フィギュアスケート四大陸選手権女子SP
- カテゴリ:スポーツ
- 2012/02/11 22:04:53
女子選手一人一人の演技を羅列していたのですが、吹き飛んでしまった・・・データセーブしておけばよかったよ、、、。
それにしてもCM長いよCM・・・・番組が始まるまで、PS3のスカイリムで遊んでいたんだけど、演技開始まで、まだ時間があるな〜と、思って沈没船の探検してたんだけど、これならもっと遊んでいても良かったかもな。
今日の真央ちゃん、衣装が替わってましたね。ターコイズブルーのヒラヒラ衣装、好きです。今朝の速報で「浅田真央3A転倒暫定1位」とかフジが放送してたから、転んじゃったのか〜残念、と思ってたら、転んでないじゃん。こういうのは「SP1位3A着氷」と言うんじゃアホフジ。3Aダウングレードされたとはいえ、公式戦で飛んだ意味は大きい。これは、世界選手権までには完璧に仕上げてくる可能性が高いですね。
村上佳菜子ですが、前日に酸素吸入して練習切り上げてたいたそうなので、大丈夫なのかな?と思ってましたが、大丈夫そうですね。今日の演技で一番良かったのはストレートラインステップ。ずいぶん磨き上げて来ましたね。
今日の浅田選手と村上選手の演技を比べてみると、真央ちゃんのほうが動きや演技が綺麗なので、演技構成点が出やすい。佳菜子が勝つには技術点で突き放すしかないんだけど、真央ちゃんの3F2Loと佳菜子の3T3Tは基礎点に差があんまり無い。真央ちゃんはトリプルアクセルの着氷に失敗したけど、1/2以内の回転不足での着氷だから、佳菜子の2Aと変わらない得点。おそらくスピンステップで真央ちゃんの得点のほうが上回っているんだろうね。なので、ほぼ同年代で15才のソトニコワやタクタミの存在を考えると、大技のジャンプが3T-3Tだと、今後世界での戦いがキツくなるかもですね〜。
真央ちゃんは3A転倒してないのに−3付けられ、ワグナーは3-3のセカンドが2フットなのに+2が付いていたので、地元上げあるな〜という印象。
さて、本日のスコア速報
浅田 3A UR GOE -2.29 スコア3.71
ラコステ 2A GOE +0.64 スコア3.94
3Aを飛んだ浅田よりも、低くてもとりあえず2Aがなんとな〜く決まったほうが、点数が出るというのが今のフィギュアのルールです。しかし、実際に真央ちゃんの3Aは回転不足だし、着氷も乱れていたから、この評価はこれはこれで正しいとも言える(マイナスし過ぎな感じもしますが)。おかしいのは転倒しても回りきってさえいれば、基礎点が入るという意味不明なルール。これのせいでフィギュアビギナーの人は『転んだのに?何でこの点数?順位?フィギュアって意味不明』という感想を持たれる。転倒したら、どんなジャンプでも0点とは言わないまでも、減点くらいはすべきだと思う。
上記のルールに限らず、今のフィギュアスケートのルールには意味が分からないものが多い。昨日のパトリック・チャンのSPは、明らかに転倒していたにもかかわらず、転倒扱いになっていないと本田に指摘されていたし。かつての試合でも、ジャンプすっぽぬけて1回転ジャンプ連発した選手が居ましたが、その時にも「スケートスキルが飛び抜けているから」という理由で超絶ハイスコアを叩き出していた。ルールなんてあってないようなものなのかね。
ラコステと聞くと、ワニのアレを連想してしまいます♪
PチャンのSPの採点は、かなり露骨でしたよね。
FPも、出来が良かったとはいえ、あそこまで高橋選手と点差が付くのかと。
あのラコステ(ちょっと失礼ですが)よりアクセルの点数が下!?頭いってますね。
私もワグナーの3-3は両足着氷だなって確信してました。なのにあれ。真央ちゃんは回転不足(SPはともかくFPも)。
ちゃんなんて転倒してないんですからwww!もう笑ってしまいましたよw
ここぞとばかりに点数あげあげな選手と、逆にここぞとばかりに下げられる選手との差が激しすぎて
結果大差がついてしまうんですよね。誰が圧巻ですかw
北米大会なので、地元上げは最初から有ると思って見ています。
真央ちゃんにとっては、今日の試合は大技が入るかどうかっていう調整の意味合いが強そう。
こんばんは〜
転倒は、演技の出来映えという意味からしても、減点しなきゃですよね〜
真央ちゃんは今後の演技に期待大ですよね~
回りきっての転倒で点数が入る、というのはなんだかな?のルールだと思ってました。
まるで誰かの救済のような・・・?(^_^;)
転倒は技が成立していないので、普通に減点していいと思うのですがねぇ・・・。
真央ちゃんの前にはCM挟むだろうな〜とは思ったけど、
予想をはるかに超えていました。。。
そうそう、ケビンのクロノトリガー、TVで見たかったですよね。
GOEはせめて6〜8点以内にしてくれないと、順位争いがつまらないですよね。
本田は選手時代に試合で、ジャンプでミスしたけど、
尻は着いておらず手で体重を支えていたわけでもないのに、
転倒にされた事があったと記憶しています。
それだけに、SPのPチャンには一言言いたかっただろうなと。
1時間たってやっと3人。
男子のケヴィン・レイノルズはやってほしかった。
クロノトリガーの曲つかっているんですよね。
GOEはそれこそえこひいきのためにあるとしか思えない。クリアにしてほしい。
前に転んでもすっぽ抜けても加点のついたあの選手がいましたしね。
でも審判にいくら愛されても(笑)、その後のスケート人生は観客に愛されないから自業自得?
昨日のP・チャンのジャンプが転倒扱いじゃないというのは私も納得がいかないです。ジャッジは何を見ていたのでしょうか?
順位はともかく、曲の表現力などは、高橋大輔さんの方がはるかに優れていると私は思っています。
今も、FS見ていましたが、とても素晴らしかったです。
町田さんは、ばててしまったのでしょうか?惜しかったですねぇ~。
女子の放送は、良く分からないドキュメントが多いのがいつも気になります。
キャロライン・ジャンの印象がかなり変わったと思いました。…身長が伸びたのか(笑)。
身長が伸びてもあのパールスピンをキレイに決めるところが凄いと思いました。