヵ月続けて1年経っても年収200万!いかないかもです。

え~ボーナスはないけれど、前職の半分以下の年収!
前の仕事が派遣で、間開くから転職を決めたのだけれど、
前の仕事でも半年も仕事がない事はありえないし、
半分以下の年収で良いのなら、前の仕事の方が楽だよなぁと思ってしまいました。

今回次の仕事を探さなければならないのですが、この年収では次はどうしようかと
職種を迷ってしまっています。

アバター
2012/02/24 23:00
大変でしたね~><;
私もヘルパー2級持っているので火取さんの大変さは少なからずわかりますよ。。。
まあ。私は介護の仕事しようとは思いませんでしたが。。。
マタ~~リはできないでしょうけどまた元気な顔見せに来てくださいね^^
アバター
2012/02/12 14:41
↓ほんとほんと。
 規模とか仕事の分担の専門分けとか、施設によって違うもんだね~。
 (医者も看護もヘルパーも宿直で、給食担当栄養士・調理師もいたなら大分気分が違ったよね・・)
アバター
2012/02/12 00:20
大変でしたね・・・・ヾ(;→㉨←)ノ お疲れ様でした・・・。人相手のお仕事なので、とても、心身ともに、気を使う職業ですよね・・・。
卒業してすぐに、結構ハードな環境の職場で働いていたんですね><
ホームヘルパーさんは、家事全般、ほぼ主婦のような働き方ですよね・・・。その都度状況に応じないといけないし、一人で担当した時は、未経験領域があると大変・・・・^^;
火取虫さんは、グループホームのようなところで働いていたんでしょうか・・・。

祖母が入っていた介護施設は、給食は栄養士の方が作ってくれて、(介護士は緑茶入れるくらい)、看護師と嘱託医のいる、夜勤も数名で行っていて、本当に介護のみに専念できるような所でした・・・・。こういった場所だったら、まだ精神的にはよかったのかもしれませんね・・・><

仕事自体に充実感を感じられるようなところだったら、踏ん張れる気もしますが、年収の割に合わない仕事内容・・・そういう面から言ってもなかなかそうもいっていられないですもんね・・・。

火取虫さんが、心穏やかに、割に合うお仕事が出来ますように・・・(。◡""◡。人)☆

アバター
2012/02/11 23:59
↑読む限り、このまま続けていたら精神的に参ってたんじゃないかなぁ?
その前にやめさせてもらってよかったんじゃない?

地域によっても就職厳しかったりするだろうけれど
職種を選ばなければ結構あるもんだよ。
まだまだ先は長いんだからへこたれずにね♪
アバター
2012/02/11 21:44
まぁ・・【ヘルパー】ってそもそも、制度が始まった頃ってさぁ、
家政婦さん(家事のエキスパート)や、看護師(身体介助のrキスパート)の
領域からスタートしてるくらいだしね;
あれも、これもやらないといけないよね;

初心者向けの介護施設から・・慣れていくと良かったのかもね。

時間延長のないデイサービスとか、
給食は別の業者の入った、入所施設に入るとか。
身体障害者施設とか、昼間だけの通所施設とかから、
始めた方が良かったのかもね;

結局、訪問介護も、家事全般のお手伝いになるから、
洗濯ひとつでも、ネットに入れて洗うものとか、
色落ち配慮で分けて洗うもの・・・そういった、
家事の常識ないとできないしね;

タクシー免許あるなら通院の補助介護(移送だっけ?)だかの
ニーズがなんかあるよね?
銭湯で世間話してたら、
おばちゃんが移送用の車の乗り降りの介助の講習うけるといいよ~
なんって言ってたよ?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.